★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

イ~ジ~web

2011年01月11日 | 徒然なる日常
旅行記を書きたかったのに・・・・・・時間がなかったorz


そんなことより!
ケータイメールでちょっと困っています(--;

というのも。
私、auさんを使っているのですが、ezwebの迷惑メールサポートが、昨年12月から変わったですよね。
今まで、防ぎきれなかったなりすましメールも、ブロックしてくれるという強化機能になったらしくって。

色々とブロックした上で、指定受信設定にしていたにもかかわらず、なりすましメールに悩まされていた私としては、本当に助かる機能でした。

と言うわけで。

昨年末に、なりすましブロック機能をレベル「強」に設定したのですよ(^^)b

すると、今まで、凄くしつこかったなりすましメール(なぜか、私自身のアドレスを騙って来るメール)が一気に来なくなり。
凄く助かった、助かった~、静かになったゼ、と思っていたのですが。

新しい年も明け、1週間以上が経過した今頃になって、

「??????」

と思うようになりした。

というのも。
以前に比べて、メール受信が極端に少なくなっている。

お気に入りのメルマガで、来なくなった物も多い。

っていうか、メルマガくらいなら別に届かなくても良いのですが、届いているはずの、大切且つ必要な連絡メールが届かない(@A@;

なので、今日は、メールの送信先に慌てて、電話で確認したのですが。
先方は、確かに、私にメールを送っているとのこと。
そして、送信エラーなども起こっていない・・・・と。

これは、やっぱり、年末に私が、メールの受信設定を厳しくしちゃったことにより、弾かれちゃった可能性が高い・・・。


で。
今日、改めて、ezwebの迷惑メール機能についての詳細をじっくり読んでみました。
すると。
基本的に、指定受信リストに登録しているメルアドに関しては、今まで通り受信できる、とのことなのですが。
ただ、「なりすましメールブロック」を設定していている場合、メールによっては、「なりすましメール」と間違われて、弾かれてしまうケースもあるらしいのですよね。


なるほど。

だから、メルマガなどが一気に届かなくなったのだ、納得。
まあメルマガくらいなら良いんだけど、さ。

という訳で、設定を色々イジッてみました。

とりあえず、ちょっと規制設定を緩くした上で、先方にメールの再送をお願いた所・・・・・・今度は、ちゃんと届いたので。

やっぱり、原因は、迷惑メール設定にあったみたいですね。

今のところ、規制を緩くしたからといって、迷惑メールが来たりしている訳ではないので、問題なければこのままの設定状態で行こうかなぁ~とも思っているのですが。。。。。。

でも、また迷惑メールが来たりすると、設定を強化しないといけないだろうし

すると、また、必要なメールが未着になる可能性もある訳で。
中には、急ぎのメールだってあるし。

う~~~~~ん・・・・・。

悩むところだ。


っていうか、いつも思うんだけど。

迷惑メールを受信しないように、個人のケータイ側でブロックをしているのが現状であるけど。

最初から、迷惑メールを送る行為自体を規制って、出来ない物なのでしょうかね・・・・・・?
だって、迷惑メールのほとんどって、ぶっちゃけエロいものばっかりだし。
個人的には、有害図書云々より、そっちの方がよっぽど有害な気がするし、目にすると不愉快です。

まあ、規制は為されてはいるのでしょうが。
こういうのって、いたちごっこだからね。
事実上、規制は無理なのは、分かってるけど。

迷惑メールをブロックする所為で、必要な物まで届かなくなってしまうと言うのが、残念というか悔しいというかA^^;;

困ったことですね(;;)

無事、帰ってます(^O^)

2011年01月10日 | 徒然なる日常
一泊二日の飛騨高山旅行でしたが。

昨夜、無事に帰宅いたしましたです。
今日はお家でノンビリ。


てか、旅行中は、もの凄~く着込んでいたので、洗濯物が大変(^。^;)
とてもじゃないが、全部は洗濯機に入らないので、分割して洗ってます(笑)


因みに私が滞在していた時の、高山の最低気温はマイナス11℃だったみたいで。
まぁ、そんな気温の時は、外には出てませんが…でもでも寒かったんですね。


服を数枚重ね着(爆)してて良かったです←着過ぎw



写真は、お土産に買ったお菓子。

ファンシーなさるぼぼが可愛すぎる(*^o^*)


と言う訳で。

近々、旅行記をUPします!

