ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

そして地球は回っている。

2006年04月27日 | 京都
うわわっ!自転が早くなった?っていうんじゃないけど、あっという間に時は過ぎ。もう前回の日記より11日も経っている。

この2週間は、早かったですね。ほんとに、桜が咲いたとたんに、一斉に木々も植物も動きだしました。
日々モミジが葉芽から見事に展開し。
ライラックが咲き、アカバナトキワマンサクも満開に近づき。
ハナミズキは、ボタンのようだった枝先のつぼみをようやく解き、ゆっくりと苞をひろげて。

もう、ツツジの赤い蕾が目立ってきています。
そういえば、オヤカタんちの通りの角のおうちに、眩しいほどの真っ白い花を咲かせた木がありました。一重の桜にしてはちょっと時期が遅いような。梨の花でしょうか?

日本ではそれほど人気はありませんが、中国では、美人は梨の花に例えられますよね。明日よく見てみようっと。

桜によく似た木、というと思い出深いのは、「アーモンドの花」。まだスペイン語学科の学生だった頃、1か月ばかりスペインでホームステイをしたのですが、マドリードの市街を出ると、どこまでも続く乾いたオリーブ畑の中に、ちらほらとピンク色の木陰。

「あ、桜!」。丘の上まで登って、近づいてみたけれど、やっぱり桜の花に見える。葉っぱもそっくり。でも、アーモンドの木なんですって。確かに、木の下にはアーモンド型の種が。この、細長い梅干しの種みたいなやつを割ったらアーモンドが出てきたんでしょうかね~。

アーモンド、は、スペイン語では「アルメンドラ almendra」。発音すると、まるで口の中で砂糖菓子をころがすような、ほろほろと甘い感じがして、何とも好きな言葉です。
学名も、Prunus dulcis。「dulce ドゥルセ」は、スペイン語では「お菓子」。まさに、「甘いサクラ(属)」だったんですね~。

ちなみに、スペインにはアーモンドをお砂糖とミルク?で固めたようなお菓子があって、とってもおいしかったんですよね~。あれから探してみたけど、同じものが見つからないのです。もっかい食べてみた~い!

時は過ぎ、今は妹がその街で暮らしています。いいなあ~。早春のマドリード。今日も地球の反対側のあの土地にも、あの場所にも、そしてここ、京都にもお日様は射している。地球は、回っているのね。

☆今日のちび庭気温:5~20℃ 20℃台、出てます。ここ1週間は、ずっと大きな松のお手入れでした。帰って来て、ご飯を食べると、もう、くぴっ、と寝てしまう。暁を覚えなすぎの日々です。

花ざかり!

2006年04月15日 | 京都
うれしいですね~。ずいぶん暖かくなりました。冬にくらべれば。

でも、ここのところ京都の北、宝が池方面でお仕事していたので、北山時雨(きたやましぐれ)に泣かされっぱなし。このあたりは、よくしとしとと雨が降るのです。
おかげで、大掛かりな竹垣づくりの工期がずいぶん伸び、ようやく終わりに近づきました。

さて、気が付けば、我がちび庭は花盛り。
お気に入りは、ムスカリをぎっしり植え込んだひと鉢。うす青、青紫、白と、数種類の色が混じったムスカリというのも、なかなかかわいいものです。正確なところは分かりませんが、たぶん
うす青 : Muscari 'Valerie Finnis'
青紫 : Muscari armeniacum
白: Muscari botryoides 'Album'
だと思う。春はやっぱり、ムスカリよね!

そして、原種チューリップ"レディ ジェーン"(Tulipa clusiana)。やっぱり今年も植えちゃいました。丈が20センチしかなくて、細くてかわいいの。
学校のmy圃場に植えた時以来のお気に入り。

クロッカスは、今年は失敗でした。引っ越しの時以来、鉢に植えっぱなしにしてたのですが、地植と違ってもうちょっと管理してやるべきでしたね。

ブルー系の花を集めたプランター。
ワスレナグサ(Myosotis alpestris)のかわいい青とルピナス(Lupinus Russell Hybrids)の青みがかった葉がいい感じで寄り添っています。その横で、ネメシアメロウ・ロイヤル(Nemesia Aromatica ‘Royal’)も寒さから立ち直ってたくさん花を起こしてきました。
斑入りのブルーデージー(Felicia amelloides cv. Variegata)も、たくさん蕾が付いています。
一旦全部葉を落したオオシマノボタン(Melastoma condidum var nobotan)にも、ちいさな新芽が見えています。がんばって復活しておくれ!

