チマ・サンチュはとっくに鉢上げ、うち20株はお嫁に行きました~。りっぱに育ってね。
●葉ぼたん2種も鉢上げ済みだけど、なんだか弱い。ちょっと液肥でがんばるか。
<鉢上げ>
●タキイ交配 ウィンターパンジー F1ナチュレエッセンス リブラ、
●タキイ交配 ビオラ F1ビビ エッセンス サン
まだまだ小さいです。気温が高かったからまだ発芽してないものも。取り合えず、本葉3、4枚のものを選んで鉢上げ。
<種まき>
●オキシペタラム‘ブルースター’(Oxypetalum caeruleum)…しまった。耐寒性が弱いから来春植えればよかった。
●ネモフィラ‘インシグニス ブルー’(Nemophila insignis)…この青がみなさまからたくさんご要望いただくのです~。
●アリッサム混合(Lobularia maritima)…この蕾を見ずにはいられない!!!
●葉ぼたん 切り花用混合(Brassica oleracea)…遅いのは分かっているけれど。なにかの足しに…なるかしら?
●ヤグルマギク イエローサルタン(Centarurea suaveolens)…案外大株になるらしいけれど??
さて。ここで驚愕の事実を発見。
Brassica oleracea。聞き覚え、ありますねえ~。そう。キャベツ。それが葉ぼたんと同じ学名なのは分かる。しかし。な~んと。ブロッコリーも、カリフラワーも、メキャベツも、ケールも、コールラビまで、全部学名は同じ「Brassica oleracea」だったのだ~!!!(ただし、そのあとにver,capitataなどと変種名がつく。)
いや~。守備範囲広いね~。
まさかハクサイも?
いえいえ。ハクサイの学名は、Brassica rapa var. pekinensis。
そして、「Brassica rapa」と呼ぶものは以下の通り。
チンゲンサイ、ノザワナ、ミズナ、ナバナ、コマツナ、カブ。
…う~ん、それぞれ葉っぱの質感がぜんぜん違うんですが。
なんとな~く、Brassica oleraceaと名乗る野菜はヨーロッパ系でBrassica rapaの方はアジア系って感じですね。
人間は、長い時間をかけて、栽培地の条件や嗜好によって、原種からこつこつと多彩に品種改良を重ねてきたって事なんですかね~。はるかな歴史を感じます~。だから花よりもずっと逞しいんだな。
ちなみに、同じアブラナ科でも、ダイコンはRaphanus sativus。ダイコン属になります。上記の野菜は皆アブラナ属。
う~ん。花もまだまだ改良する余地があるってことだな…。
☆今日のちび庭気温:26~24℃ 急に日が弱くなった気がしちゃう。そーよねもう秋分は過ぎたのよね~。
あの暑さはいったいどこに???(^^;)