ホテルでのんびり

2011年01月08日 | 徒然なる日常
高山は寒いですー!

観光は夕方になる前に、早々に引き上げました。
で。
早速、ホテルで温泉に。


私が泊まっているホテルは、地下1階と最上階にお風呂があるのですが。
最上階のお風呂はパノラマ露天風呂。


なので、まず、明るい内は屋上かなぁと思い。
高山の街を一望しながら、露天風呂を楽しんで来ました。


夕食後は地下1階のお風呂に行きたいです。

そちらは、お風呂の洗い場が全面、畳敷きな「畳風呂」だそう。


楽しみだなぁ。


っていうか、最上階のお風呂もね。
脱衣場が畳敷きだったんですが。
なぜか、畳がサラサラなんですよね。
脱衣場だから、皆さん、濡れたり湿ったりした足で歩くはずなのに……。
全然、湿気った感じがしない不思議な畳。


とりあえず、夕食後の畳風呂に期待しています。



と言うわけで。
夕食まで、まだ時間がありますし。

お部屋でノンビリ中。


桜茶、淹れてみました。

純情テロリストを思い出すのは、私だけ?(^w^)笑

クマ祭り~~~\(^0^)/

2011年01月07日 | 徒然なる日常
ミスタードーナツ、相変わらず、リラックマですね!

紙袋も可愛かったです。

で!!

いつ行っても、チョコとストロベリーしかなかった、テディパンですが。。。。。
今日は、やっと、キャラメルが並んでいました~~~♪

という訳で。

チョコとキャラメルお買い上げ。

でも、今日は紙袋だったので・・・持って帰ったら、クマさんのお顔が、少し潰れていたけど(@A@;


さてさて。

明日から、1泊2日で、飛騨高山に行ってきます~~。
雪、凄いかな?
晴れてくれると良いのですが。

で。
色々と観光をする予定なのですが、「テディベア・ミュージアム」というのにも、行く予定なのです!
その名の通り、テディベアの博物館。

クマ好きとしては、凄く楽しみっ。

っていうか、思わず、
「わ~~~い、鈴木さんがいっぱい\(^0^)/」

ってシャウトしないように、ゆめゆめ気をつけたいと思います。

それにしても。
このミュージアム、絶対、ウサギさん(@純情ロマンチカ)が行きたがるよね。
寧ろ、絶対、行くよねwith美咲クンで。
そして、展示品のクマを欲しがって、美咲クンを困らせそう・・・・・・・。

・・・・・・・・・と、またしても、脳内妄想してしまいました(^^;

いやはや、クマが絡むと、どうしても、ウサギさんを連想して、そしてそこからあんな妄想こんな妄想が発展して、冷静ではいられません。


そうそう。
ここは、ベア割りというのがあって。
自分の大切なテディベアと一緒に行くと(つまり、Myクマを持っていくと)、入場料が割引になるとのこと。

なので、私も、Myクマ連れて行きます。

最初は、●川の公式で購入した、鈴木さんJr.(黙っていれば、ただのクマ)を持っていこうかと思いましたが。
首にウサギさん&美咲クンのイラストが描かれたタグがぶら下がってるしね(^^;
お尻に付いてる、名前タグに「うさみ あきひこ」って最初から印刷されてるしね(^^;