もうすぐゴールデンウィーク。ホームセンターにも、野菜苗が入荷していましたね。今年はどんな野菜を植えるかな?

☆今日のちび庭気温:8~14℃ 
昨年1年間の「今日のちび庭気温」をグラフ化してみました。が、残念ながらうまくアップできません。でも、いくつか発見がありました。

・去年の今頃は、すでに最高気温が20~25℃くらいある日も数日ありました。今年はまだ20℃をあまり越していません。

・1年の気温の山のてっぺんを8月初めと見ると、2カ月後の10月初めには30℃台からもう下がっているのに、3か月前の5月初めからすでに30℃台の記録があります。(7~9月は35℃以上が。)オソロシヤ…。
これは、夏至と地温の高まりがずれているからなんでしょうね。

今年もいきなり暑くなるのか???(^^;)

”雁が北へ渡って行く”

2006年04月11日 | 京都
今日は七十二候で言えば「鴻雁北」。
二十四節気では、「清明」だそうです。
その意味は、"万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也"(Wikipediaより)。

昔の暦って、すごいですね。確かに、本当に、うっとりするようないい気候で、草の芽も分かるもの。

一昨日賀茂川に浮かんでいた鴨達は、北に帰る為に「集合!」していたのでしょうか。

でも今日は、すごい雨。そんな雨の中でも、合羽を着て朝から粛々と竹垣づくりをしてきましたよ~。雨にもマケズ、風にもマケズ…なんて、別にそんなヒトになりたかった訳ではありませんが、あったかい季節になったから、まあ、それも好しとしましょう。

昨日は、花曇りの日曜日。続、さくら!で、連れの自転車の行くにまかせてまたまたまた桜めぐりしてきました。

お家→蛇塚古墳前のお宅の桜→山手の某お屋敷の巨大枝垂れに再会→宇多野ユースホステルの公開中のお庭の桜の下でお弁当→坂を下って、「桜守」佐野藤右衛門さんのお宅へ→広沢の池の桜→大沢の池&大覚寺の桜→嵯峨野をうろうろ→二尊院前→竹の道を通って嵐山へ→渡月橋へ→お家へ

ド~リデ疲れたはずだわ。ずいぶん回ったもんだ。う~ん、どこもかしこも桜満開!こんなに華やいだ日もそうそうあったもんじゃない。いや~、人も多かった。

オドロイタのは、(かの有名な!)佐野藤右衛門さんのお宅。ご近所の広大な植木畑がそうだと最近オヤカタから聞いて驚いていたところでしたが、普段は静かなその個人の所有地(と言っても植木畑)にバスやらタクシーやらでたくさんの人々が花見に押し掛けてる(↑写真)!!!

そりゃ、これだけ素敵な桜がこれでもかとばかりに植わってるんだもんなあ~。さすが花咲かじー様んちだけのことはある。

私の好きな桜「市原虎の尾」や「太白」「有明」「鬱金」などなども見つけて大満足(まだ咲いてませんでしたが)。もうちょっとしたらまたお邪魔させてもらっちゃおっと。

☆今日のちび庭気温:7~15℃ 明日も大雨ってか。仕方がない。覚悟を決めて行くんだな。あ~ん。雨の日のお仕事って、ぐすんぐすん。(;_;)

まだまだサクラ!

2006年04月09日 | 京都
土曜日です。本日のサクラ探訪。

家から自転車でしゅぱ~つ!

近所のとある山手の住宅街の枝垂れサクラ(↑写真)。
これがほんっとにすごい!個人のお宅でこんなにすごいサクラがあるなんて!!!!! 特に、坂の上にあるので、枝垂れた枝が一層引き立ちます。坂の奥にもサクラが続き、辺りはきれいなお庭もいっぱい。何とも優雅な住宅街です。

バスに乗って、途中法金剛院へ。いつも気になっていたお寺でしたが、サクラもさることながら、境内にはハスの鉢がいっぱい。これは、初夏にも一度来てみるべきかな。

上賀茂大社へ。
なんだか、すご~い空も遠くの山も霞んでるんですけど、これってもしかして黄砂なのですね!ほんっとに、天気が良いはずなのに、辺りが白く霞んで曇り空のよう。昨日はきれいな青空だったのに。

ここも、枝垂れが満開でした。植木市で「長寿桜」(Daphne genkwa)を購入。「桜」、と名前が付いていますが、これはジンチョウゲ科。サツマフジ、チョウジザクラとも呼ばれます。

本当はバラ科の「丁字桜」がほしいのですけれども…。これはこれでとってもかわいいので、昔枯らしてしまったリベンジ!と買ってしまいました。あ~、やめられないんだな。これが。どなたか、バラ科の「丁字桜」を扱っているところがあったら教えてくださいませ~!

