ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

多肉ってるう~。

2010年04月17日 | 栽培
今日手に入れたもの。


ハオルチア(Haworthia) 花付き。品種名は分かりません。 すっごいもりもり!


エケベリア’静夜’(Echeveria derenbergii) つややかな薄緑の塔。形が良いですね。


コチドレン’銀波錦’(Cotyledon undulata)。くまさんの手みたい~な葉が白い粉におおわれています。

以上、どれも200円!!!か~わい~いね。

☆今日のちび庭気温:0~8℃!!! さ、さむ~~~!みぞれ降りましたね。デカ畑の苗が無事で何より…でもトマトがちょっと葉っぱがやられた???(^^;)

春やねえ。うんうん。

2010年04月14日 | 栽培

市民農園の抽選に当たりました~!ということで、デカ畑に植え込み…っていっても25㎡なんですけどね。

1畝を花壇用にいただき。ホムセンで安売りしてたハーブ苗を植え込んだら、あっという間に場所がなくなりました…。

本日植え込み:
●メキシカンセージ(Salvia leucantha)
●チェリーセージ 'サーモンイエロー'(S. × jamensis cv.)
●ゴールデンクイーンタイム(Thymus x citriodorus 'Golden Queen' )
●ラベンダー アラルディ(Lavandula x allardii):= L. latifolia x dentata 強健種。
●ラベンダー ボゴング(L. intermedia 'Bogong'):ラヴァンディン(L. angstifolia x latifolia = L. intermedia)の仲間。大型。
●ラベンダー 'ミス・キャサリン'(L. angustifolia 'Miss Katherine'):イングリッシュラベンダー、濃いピンク色の花。
●ラベンダー コンパクタ(L.angustifolia 'compacta'):矮性種。ラベンダーにもいろいろあるねえ。
●レモンバーベナ(Lippia citriodora):低木。上記のタイムと同じく、レモンのような良い香りがします。
●ホワイトベルガモット(Monarda didyma):少し日陰になる湿った土を好む…って、思いっきり日なただな。これが一番楽しみだけれど、大きくなっちゃうかなあ。

他のミント系4種は暴走するといけないので植え方検討中。

4月11日植え込み:
●カンパニュラ'涼姫'(Campanula rapunculus) 1年草だそうですが。宿根ならいいのに~。
●ラナンキュラス レッド(Rananculus asiaticus) 殖えますように。
●芝桜(Phlox sublata) 白にピンクの筋。広がるといいな~。

ハーブはどれも大きくなりがちなので、育ったら挿し木を作っといて更新するかな。

さて。先日…って、4月1日ですねえ。種まきをしました。食品のスチロールトレーに穴をあけ、赤玉の小粒のみじんを使って。
●タチアオイ(Althaea rosea CAV) 八重咲・混合  一度育ててみたかったのよね。たのしみ~。
●マツバボタン'白晶'(Portulaca grandiflora)夏にさわやかな花を咲かせてくれるかな?
●ディディスカス チェリー(ピンクレース)(Trachymene caerulea 'Cherry'):
ブルーレースフラワーのピンクって。
●ローマンカモミール(Anthemis nobilis):お茶にするには苦すぎるとか。でも、葉っぱの香りがいいよね。ぜひこれで芝生を作ってみたい…。
●スーパーカラフルダブルペチュニアプレミアム(Petunia x hybrida):すごいネーミング。でも種が古いかも?でてくるかなあ。
●トルコギキョウ シャララピンク(Eustoma exaltatum):秋蒔きに続き、春も蒔いてみます。そうか。これも1~2年草なんだ。秋に蒔いたのは、まだ本葉数枚ですよ。遅いのは気候のせいだけ???
●カンパニュラ'涼姫'(Campanula rapunculus):こちらも秋蒔きで残した半分を蒔いてみた。どうですかねえ。
ちょうど2週間。上の4つは双葉がでてきています。タチアオイはさすがに芽が大きい。ローマンカモミールの芽は以外に細かいんですねえ。明日はかなり寒そうですが、下の3つは、どおかなあ?

そういえば、4月4日にはちょっと奮発して買っちゃいました。
http://orange.ap.teacup.com/applet/jardin2/20100404/archive
フタバアオイは芽が大きくなったんだか?

☆今日のちび庭気温:11~17℃。寒いのは、いやね~。暑いのもいやだけど。そんな中、我が家の鬱金桜ちゃんは健気に咲き誇っております。(^_^)

いろんな物々交換。

2010年04月13日 | ガーデン

…子供のなる木…って。ひさびさに木によじ上っている子供達を見ましたよ。いいもんですね~。まあまあ、木が傷むなんて目くじらを立てず。わたしも子供の頃はよく家の前の桜の大木によじ上ったもんです。ちょうどこの写真のように低い位置に太い横枝が出てて、腰掛けにぴったりだったのよね~。


あっという間に桜の時期も過ぎようとしておりますね。葉桜もいいなあ、と眺める今日この頃。桜は花後も美しいですね。


さて、寒暖の差が激しい中でもとびきり暑かった今日。もう、園芸シーズンが怒濤のように押し寄せようとしております。そんな中の今日のお題。「物々交換」。





ここんところ、仕事場ののーえんではなんだか微笑ましい物々交換が続いております。


その1。ふらりと現れてはいろんな植物を置いていってくれるオジサン。


「あれ?ここ、誰か草むしりしてくれたの?ん?なんか植わってる。おお!『こごみ』だあ!」「そうそう、○○さんが来たのよ。んで、そこにあったキャベツ苗、ひとつくれ、って持ってったよ」


あ、ははは。まるで小人のようだ。もしかして、「借り暮らし」してる???