自重しますwww

何より、鈴木さんJr.って、30cmくらいあるので、ちょっと持ち運びに大きすぎるです。

という訳で、この子を連れて行きます。

この子もそれなりの大きさはあるのですが。鈴木さんJr.よりは一回りくらい小さいので。


テディベア「らしい」でしょ。
7、8年前くらいに買いました。
首からぶら下げているペンダントにシリアルナンバーが入ってるのです~~~。

この子のシリアルナンバーは「50」。
ショップで買うときに、とてもキリの良い数だし、この子にしよう!っておもったのですが・・・。

実は、ちょっと、傷んでいた・・・というか、衣装の一部が千切れかかっていたのですよね。
なので、わざわざ傷んでるのを買うのもアレだし、どうしよう・・・と悩んだのですが。

でも、「50」っていう数字に、ビビビッと来た訳ですし。これも何かの御縁かなぁ~と思って。
お買い上げしたのでした。

別に、買った後で、千切れてた部分は、自分で縫い直せましたしね(^^)b

てゆーか。
実は、ぬいぐるみ大好き、ぬいぐるみフェチな私は。。。。。。
ぬいぐるみを買うとき、ちょっと傷んでいるのがあると、つい、それを買ってしまうのですよ(^^;
いや、まあ、傷みの程度にもよりますが。
自分で修繕して、損傷ない程度のものなら。

なんというか。
ここで私が買わないと、傷みに気付いたお客さんが店員さんに指摘したりして・・・・・・捨てられちゃったら(><)と思うと。居ても立ってもいられなくて。



なもんで。
これまでの人生に於いて、ぬいぐるみを買った後、自分で直すこと、結構あったかも(笑)


そういえば、割と最近も。
某テーマパークで、某キャラクターのぬいぐるみストラップを買ったのですが。そのぬいぐるみ、お腹を押すと、音楽が鳴るという仕様になっていたのですよね~。

ちゃんと確かめて、レジに持っていかなかった私も悪いのですが、買った後になって、私の買ったヤツは、スイッチの接触が悪かったみたいで。
お腹を押しても、音楽が鳴るときと鳴らないときがあって。ビミョー。
買ってすぐだったし、もう一度ショップに行って取り替えて貰おうかなぁ~と思ったのですが。
こと相手がぬいぐるみなので。
取り替えられちゃうのは可哀相と思い、止めました。

音楽が鳴らなくても、可愛いし、ま、いっか~・・・みたいな。

ぬいぐるみには、弱いのです(*^^*)


因みに、これが、本とかだったら。
乱丁・落丁じゃなくても、表紙やページが破れていたり、中身が汚れていたりしたら、容赦なく電話してるなぁ(^^; 時々あるんだよね、こーいうこと。
そういや、前、「のだめ」映画の箱入りパンフを買ったときも、中のページが折れ折れだって。速攻、映画館に電話したっけ。



・・・・・・と。
なんか、大いに話がそれてしまいましたが。

明日は、クマ連れて、旅行に行ってきます(^^)/

【プレイ記】PS2「ローグギャラクシー」第8章・その1

2011年01月06日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今日は、年末からずっと書きたくて書けていなかった、『ローグギャラクシー』のプレイ記をば。
プレイ記は、かなり、ご無沙汰になっていましたが、実のところ、ゲーム自体はジャンジャン進んでいて、もう終盤だったりするのですよね(^^)b


砂漠の惑星に生まれ、一生を奴隷として過ごすハズだった、主人公ジェスター・ローグ。そんな彼が、銀河一有名な賞金稼ぎハンターと人違いされたことをキッカケに、海賊になり。銀河を駆けめぐる大冒険をする物語。

これまでのプレイ記はコチラで↓↓↓

第1章~第3章
第4章~第5章
第6章
第7章
番外編・ディレクターズカット版サイドストーリー「惑星アリスティア」


第7章のラストで、エデンへの道しるべとなる大石版を設置。
いよいよ、何千年(何万年?)もの昔に滅んだと言われる、伝説の惑星への道(ホント、ザナルカンド伝説みたいですよね^^)が開かれるのか・・・と思いきや。

そう簡単には、伝説の地へはいけないようで。

獅子、天秤、蟹の紋章(?)が大石版から浮かび上がります。
そして、それらは、それぞれ、ジュライカ、ゼラード、ペダンの惑星の、古代伝説の紋と一致するとのこと。


つ・ま・り!!!!!

