津軽半島には茅葺民家がまだ沢山残っている。
沢山とはどの程度の数であろうか今の時代なら百軒以上であろうか。
津軽には数百軒残っているかもしれない。
津軽は広範囲に点在している。南北は東北自動車道から13湖まで
東西は日本海から津軽鉄道までであろうか
細かく回ると最低で三日かかる。
私は三日も同じところを走ると運転する家内のストレスがピークに達するとおもう。
自分で運転しても次第にあほらしくなりやる気がなくなると思う。
その津軽も急速に茅葺は姿を消している。
あと10年で残りわずかになりそうだ
板柳の国道わきに四軒並んで撮れるところがあった茅が二棟崩落していた。
空き家から放置民家が多い。以前トタン掛けで姿を消していたが住む人がいなく解体か崩落のケースが多い。

沢山とはどの程度の数であろうか今の時代なら百軒以上であろうか。
津軽には数百軒残っているかもしれない。
津軽は広範囲に点在している。南北は東北自動車道から13湖まで
東西は日本海から津軽鉄道までであろうか
細かく回ると最低で三日かかる。
私は三日も同じところを走ると運転する家内のストレスがピークに達するとおもう。
自分で運転しても次第にあほらしくなりやる気がなくなると思う。
その津軽も急速に茅葺は姿を消している。
あと10年で残りわずかになりそうだ
板柳の国道わきに四軒並んで撮れるところがあった茅が二棟崩落していた。
空き家から放置民家が多い。以前トタン掛けで姿を消していたが住む人がいなく解体か崩落のケースが多い。

