ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

このはなさくやいなや?

2005年11月29日 | ガーデン
さて、きのうは「園芸セミナー」でございました。前回別のセミナーでたまたまお知り合いになって仲良くなった方と共に、何の予備知識もなく大阪へ。やってきたのは大阪花博記念公園。本当に、ここに来たのはあの花博以来。もう、あのきらびやかだったパビリオンがないと、どこがどこだかさっぱり分かりません。

待ち合わせは「このはなさくや館」の前。中へ入ってみると、本当に立派な温室でした。その数日前にやっと念願だった京都府立植物園へも行ってきたのですが、あそこの温室よりも新しいせいもあって、素晴らしく美しく管理されている。植栽のみせ方も、なかなかうまいものでした。(京都府立植物園の温室も、建物はイギリスのキューガーデンなんかに負けないぞ!って勢いの素晴らしいものなのですが、古いだけあってかなり中の植物が育ち過ぎてしまっている感じ。季節柄もあるのか設備の問題か(???)ちょっと傷んでいる植物もあったのが残念でした。)

珍しい植物、意外な植物にすっかりはまってしまい、2人で危うくセミナーの時間も忘れるところ。病害虫が専門で植物の経験豊かな彼女も、まだまだ駆け出しの私も、すっかりはしゃいでせっせと写真を取りまくってしまいました。

さて、講演者のお一人は、某新聞の1面を植物の話題で飾るY先生。しっかり持っていた先生の著書の最新刊にサインをもらってきてしまいました。日本の植物文化をどう都市に生かすか、という話題でしたが、中でも先生の、「ビルに1人緑化担当をおく」、という提案には、常々私が思ってきたことに非常に近いものがあり、大賛成してしまいました。お聞きしたところ、まだやはり現実にはそういったシステムは存在しておらず、「ぜひ、がんばって実現してください。それにはしっかりした経験と、あとは強い押しが必要ですね。」とあたたかい励ましのお言葉をいただきました。と、とおいみちのりです…。ちびちびとがんばります…。

もうお一方の講演者も、そういえばその著作を読んだことがある方でした。京都の鴨川べりには、昔は本当の「大和撫子」が咲いていた、濃い赤い花とたおやかな茎がとてもかわいらしかったとおっしゃっていました。ナデシコって、いろんな呼び方があるけれど、じつはそれぞれ厳密には種類が違っていたのですね。日本原産種、渡来種、かけ合わさったもの、などなど。本当の日本古来の植物を取り戻すことの大切さをゆかしい和歌と共に教えてくださいました。緑化に仕事として携わっていると、様々な矛盾や問題がだんだん見えなくなってしまうところを、原点に立ち返らせてくれるようなお話でした。

参加された方は皆さん錚々たるメンバーで気後れしっぱなしだったのですが、新参者の私にも「何かあったら電話してくればいいから、何でも聞きなさい。」と、いろいろとても親切に教えてくださり、本当に恐縮の限りでした。ほんと、なかなか経験を積むことは簡単にはできませんけれども、いつかはながさく日を夢見て、だいじにだいじに育ててゆきたいと思います。(いったい、どんなはななんでしょう???)

☆今日のちび庭気温 6~16℃ さすがにスタンダードにしたコリウスの色が褪せてきました。大きな10号鉢、ウチは日の当たる窓辺スペースが少ないから軒下しか入れておくとこがないのよね~。どっしよっかな~。ふむ。キッチンの模様替えでも考えるか???(゚ ⌒ ゚)>

塞翁と馬と…そして庭があった

2005年11月26日 | 京都
どたばたとした1週間。なんと、わたくし、入社1か月にして退職することになりました。う~む。まあ、事情はいろいろあったのですが、やっぱり、女性が仕事と家庭を両立するというのは、一筋縄ではいかないものですね。私もずっと勤めてきた身なので決して甘く考えていた訳ではないのですが、会社の事情と家族の思いというのは、そう簡単には折り合いが着かなかった、というところでしょうか。まだまだ日本の社会では、「仕事を夜討ち朝駆け休日返上でとことんするか全くしないか」という、「主婦」には重い選択にならざるを得ないところがあります。まあ、せっかくの機会ではありましたが、いくつかお庭を造らせていただくこともでき、それでもいい経験になりました。また、修行に戻ってゆっくりじっくり、がんばって行くことにしようと思います。

さて、こちらはまだ引き続いているぞーえんや修行。昨日は、とっても「落葉日和」な日でした。団地内をどこまでも続く落葉、落葉、落葉。う~む。街路樹の紅葉が実に美しい。午後の日差しに染まる、真っ赤なサクラの木、それに重なるトウカエデのピンクから緑のグラデュエーション、透き通るような黄色になってきたイチョウの葉っぱ。ちょうど道はカーブを描き、その後ろには空高く隣の学校のポプラ並木。

なんて幻想的なんだ。う~ん、うっとり。こんな景色を見られるなんて、なんて贅沢な仕事なんだ。そして足下には、ひたすら降り積もる、おちば、おちば、おちば。すごいね。1週間もしない内に、新調されたばかりだった竹帚の穂先もすっかりすり減って長さは半分に。この1週間だけでも京都市内で集められた落葉は、いったいどれくらいの量になるだろう???