境内では、明日の「曲水の宴」のリハーサルが行われていました。きっと、あそこに座っている女の人が「斎王代」だな、と思いながら、書いた和歌を載せた器が川を流れていくのを男の子が竿で追っている様子を見ていました。明日、衣装を着た本番は、本当にきらびやかでしょうね。

賀茂川沿いを歩いて(ここも花盛りで気持ちがいい。)北山通へ。ななんと、昔会社で一緒に働いていた知人と遭遇!わ~い、京都に引っ越してきたんだって。やった~!こんなところで会うなんて、すごい確率です。お花って、人を引き寄せるのね~。そして、一緒にお花見をすることに。

お茶をしてからいざ、府立植物園ライトアップへ!いや~、実に見事でした。どこまでもソメイと枝垂れが混ざって、幻想的。こんなステキなところがあるなんて。もう、すっかりうっとりです。思わずくんくんと匂ってみると、黄砂のおかげで砂っぽい匂いが…。でも、ほんっと、きれいでしたよ。

と、いうことで、進々堂でハンバーグステーキセットを食べて帰ってきました。パンがおいしかった…。さあ、明日はどこへ行くかな???

☆今日のちび庭気温:6~18℃ 暖かくなりましたね~。ちび庭の植物達も目覚めて、あっという間に鉢はカラカラ。水やりの欠かせない季節がやって来ました。早起きしなくっちゃ…。(^^;)

桜三昧。

2006年04月07日 | 京都
もう、わっくわくですね!さくら、さくら、さくら!
数日前から、もう連れ共々じっとしていられなくて、時間を見つけてはお出かけです。

有栖川沿いの桜。
車折神社 枝垂れ梅に河津桜、寒緋桜。
仕事先のゴウテイのシダレザクラ(これがほんとにかわいい!)。
醍醐寺のシダレザクラ(でかい。でかすぎる!)。
滋賀は長浜の桜。
白川 シダレザクラ、ソメイヨシノ?、ヤマザクラ(そして「小森」の栗餅ぜんざい)。
高台寺 シダレザクラ(はずせませんね)。
円山公園 シダレザクラ、など、など(お花見シートだらけ)。
清水寺 ソメイヨシノかなあ、&ヤマザクラ(ライトアップwith京都の夜景!)。
賀茂川、高瀬川沿いの桜(流れに差し掛けた枝が素敵)。
宝が池(春霞のような美しさ)。
平野神社(通りすがりににぎやかなお花見風景が…)。
その他、あちらも、こちらも、ご近所ライトアップも…。町中桜だらけ!!!

いそがし~い!こういう忙しさなら大歓迎!なお、醍醐寺では土砂降り雷付きでした。
もう、醍醐寺三方院庭園、大ファンになりました。すばらしい!!!上の写真は醍醐寺の霊宝館のシダレザクラです。咲っぷりは、まさに、夢のよう。

もうひとつ、長浜御坊(大通寺)。こちらは桜ではありませんが、実家の近くにもかかわらず、今回初めて中に入ってびっくり。ここって、古い荒れ寺(ゴメンナサイ。塀しか見てなかったの。)かと思っていたら、ご、御殿だったんですねえ。昔の伏見城の遺構が家康の頃東本願寺経由で移築されて今日に至るのだとか。すっかり古びていましたが、なんとも絢爛たるものでした。これは、お庭(こちらもなかなか!)共々、ちゃんと整備すればなかなかすごいと思うのですが、実にもったいない!ぜひ、「黒壁」のまちおこし共々こちらもがんばっていただきたい!!!(お手入れは是非ワタクシが…バキッ!)

☆今日のちび庭気温:5~18℃ さあ、桜が終われば春本番!新しいシーズンのスタートです。今年も、いくよ~!(*^◇^*)