ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

生活圏。

2007年01月31日 | 日記
先日。実に、2年ぶりに新幹線に乗りました。向かった先は、東京。ちょいと野暮用で。

そういえば、京都に引っ越してこの2年間、全く関東、っていうか、名古屋以東に行かなかったなあ。こんな日々は、実に、高校卒業以来の事。
毎年毎年、渡り鳥のように欠かすことなく実家と関東の間を新幹線に乗って往復していたというのに。

久し振りに京都駅で新幹線のホームに佇み、あの不思議な空気を吸い込む。そう。新幹線のホームには、不思議な高揚感があるのです。なんというか、私にとっては、「闘いのスイッチが入る場所」。プロレスのゴングがなる瞬間、とでもいいましょうか。

でもって、停車している新幹線の車体を見ると、条件反射で、TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」の曲が浮かんでくる。ううっ、泣かせるぜっ(とひとりで感傷に浸る…)。

指定席車両に乗り込む。20代の頃は、もっぱら「自由席デッキ座り込み」でしたね。ちゃんと旅行鞄の上に座ってもいいように中身を整え、立ち込めるタバコの匂いにくらくらしながらひたすら本を読んで耐えていた2時間半。

息子さんに逢いに行くおばあさんの話し相手になったり、たまたま開いた席に同時に座ろうとしてしまったダンディなおじさまと、譲り合いの末交代で座ることに、なんて、ささやかなドラマもありました。今ではタバコの匂いもなく、隣の人としゃべることもなくなりましたね~。

進学の時、就職の時、涙ぐみながら乗り込んだ時も何度か…あ、連れを初めて実家に連れて行った時ってのもありましたね。新幹線って、いろんな思いのタイムカプセルのようです。

地方出身者が多かった同僚たちもよく言っていました。「実家の駅ではまだ家のぼ~っとした気分を引きずっていて、富士山見てああ、そろそろ頭おこさなくっちゃな、って思って、熱海でさて、やらなきゃな~、で、品川のアナウンスで、あ~、いつもの日々に帰って来ちゃったなあ、って、あきらめが付くのよね~。」

さて、久しぶりの東京。到着のチャイムも相変わらず。品川のカーブに入るにつれ、小学校の頃はじめてビル群を見た時の遠い昔を思い出します。「木と家の比率が逆転してる…」!あれもこれもそこもかしこも、ビルのライン、ネジの1本1本まで、ここに目に見えるすべての「人工物」はみんな誰かしらがデザインしたもの…。人間とは、なんと恐ろしいパワーを持っているのだろう…。そして、ここにも人は住んでいる。

街はあいかわらずで、歩道脇の植物達は、埃っぽくてちょっと元気がなさげでした。木々の厚く重たい葉。ああ。黒い土だ。そうそう、この色。それでも、頑張って生きてるんだよなあ~。S先生の言葉を思い出す。「あらゆる生物は、なぜか最適な環境よりもちょっと不便なところで生きているんだ。そうして、他の様々な種族と関わりあいながら、安定した生活圏を確保する。」

夜の11時過ぎても人込みの絶えない山手線。用事を済ませ、やっと帰って来た京都嵯峨野線のホームは、夜の10時でもう歩いているのは私と他に2、3人だけ。う~ん。空気が綺麗だ☆。

☆今日のちび庭気温: 1~12℃ 寒い京都も、0度以下に、なりませんねえ。ありがたいことですが。ほんとに亜熱帯化したかな。(^^;)

アイディアの素。

2007年01月24日 | ガーデン
さて、ここに、庭主の宝物が1つ。


側面はツルとカメという、このおめでたさ。



中を取り出してみると。

中身はオルゴール。制作者はかの偉大なる紙ねんど&切り紙職人、鎌倉の女性造園家、山石嬢!(ぱちぱちぱちぱち!)

この気品、この表現力!!!

曲はもちろん、「世界中で1つだけの花」!


よくこうやって、2人で空を見上げたこともあったよな~。
(うう、同窓会行きたいよお~~~っ!!!ぐすっ。)

えっと、いや、これがその、「魅惑のちびちびちび庭」のヒントだったって、それだけ~。

魅惑のちびちびちび庭

2007年01月22日 | ガーデン
あ"~。久々に頭を使ってぐったり。んでもって、おそろしい事実が判明しました。か、漢字が書けないっ…!!!

庭主、自称活字中毒者。何もない時でもとりあえず広告でも何でも、なにか活字を読まずにはいられない。(読む中身は大したことない。)

んでもって、元外国語学部、事務職十数年、国語は得意科目だったし漢字検定もそれなりなのでは?なんて高を括っていたのでございますが!!!