この第8章では、ジュライカ、ゼラード、ペダンの3つの惑星を周り(具体的には、古代遺跡・・・・・・つまりダンジョン)、紋章のピースをゲットしなくてはイケナイということ。

それでななくとも、1つのダンジョンあたりに付き、凄い時間が掛かるこのゲーム。

今回は、たった1章の中で、3つもダンジョンを巡るとは。

これは、なかなか大変そうです。

しかも、ネットなどで見ると、この章のダンジョンがあまりにも容赦なくてリタイアしたプレーヤーも多いとのこと。

っていうか。
正確には、ダンジョンは4つなのですよね(^^)b

というのも、天秤・・・ゼラードの古代遺跡は、双子の王子に因む、双塔。
二つの塔がダンジョンでして。
要は、二つのダンジョンをクリアしなくてはいけない。

このグラディウスタワーでの脱落者のお話もよく耳にしましたし。

今回の章は、気合いのプレイとなりました。

で。
3つの惑星は、どこから回ってもよいのですが。
この物語に登場した順に回ることにしましたです。


と言うわけで。

最初は、ジュライカから。

ここは、言葉は悪いですが、未開の惑星。
ジャングルに住む民達は、信心深く、機械に頼らない生活を送っています。
彼ら自体が、既に伝説というか、古代チックな感じなのですが。。。。そんな彼らが、「遺跡」と呼ぶ、古代神殿跡があるのですよね。

ただし、そこに行くと、獅子王様の怒りに触れるから、絶対に、近付いてはいけない・・・とのこと。

それでも、GO!しちゃう主人公達。

で。
ジュライカの獅子王の遺跡。

・・・・・・・長いです。
・・・・・・・敵も強いです。

っていうか、まず、遺跡にたどり着くまでの道が延々、延々。
そして、ボス戦。

なので、遺跡にやっとたどり着いたときは、ココでクリアだ~~~と思いました、マジで。
がしかし、そんなに甘いゲームではなく。
遺跡の中は中で、またまた、広大なダンジョンでした。
敵も強いし。

容赦ないね~~~っ。

っていうか、このゲームの戦闘の特徴として。
ただ戦えば(斬りつけるとか殴るとか)倒せる・・・というものは、少ないのですよ。

例えば、バリアを外してからじゃないと攻撃が効かない、とか。
頭の部分しか攻撃が効かない巨体な敵とか。
1回、踏みつけて殻を開いてからじゃないと攻撃が効かない・・・などなど。

アクションが要るのですよね~。

なので、バトルは基本、タコ殴り系な私は、とっても苦労しましたです。


で。
獅子王の遺跡。
ここは、狂乱の魔女の呪いがある神殿。

かつて、王族が惑星を支配していたものの、戦が起こり滅ぼされちゃったようでした。
その時に、王亡き後、王座と生まれたばかりの王子を守っていた王妃の呪い・・・というか執念かな。
それが、亡霊となって取り憑いていたのですよね。

なので。
広大なダンジョン後のボス敵は、王妃の亡霊。

強かったです・・・・・・orz

でも、最初は、ミイラっぽい外見の王妃の亡霊でしたが。
倒した後は、かつての美しい姿に戻り、赤ん坊を守りたかったのだ・・・というのですよね。

で!!!!!

驚くべきコトに。
彼女が守っていた、王座の箱(棺?)を開けると・・・。

その中には、生まれたばかりの赤ん坊。
何千年も前に滅び、死んでいるハズの王子が、そのまま生きていたのですよ!

