ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

寄せ植え

2016年11月23日 | 栽培
さて、実家におりました間、やはり寄せ植えを作ってみました。
近所のホムセンで入手した苗は次の通り。

●パンジー ボニータ 超大輪タイプ ビバラ・バイオレット カダン フマキラー:最大花径12㎝ 世界最大級
●虹色スミレ ムーンライト (Viola × Wittrockiana)サカタ
●ロフォミルタス マジックドラゴン (Lophomyrtus Magic Dragon)プラントネットワーク
●コニファー ブルーバード (Conifer Boulevard)Kato Noen :室内のコニファーとしてオランダで改良されたものガーデンプランツ、垣根などにも利用可
●ガーデンシクラメン 濃桃 テーブルマウンテンファーム
●ガーデンシクラメン 淡桃 HANAMARU
●オレアリア リトルスモーキー (Olearia axillaris ‘Little Smoky`) 田中花園

面白いですね。このカーリーな葉をもつコニファーは、見たとき一瞬水切れしてるのかと思いました‥。室内用にいけるなんて、素晴らしい!

今回は、この,ミルクチョコレートのようなロフォミルタスの色がお気に入り。これに合わせて花を選んでみましたが、どうでしょうか。パンジーが育って来たらどうなるかな~。


ちびが選んだ苗は外のにわか花壇に、また雪が降ったら取り込めるように鉢ごと植え込みました。イチゴは昨年使ったそのまま。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/422.html
●宿根ネメシア アレンジシリーズ (Nemesia hybrida)サカタ
●パンジー オレンジ
●特選ビオラ ローズ 角田ナーセリー
●イチゴ 3株


そのとなりに植えたのは、サントリーのボンザマーガレットだったかな。雪よけを被せといてもらわなくっちゃ。

バラ‘ユキコ’さんの支柱もくずれていたので、あるもので即席お取り替え。
傾いていたオリーブの幼木をまっすぐになおし。‥ところでこのオリーブ、どうしたんだっけ??買った?挿し木なんかした?もう記憶がない‥。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/404.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/389.html
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/137.html


そして、やっぱり気になる茂り過ぎのヤマモモとびわの木を剪定しました。

あまり実が減らないように、控えめに透かしました。

びわの木は、afterの写真を撮りそびれましたが、伸びすぎた下枝を払って、すぐそばでビワの枝に埋もれていた柿と梅の木を救出しました。あーすっきり。


自撮りを覚えたちび。(^^;)


七五三。

2016年11月18日 | 子ども
お久しゅうございます。庭主、また連れの出張中に実家に帰っておりました。

いやいや、今回は留守中ちび庭の鉢物達がガーベラ以外はほぼ完璧にキープされていたので、ホントにほっとしました。自動灌水の腕が上がったというよりは、たまたま鉢達が生き延びるのにほどよい天候だったということでしょう。
ガーベラは底に給水テープをつけていなかったからかな?まだ確かめてないのですが。

さて、ちびは庭主の実家の方で七五三のお参りに行きました。パパに一緒に行ってほしかったのに残念。仕方ありません、じじばば頼りです。

行ったのは、滋賀では有名どころの多賀大社。庭主の成人式のお参りもこちらでした。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/173.html


ここの社殿が素敵なんですよね。太鼓橋もいい感じ。


大社の中には結婚式場もあるので、そこの美容室で頭を結ってもらいます。着付けは場所をお借りしてばばが。


無事におとなしく頭と着付けを済ませ、いよいよお参り。かわいく着付けてもらってちびもテンションアップ。
う~ん、やっぱり境内の雰囲気が素敵。奥には、秀吉さんが寄進されたという美しいお庭もあるんです。


さて、お参りも終え、境内にテントを構えている写真屋さんにお願いして写真も撮ってもらったところでちび、限界が来ました。本当はもっと社殿の近くでいっぱいデジカメ写真を撮っておきたかったのですが、つかれた、お腹すいた、とごね出したので、ここまでとなりました。まあ、それでも良く持った方でしょう。


最後はお参りした子にお土産もいただきました。積み上げられたおもちゃの中からちびが迷わず選んだのはアンパンマンギター。やっと機嫌も治り。よかったよかった。やっぱり呉服屋の子は日本髪やね。この着物は、庭主の妹やらいとこやらが着てまわって来たもの‥ってことは軽く30年は経ってるってことですかね。次はお寺のまたいとこが着る予定です。着物って、ほんと、保つのね~。(^^;)