鉛筆を持たない生活って、恐ろしいですね~。読むのはほとんど読めるんだけど。か、書けない~!!!!!しかも、それに気付いてすらいなかった…。
えっ、「なだれ」?「つらら」?(雪国生まれだろ…)「けが」?「しにせ」の最後の字って、何偏だっけ…ああ、こんな簡単な漢字を忘れているなんて!!!!!もう日本人じゃないかも~~。とほほ。

そ~だよな~。就職して以来、ほぼ98%くらい文章書くのはパソコンだもんな~。辞書漬けの生活からもずいぶん経つ…。受験勉強の日々は遠いのお~。

さて、ヒートアップしそうな頭をクールダウン。
そこで、あなたのパソコン生活のお供に、ちびちびちび庭、なんて、どうでしょう?

まずは、「大仙院枯山水」風、どおにゃ!(おいおい、どこがやねん…)



んでもって、めざせ重森三玲…(んぎゃあ~。おゆるしくださりませ~。)



「無隣庵」っぽくみえる?みえる?(みえないって。)



あの、遊びなので。堅く考えないでくださいませ~。
これ、おすすめデスヨ!よく、砂を使って、100均なんかにパーツが売ってたりもするけど。
これのいいところは、すご~く簡単なの。しかも、手もよごれない。
園芸福祉とかで、使えるんじゃないかなあ。

準備したもの:
LILYさんにいただいたお菓子の外箱(ごちそうさま~!)。
100均で買った、「かんたん紙粘土」(かる~いやつ)。
庭で拾った小石(いろんな大きさでね)。
そこらへんの雑草や木の枝(今回は、ちび庭のゴールドクレストとローズマリーの先っちょ)。

んで、好きなように並べるだけ。
粘土だから、こぼれる心配しなくていいし、小石を押し込むだけで支えられちゃうし、高く盛り上げることも簡単。乾かなければ、やり直しも自由。色も混ぜたりと自由自在。

でも、1日ぐらいしたら粘土が乾いちゃうかなあ?水分を足してサランラップに包んでおけば、また使えるのだろうか…そのへんは、よく分からないのでまたご報告します…。


春のような?

2007年01月18日 | 京都

お正月前のお庭のお手入れで忙しかった年末がウソのように、年を越すと、ぞーえんやもペースダウンします。施工であれば動いても暑くならない今時は有難いところですが、個人宅のお手入れには、雨が降ると苔庭ではどろどろになってしまうので、毎朝毎晩空のご機嫌も伺いつつ。

それでもぼちぼちとお仕事も始まり出したこの数日。良い天気でしたね~。去年とは比べ物にならない暖かさ。確か去年の今頃は、雪を払い除けながら松のお手入れをしていましたっけ。冷え性の庭主には、ありがたい限りです。

お手入れをしていても、なんだかもう、春一番が吹きそうな感じ。ハコベやらハハコグサやらホトケノザやら、こんなに草むしりすることになるなんて。ちび庭ではフキノトウまで出かかって、ちょっとちょっと、まだ早いんじゃないのお?

膨らんでる梅の蕾あり、ちらほらと花をちりばめたユキヤナギもあり、田んぼでは稲株があおあおと新芽を伸ばしています。本当にこのままあったかくなっちゃいそう。そーだったら楽なんだけどなあ?でも、そんな年には春先にどっかり降ったりなんかしてね。そーいや、さっき蚊も飛んでたなあ!

お客さんのお庭に入って楽しいのは、いろんな植物を見つけられること。
絵の先生のお家では、表のとても素晴らしい日本庭園につづいて、「生活の庭」である素朴な花壇のエリアが。

おっ、雑草かと思いきや、まだ花の付いていないプリムラが、まるで田んぼのあぜ道のようにごくごく自然に園路を縁取っている。柿の木の下には落葉に埋もれたイチゴの赤い葉。梅の木の下の、苔に覆われたなだらかな地面には、力強いアカンサス・モリスのつややかな新しい葉。そして、ツワブキの間に時折顔をのぞかせている大きなウチワのような葉っぱは、ヒマラヤユキノシタ。
ごめんね。上の枝を切らなくちゃならないの。踏まないように作業するから。ちょっと我慢しててね。

楽しいなあ~。好きなものを、好きなところに。植物も、まるで自分でその場所を選んだかのように、生き生きと輝いている。本当に、地面から春の気配が立ち上るよう。植えた人の深い愛情が伝わってくるお庭です。

やっぱり、慈しまれた庭というのは、植物達が語りかけてくるような気がするものですね。

古い竹垣も作り直して、あたたかかった今日の作業はおしまい。春、だなあ…。

☆ 今日のちび庭気温 2~12℃ すごい!最低気温2℃台をキープ!
でも、きちんと寒くならないと、咲かない花もあるのよね~。今年はどうかな?(^_^)