きっと、王子を守りたいという王妃の愛が、魔法の力となって、赤ちゃんの時を止めていたのでしょうね。

でも、ビックリした(@A@;

それから、赤ちゃんの件でビックリしていましたが。
忘れてはいけないのが。本来の目的。獅子王のピースを手に入れること。

これも、王妃の亡霊を倒して、無事、ゲットできました。

因みに、主人公達は、何千年の時を越えてきた赤ちゃんを、ジュライカの村に連れて帰ります。
そして、長老達が責任持って育ててくれる、とのこと。

良かった良かった。


そして!

ここで、気になるシーンが。

遺跡から、時を越えた赤ちゃんを連れて帰っていくシーンで。
そんな主人公達一行を見守る、砂漠の爪。
そして、砂漠の爪が、こんなひと言を。

「王の血を引く者か・・・・・・。ジェスター、お前も・・・・・・」


なななな、なんですか、この意味深な台詞。

惑星ロザの教会前に捨てられていて、出自が分からない主人公ですが。
ここに来て、彼のルーツの真実、キターーーーー!!!!!ですか?

私の予想では、冒頭でジェスターに「お前なら使いこなせる」と言って、剣を渡した砂漠の爪が、ジェスターのお父さんだと思うのですよね。

その剣を持っていたからこそ、ジェスターは砂漠の爪と人違いされ、海賊ダルゲンゴア一味にスカウトされる訳ですから。

誤解が解け、ジェスターが砂漠の爪の贋者であると分かったときも、ドルゲンゴアは、砂漠の爪とジェスターは似ているって言ってましたし。

なので、砂漠の爪=ジェスターのパパン説は固いと思うのですが。

砂漠の爪は、さすらう伝説のハンター。宇宙一の賞金稼ぎ。
ま、まさか、この賞金稼ぎは、世を忍ぶ姿で、実は、パパは王様だったりします?
もしくは、今は、賞金稼ぎだけど、もともと、滅んだ王族の末裔だ、とか?

砂漠の爪の正体が気になる所です。
いつも顔を隠しているから、素顔も分からないしね。


という訳で。

第一の難関、ダンジョン1個目、クリアです。

次のピースを回収しにGO!!!!

次なる行き先は、惑星ゼラードの双子の塔。
天秤のピースをゲットする旅です。

先にも書いたように、ここは、ギブアップ者が続出した難関。

(10階まである塔のダンジョン)×2です。←双子の塔だから。

で。
ここも、伝説がありまして。

かつて、王族が支配していた頃、兄弟の王子が居たのですって。
2人は、父王亡き後、どちらが王にふさわしいか、競い合い。
そして、それぞれが、相手に負けじと、高い塔を造った。
それが、双子の塔・グラディウスタワー。

そして、どちらが王にふさわしいかの争いは、やがて、兄弟同士の戦争となり。
民は疲弊していき。
国自体が、自滅した・・・・・・・。

とかなんとか。

ここも、塔に突入する、まずその前に、鍵だのパスだの、色々とイベントがありまして。

いよいよ、第1の塔に突入!!!!

・・・・・・・・・・・・。
10階までの道のりの長いこと、長いこと。
つか、1フロアが広い。迷う。敵が強い。
ゴチャゴチャしているダンジョンなので、一度敵が出てきてバトルをすると、方向感覚が無くなっちゃうのですよね。
つまり、どっちから来て、どっちに行こうとしていたか忘れるというか。

マジで容赦ない、厳しいダンジョンでした。

そんな訳で、同じ所を行ったり来たり、ウロウロしながら、なんとか10階へ。

そこにいた、兄弟王子の内の一人とボス戦。
因みに、彼は、自分が死んだことにも気が付いて居らず、心は、まだ、「自分こそが王になるべきだ」と王座に執着している様子。

がしかし。
そんなに強くなかった(爆)

・・・まあね。
ここまで、塔のダンジョンでさんざん苦労したんだもん。
ボスくらい、ラクに倒させてくれぃ!!