そんな取り留めのないもの思いと汗にひたりながら、ひたすら落葉を掃き集めていると。「ええね、これ。どこで手に入るん?」と覗き込む顔。「え?」と振り返ると、元気のよい笑顔を浮かべたおばあさん。「100円ショップで売ってるかな?」「えっ?」「これこれ。」ああ、フゴ(剪定屑入れ)のこと。ビニール素材でできた、1辺が50~80Bくらいの折り畳み式の大きな袋です。「ああ、これはホームセンターならあるかも知れませんね。結構いい値段しますよ。」「そうか。布団入れにええなあ思てん。洗えそうやし。」なるほどなあ。そして、おばあさんは帚の先に眼を向けた。

「もったいないねえ。」「?」「おちばさ。」「はあ。」「これな、ええ色やん?」「はい。」「お茶にすると、ええでえ。サクラの葉っぱはええお茶になる。匂いもええしな。」「ほお~!」「昔はな、私もよう拾てこやって乾かして、ようお茶作ってん。」なんと。こんなにあるんだから、これはすごいことになりそうね。ここのはちょっとゴミが混じっちゃってるから残念だけど。なんと風流な。

「やあ、歳とってくるとな、いろんなことを考えるようにせんとあかんねん。ほうきもな、あんた、こうして掃いたら、早う掃けるでえ。」と、私からほうきを受け取るや、寝かせて腰を落して落葉を拭うように掃く。(実は、私も前にいっぺんそんな風にやっていたことがあったのだけれど、腰が痛くなったのでやらなくなっていた、とは言わず、)「おお、はやいですねえ!」と答えると。「そやろう!これな、私、若い時東本願寺で働いとってん。お客さんが来やはる前にな、皆で一斉にお庭を掃除する時はこうするねんで。はやいやろ。」と満面の笑顔。そうかあ。お寺って、そうやってお掃除するんだ。あんなに広いところをいつも塵ひとつなく保っているのは大変だと思っていたので、いろいろ人の話は聴いてみるもんだなあ!と感心したのでした。

そうして、ひとしきりお話をした後、「んじゃまたな。がんばりいな。」といって、おばあさんは去って行かれました。こうして落葉を掃いているだけでも、いろんな出合いがあるなんて、京都の人って、やっぱりなんだか人懐っこいかも、と思ったのでした。

さてさて、明日は大阪で行われる園芸セミナーにいく予定。どんな出会いがありますことやら??では、おやすみなさ~い!

☆今日のちび庭気温 5~16℃ そろそろご近所にもクリスマスイルミネーションが目立ってきましたね。私も友人からカウントダウン用のクリスマスカレンダーをいただきました。もうすぐ私の誕生月!それを越せば、またすこーしずつ日が長くなってくると思うと、なんだかとっても待ち遠しい気分です。(^_^)

小倉山 峰のもみじ葉

2005年11月20日 | 京都
こころあらば 今ひとたびの みゆきまたなむ~って、
見てきましたよお、嵐山嵯峨野。やっときた休日、家事もそこそこに自転車で連れと目的の紅葉の名所を目指す。

ところが、混んでる混んでる!!!嵯峨野の竹林なんて、もう人込みと人力車と、私たち含む自転車で、踏み切りも進まない進まない。
それでも楽しげな人波をかき分けかき分け、目指すは宝筐院、二尊院、常寂光寺、宝厳院。

一番気に入ったのは、宝筐院かなあ。半ばまで色付いた紅葉が、とてもやわらかく、境内の空を覆っていました。時間帯的にも午前中で、色がきれいに見えたというのもありましたね。とても自然でほっとする雰囲気でした。

後の3つもそれぞれとてもよかったですね。さすが宣伝されるだけのことはある。でも、もみじを楽しんだ昔の人々をなんとか想像しようとするのですが、人の多さもあってか、なかなかうまくいきません。

やっぱり、色的にはちょっとくすんだ枝が目立ちますね。まだ、紅葉の真っ盛りではないですが、やはり葉さきの縮れでちょっとくすんだ色になって見えます。天気が曇ってたこともあるかな?でも、まずまずの色づきでした。苔はどこもきれいでしたねえ~。

さて、そこで見つけたもの。ん、なんだこの赤い実は???お庭を抜けて敷地の端の薮の中。赤い実が惨然と美しく輝いています。透き通るような赤。かわいい。かわいすぎる。

ん~、でも、きっとあまり知らないってことは、毒がある可能性が高い。なけりゃあとっくに利用されてるはずだ。(と勝手に決めてかかる私。)う~ん、ナス科っぽい。なんちゅうか、ツルハナナスに似てる。でも、ツルハナナスって、実なんかなったっけ???ん~、かわいい。これは利用してみたい。

で、帰ってから検索。ん、ヒヨドリジョウゴ(Solanum lyratum)?ん、ヤマホロシ(Solanum japonense)?やっぱりそのへんかあ。ちょっと高いとこにあったから、あまり葉っぱや毛があるかどうか観察できなかったけれど。どっちかっていうと、ヒヨドリジョウゴかなあ~?だとすると、やっぱり有毒だな。