その2。技術指導のおじさん。


「そーいやさ、種芋、余ってないかと思ってさ。」「ああ、そこに放ってあるのでよければ、どうぞどうぞ。」「いや~、いいんかい?んじゃさ、このあめ玉あげるからさ。3つあげる。」 ありがとう~。


その3。ご近所の農家のお母さん。


「いんや~。どかね。そっちの売れ行きはいいかね。」とハウスに遊びにいらっしゃると、タダではお帰りにはなりません。とても勉強熱心。「どれ、その花は面白いね。どうすんのかね。」「これはどんな味がするのお?」と、しっかり情報か余った作物か、何かしらつかんで帰られます。何か得るものがあると、そのかわりに収穫のちょっとしたコツを教えてくださったりお家で採れたものを分けてくださったりするのです。


物々交換。基本ですね。庭主も見習って、どんな時も常に目を見開いてしっかり学びたいと思います。


庭主的物々交換。


千鳥が淵で、桜基金に寄付すると、桜の模様の金太郎あめが一粒もらえる…って、物々交換ではなく募金ですね。だって、あめ欲しかったんだもん。これが、かわいくってほんのり桜の香りがしておいし~んですよ。製造元は金太郎飴本店。


ん?よく見ると、お題がそこはかとなく物々交換から飴に移っているような。飴につられやすいのね。特に金太郎あめに弱いのよ。いつか、うわさのスペイン版金太郎あめを食してみたいものです~。何とだったら交換してもらえるかな~???


☆今日のちび庭気温:4~18℃ 寒暖の差が激しいですねえ~~~!眠気もひとしおでございます。(^^;)

ものずき。

2010年04月04日 | ガーデン
みつけちゃった~。

今日は神代植物公園までお花見に行ってきたのですが。

半分お目当てだった売店で。まとめて見つけてしまいました!今まで探していたものが…!

まず、ボケ‘大晃錦’。初めて本物を見ました。実にいい色です。花も大きい!


そして。フタバアオイ!!!これがお目当てだったのよ~。本当にあるとは。さすが植物園の売店!
まだ芽がポチッとあるだけですが。わ~いわ~い!これが京都の葵祭にかかせない、「葵」です。上賀茂、下鴨両神社のシンボルであり、徳川家の御紋でもあります。
やった~あ。鉢植えにしよっと。


んで、隣にあったカンアオイ。こちらは、ちゃんと冬にも葉っぱがあるんですね~。株元にはもう花が咲いています。


そして。よく似ているけど、これは原種シクラメン・コウム‘ピューターリーフ’(Cyclamen coum 'Pewter Leaf')。銀葉です。普通のコウムよりも花色が濃いのかな?株が大きくなるのがたのしみ~。

以上4つ、ぜいたくして買っちゃいました。だって、次いつ出会えるか分からないんですものっ。


そして、こちらは買いませんでしたが。西洋カンボク‘スノーボール’(Viburnum opulus 'Roseum')。ヤブデマリ?と思ったんですけど、ビバーナムなんですね。

ン、これは切り花に使える!と思いましたが、今回はあきらめ。でも、いつかお庭なんかに使ってみたいなあ~。

☆今日のちび庭気温:7~14℃ 明日も花見だ!早く寝ないとお~!!!(^^;)

春のよろこび

2010年04月02日 | ガーデン

3月をすっ飛ばしてもう4月。うあ~。しかも久々ブログを書こうとしたら、ふとした操作ミスで途中で文章を消してしまいました。かっくし。


え~っと、なんだったかな。あ、そうそう。野草の話。


2月、まだまだハウス内の花苗達が目を覚まさないころ、外の圃場ではもう美しく野草達が光の春を歌い始めておりました。


オオイヌノフグリ(Veronica persica)の青。すきなんですよね~。このなんとも云えない美しい青が。


のーえんの販売用の花苗の方も、皆さんのご要望に応えてネモフィラ(Nemophila menziesii)のブルーを育ててなかなか好評でした。この2つ、色がそっくりだからつい近縁かと思ってしまうのですが、オオイヌノフグリはゴマノハグサ科、ネモフィラはハゼリソウ科。でも、どちらも「瑠璃唐草」という別名を持っているんですね~。


このオオイヌノフグリ、あまり見た目が結びつかないけれど、ベロニカなんですよね~。こんなにかわいいんだから園芸種つくっちゃえば?と思うんですけど、すぐに花がほろりと落ちるのでそこまで至らないんでしょうか?


オオイヌノフグリの青、ペンペングサの白い小花、ホトケノザの赤紫、その向こうに菜の花の明るい黄色。今ではすっかり大きくなって、本格的な春を謳歌しています。どんな花壇よりも嬉しい風景。


ん~、春ですね~。


ところで、ネモフィラを育てていたら、出荷前に葉に白と黒の斑点をみつけて、虫にやられたかと若干焦った庭主。でも、ほかのどこの園芸店でも同じような斑点がしっかりついていたので、そういうものなのだな、と。


なんですかねえ。斑みたいなものにしては、中途半端な気もするし。でもそういえば、ブルークローバーもよく見るとどの葉っぱにも黒い斑点がついてたんですよね~。品種的な特性なんだな、と思いながらもちょっと不思議なのでした。どなたか斑点ができる理由をご存知の方、おしえてくださいまし~。


☆今日のちび庭気温:4~17℃ 今日もすごい風でした。春の嵐ですねえ~。(^^;)