でも。

まだ、天秤のピースは手に入りません。

なぜなら。

第2の塔に行かないといけないから。

おおおおお。
あの鬱ダンジョンを、もう1つやれと・・・。

心がくじけそう。
確かに、ここで脱落したプレーヤーが居るのも納得出来ます。

でもでも。

頑張って、第2の塔もクリア出来たのは、やっぱり、ジェスターのお声を聞いていられるお陰でしょうかね(*^^*)

だって、ダンジョンで迷おうが、敵とバトルしようが、プレイしている間は、ずっとジェスター・・・つまり、玉木さんのお声が聞けるわけですから。
頑張っちゃいますよね。

っていうか、玉木さんのお声目当てでプレイしていたら、いつの間にか、ダンジョンすら脱出できているというか(笑)

そんな感じで。

膨大な時間は掛かりましたが、第1の塔、第2の塔、クリア。

因みに、第2の塔の10階のボスは、もう兄弟王子のもう一人。
やっぱり、自分が死んだことにすら気が付かず、王座にご執着。
アッサリ倒しました。

そして、倒したことで、彼らも、やっと目が覚めたようで。

互いの愚かさを知り、民に詫び、そして、和解し仲良く成仏していきましたとさ。

っていうか。
兄弟の王子が和解し、成仏しようとした瞬間。
塔の屋上にはたくさんの光が集まり。
その光の1つ1つが、なんと、人の魂(っていうか亡霊)で。

みんな、人の形を取って。
そして、和解した王子達に喜び、一緒に、成仏していきました。

・・・・・・・・って!
どんだけ、たくさんの亡霊が居たんだよ、この塔に!!!!!!

あ~~~、苦労した(^^;

因みに、天秤のピースもゲット。

残すところは、ペタンの遺跡のみ。

第8章だけで、凄く時間が掛かっています。

特に、物語が進むにつれ、敵も倒しにくくなってきますし。
色々、大変だ(>_<)


・・・・・・と。
8章はまだまだ続くのですが。

長くなってきたので、一旦切ります~~~。

因みに、この段階で、パーティメンバーのレベルは50くらい。

やっぱり、常に使っている主人公は、相当高めですが。
あまり使わないキャラは、あんまり高くなってないなぁ。
でも、このゲームは、使っていなくても、少しずつレベルが上がっていくので、そこはラクですね。


という訳で。
次のプレイ記は「第8章・その2」から(^^)b


映画『トロン:レガシー』

2011年01月05日 | 映画鑑賞記
超絶久しぶりにPCから更新です。

多分、最後にPC更新したのが12月28日だったので。
本当に久しぶりですね!

さてさて。
そんな、PCから更新、新年一発目は年末に見た映画のレビューを(*^^*)

12月29日・・・・・・年の瀬も押し迫って行ってきた『トロン:レガシー』です。


『トロン』と言えば、随分昔、1982年に、ディズニーのCGアニメ映画があるのですよね。
その映画は見たこと無いのですが、PS2のゲーム『キングダムハーツ』で知っていて興味を持っていました。

元々の『トロン』を見ずに行ったのですが、楽しめましたです。
でも、もしかしたら、見ていた方が、より楽しめたのかも・・・・・・・?
アニメの方も、「おもしろい」と聞きますし、機会があれば是非見たいです。

という訳で。
『トロン:レガシー』の感想をば♪

エンコム社の最高経営責任者であるケヴィンは、7歳のサムに、コンピューターの中の世界を語って聞かせていました。
しかし、
「明日、一緒にゲームしてくれる?」
「ああ、約束だ」
と約束を交わしたにも関わらず、ケヴィンはそのまま失踪。
生死の不明すら分からないまま、20年の歳月が流れました。


そして、息子のサムは27歳に。

サムは、父の友人アランが、父から謎のメッセージを受け取ったと告げられます。
手がかりを求めて父の経営していたゲームセンター跡を訪れたサムは、そこに、謎の地下室を発見。
そこで、物質電子変換装置を起動し、コンピューター内部世界へと送り込まれてしまうのでした。