ちなみに、エンゲイ種であるのはツルハナナス(Solanum jasminoides)だそうです。これもヤマホロシっていうけど、ほんとはブラジル産でちょっと違ったんですね。しらなかった~。ツルハナナスの実も見てみたいなあ。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437988/436459/436460/

☆今日のちび庭気温 5~15℃ おお、寒い。もう0℃も近いにゃあ。う、こたつ出そ。〃(' x ' )〃

夜中のエンゲイ

2005年11月18日 | 栽培
まるでゴッホが描きそうな星月夜。夕方上ってきた時の月は、本当に落っこちそうなほど大きかった。寒さ増す秋、ですねえ。

そんなコウと照ったお月様の下。月明かりの中、ごそごそと動いているのは。そう、ちび庭の主、わたくしめ。何って、こんな時間に植え込みをしようとしていた訳さ。

と、おとぎ話が始まるでもなく、植え込み作業開始。でも、作業をするのはウチの中。まず、テラスの道具入れから取り出したのはガーデニングシート。べんりなんですこれ。普通の青いビニールシートが2m四方ぐらいになっていて、四隅をボタンで留めて受け皿のような形にできる。この上で作業すれば、家の中で土をいじっても周囲を汚す心配もなく、最後の片付けはそのままシートを二つ折りにし、こぼれた土を外のコンポスター(と呼ぶバケツ)にぽいっ。

買いためてしまったポット苗を、ちび庭の暗がりから運び込み、やっと植え込み。数えてみたら23株も!買ってから植え込む時間がなく、ずいぶん経ってしまったものも。特にトレニアやルドベキア、キバナコスモスにメド-セージあたり…。しばらく買い控えしていたのですが、「やっぱり自分で育ててみないと展開がよく分からない!」と、できる限り多くの品種にトライしてみることにしたのでした。

でも、11月も半ばを過ぎると、さすがに耐寒性にきついものがありますね。スリット式のハンギングバスケットを見つけてあったのですが、いざ植えようとすると、霜に弱そうなものもいっぱい。選り分けて、なんとかバスケットが埋まるだけの耐寒性植物を集めました。それが次の段の11株。

パンジー「さくら子」2つ
スイートアリッサム 白、濃いピンク
アサギリソウ
バコパ ラベンダーピンク
アジュガ‘バーガンディーグロー’
黄金シモツケ
デージー 赤、白

いつも垂れ下げ系にしてしまう私には珍しく、丸い形にまとめてみました。
そして、残ったものは長いプランターの中に植え込んで、ミニボーダー花壇に。

オダマキ
キバナコスモス
ルピナス
カルーナ
大島ノボタン
ブルーデージー
メド-セージ
トレニア
ルドベキア
クフェア
エボルブルス 白花
ネメシア
ドワーフマートル斑入り

もう終わってしまうものもあるけれど、軒下でどこまで行けるかな?観察観察。

と、こんな感じで終わったら夜中の1時。いかんいかん、明日も早いね。朝一で水やりだけはやっていけるようにしないとね。ではそろそろ、おやすみなさいませ~!

☆今日のちび庭気温 5~18℃ やば。お月さんがすっかり西の空へ移動してる。ねよ。おやすみなさ~い!○o。(‐。‐)

決めっ!

2005年11月11日 | 京都
11/9
今日は久々に花壇の縁取りのゴロタ石なんぞを土決めしました。いや~、石を触ってると、時間をすっかり忘れますね。って言うか、やっぱりまだまだ「この向き!」と確たる自信を持って据えられません。なりゆきでちょっとロックガーデン風!とやっては見たのですが、どうもピンと来る据え方ができなくって、思わず「だれか直してくれ~!」とすがりたくなってしまう。ゴロタ石を「ライン」ではなく「自然風に据える」って、どうしたらいいんだ!う、どこが石の顔なんだ!まだまだ、ですね。がんばって経験を積まなくちゃ。

11/11
さて、ちび庭のある京都太秦(うずまさ)の住宅街を歩いていて気付くこと。「キクの仕立物が多い!」。もうちょっと前、9月ごろに街を歩いていると、近所の古いおうち3、4件ほどで、玄関の脇にきれいに仕立てられたキクの鉢がズラリと並んでいるのです。3本仕立ての大菊や、懸崖仕立てというのでしょうか、綺麗にお菓子のマドレーヌのような形になっているもの。3本仕立ての方は、それぞれのおうちの軒先で育てられたもののようですが、懸崖仕立ての方はどうもお店で買ってくるっぽい。びっしり並んだ蕾が、ゆっくりと咲いていくのは、やっぱり見事ですねっ。

☆今日のちび庭気温 7~18℃ ふるふるっ!大分寒くなりましたね。朝起きると、ひんやりした空気に思わず身をすくめます。パネルヒーター、出そうかなあ~。そう言えば、先日拝観したお寺は、どこもちゃんとストーブが焚いてあってあったかかったなあ。(○・・○)