
JR東京駅の丸の内北口内にやってきました。東京オリンピックの閉会式が終了して数日が経過していて、お盆の帰省ラッシュが始まった時期だったのですが、丸の内北口内は人通りはそれほど多くはありませんでした。

お盆の帰省ラッシュが始まっているJR東京駅の丸の内北口内の全景を撮影しました。東京駅から各地へ向かう新幹線もそれほど混んではいませんでした。

JR東京駅の丸の内北口内から退出して、再び外にやってきました。東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地北側に整備されている「交通広場(北部)」の全景を撮影しました。

北東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地の南西角に建ち並んでいる「JPタワー」「丸の内ビルディング」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。

JR東京駅の丸の内北口前から歩行者専用通路内を歩いて、丸の内駅舎の「丸の内中央口」「皇室専用貴賓出入口」前に向かっていきます。「丸の内中央口」の周辺も人どりはほとんどありませんでした。

JR東京駅の丸の内北口前に整備されている芝生スペース脇を通り抜けていきます。

南東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地北側に建っている「日本生命丸の内ビル」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上29階・地下4階建て、高さ158メートルの規模の高層オフィスビルであり、2004年10月に開業しています。

北東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地中央部に整備されている「丸の内中央広場」の全景を撮影しました。8月の真夏の太陽の光が照りつけていて、「丸の内中央広場」内は真っ白に光り輝いていました。

JR東京駅の丸の内駅舎の敷地中央部に整備されている「丸の内中央口」を撮影しました。JR東京駅の丸の内側の一帯は、広大な地下街が整備されているので地上出口は小さな規模となっています。

東側から、JR東京駅の丸の内中央口前から「丸の内中央広場」の敷地北側に整備されている歩行者用通路の全景を撮影しました。

北東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地南西側に建っている「丸の内ビルディング」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上37階・地下4階建て、高さ179メートルの規模の高層オフィスビルであり、2002年9月に開業しています。

北東側から、JR東京駅の丸の内北口前から丸の内駅前広場の敷地南側に建っている「JPタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上38階・地下4階建て、高さ200メートルの規模の高層オフィスビルであり、2013年4月に開業しています。

JR東京駅の丸の内駅前広場の敷地中央部に整備されている「丸の内中央広場」の敷地北側に整備されている歩行者用通路を、西側(丸の内中央口交差点方向)へ向かって歩いていきます。

北側から、JR東京駅の丸の内駅前広場の敷地中央部に整備されている「丸の内中央広場」の敷地を見渡して撮影しました。

北西側から、JR東京駅の丸の内駅舎の「丸の内中央口」「皇室専用貴賓出入口」の全景を見上げて撮影しました。