送り込まれた先の世界は、子供の頃、父から聞いた通りのコンピューター世界。

何が何だか分からない彼の目の前に現れたのは、20年前と何ら変わらない姿の父。
けれども、その男から、
「私は、お前の父であって、父ではない」
と告げられるのでした。
そして、グリッドで、命がけのゲームを強いられるサム。
あやうく命を落としかけたその時、謎の女性・クオラに助けられます。

クオラに導かれた彼は、父の失踪の真実と、コンピューター世界内で起こっている未知に危機について知ります。
そして、コンピューター世界と現実の世界を守るため、失踪したままの父を元の世界に戻すため、闘いに身を投じるのでした。




前作の『トロン』に関しては、『キングダムハーツ』でしか知らなかったので、前知識は、全くなしでした。
でも、映画を見た後知ったのですが、この映画で、主人公の父となるケヴィンって、その『トロン』の主人公だったのですね。
なるほどー。
それを知ると、今回の映画のタイトルに『レガシー』と付いている意味も分かりますね。

3D映像と2D映像が混ざった作りになっていましたが、3Dシーンはよく出来ていて、コンピューター世界内の雰囲気が楽しめましたです。

ただ、物語としては、至って単純でしょうかね。

要は、サムがコンピューター世界内に入り込んで、そこで起こっている危機から世界を救おうと戦う話。
そして、コンピューター世界内から、出られなくなってしまった父親と共に脱出を試みる~~~という。

本当に、単純なお話なのですが、コンピューター世界が舞台という設定故に、ちょっと、小難しい解釈が付いている・・・・・・という感じで。

簡単な話なのに、なんか、難しく見えちゃう不思議(笑)


個人的には、予告編などでたくさん見たバトルなどが、全般に渡ってあるのかなぁ~と期待していたのですが、冒頭のゲームシーンだけだった・・・というのは、ちょっとガッカリだったかな。

その後の、クルー達との闘いも、意外と地味だった・・・かも。
ツッコミ所は、色々あった気がしますが。。。。。

でもでも。
「コンピューターの世界って、どうなっているんだろう?」
という誰もが思う不思議を、映像化するというSFファンタジーな設定は、面白かったです。

サムの成長ぶりも素敵だしね(^^)b

これは是非、1982年版の『トロン』も気になりますねっ。


・・・という訳で、2010年の最後に見た、映画の感想でした。




ポコちゃん

2011年01月04日 | 徒然なる日常
今日もケータイから、こんにちは。

バタバタしてて、PCを開ける時間がなかったです~(>_<)


年末からブログや日記の方で、お返事遅れていて、大変失礼いたしておりますm(_ _)m




さてさて。


写真は、不二家でお馴染みのポコちゃん(^O^)

チョコレートのオマケでした。


最初は、ペコちゃん狙いだったんですが。
でもでも、ポコちゃんって、ちょっと珍しくて貴重じゃないですか?

(⌒~⌒)

可愛いなぁ(*^o^*)

首を振るんだよ。




……………。
明日こそはPCを開くぞo(`▽´)o

ねんりんや

2011年01月03日 | 徒然なる日常
写真は、ねんりんやのバームクーヘン♪♪


昨日、親戚宅で頂き、本日の3時のオヤツに美味しく頂きました(≧∇≦)


ここのバームクーヘンって、いつも行列出来てて、なかなか買えないんですよね!


ありがとうございま~すっっ。



さてさて。

お正月も今日でおしまい。
明日から、普通の平日です。

お休みモードな頭をシャキッとさせないと!
つか、早起きしなきゃイケナイ。

寝坊厳禁っっ!



で。

お正月休み最後は、お家でノンビリ。


ラブコメなドラマが見たい気分で、なんとなく「ラブシャッフル」見てました。

このドラマ、ヒロインの名前が愛瑠(あいる)っていうんですが。
PSPの「アイルー村」をプレイ中な私には、ずっと「アイルー」に聞こえてしょーがない(笑)