ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

ホームセンターは楽しい

2013年06月28日 | ガーデン
ええ、あまり遠くへ行けないものですから。
散歩にはちょうどいい位置にある近所のコーナンまでてくてく。

そこで気になるのは、やっぱりガーデンセンターです。

おおっ。かわいいシュロチク~。しかもほっそ~い。雲南シュロチク(Rhapis humilis cv Unnann)って言うんですって。私は京都の町家によくあるシュロチクの鉢植えに憧れてしまうんですが、これ、かわいいなあ~。雲南っていうくらいだから、耐寒性は日本のと比べてどうなんだろ。


おおう、この葉色。かっこい~い。紅葉の方はベゴニアかな。里芋の葉みたいなのはシンゴニウムかカラジウムかどっちだろう。シンゴニウムかな~??


うわ~。またまた不思議な植物が。玉ねぎからアスパラガスが出てるう~、って感じ。おもしろいね~。
うろうろしてたら、私と同じように植物をためつすがめつして見ている青年がいました。
ん~、同類のにおいがする~。


温室からでて外へ。おうっ!でっかいとんがらしだ~!「大実トウガラシ」ですって。かわいいね~。これ、食用?観賞用?


お花もすっかり夏仕様。さっきの青年が、ず~っと1つの花の前に止まったまま、たったり座ったり、鉢を持ち上げたりして視線を替えては考え込んでいる。やっぱりきっと同業者だ。がんばっていいお庭をつくってね~。


さてさて。夏と言えばやはりコリウス。今年の流行は、細かい葉でしょうか。かわいいです。


むむ。ネーミングが「ワサビ」とは。私には青シソに見えるう~。


似た色でも、こちらは「レモン」。縁がまるっこいと、ちょっとかわいい印象に。


ポトスの新色見つけました。凝った斑入りですね~。‘エンジョイ’っていうんですって。

ほんと、新種を見ると楽しくなっちゃいますね。


さて。その巨大なホームセンターの反対側には、こ~んなおいしそうなケーキ売り場が。
うわ~っ、すてき~っ!と早速買って帰りたいところですが、これはお犬様用!


すごいねすごいね~。この完成度。ホールで1,980円だよ~。ひえ~。どんな味が、するのかしないのか???
いえ、試してみる気はありません‥。実家は昔獣医をやっていましたが、なんだか隔世の感があります~。

☆今日のちび庭気温:18~28℃ そ~ね~。ちびちゃんが大きくなったらペットを飼ってあげたいとこだけど、貸家だからね~。しかも獣医の娘は猫アレルギーだった‥(知らずに飼ってたのよ~)。うう、自然が遠ざかる‥。(^^;)

こんなかんじ。

2013年06月21日 | 栽培
before の写真がありませんが。

クロマツの盆栽。何年目だっけな~。おとつい新芽を全部取り去ったとこです。

苗のときから既に車枝だったんですよね~。どの枝を残すかは、胴吹き芽の出具合で追々考えて行きたいと思います。
針金で無理に形を作ることはしないつもり。

バッサリ切ったモミジ。出てくる芽の伸びを考えれば、もうちょっと低い位置が良かったかもしれませんが。


まあ、これもやってみることですね。


ところで、富貴蘭の‘猩々赤’が久しぶりに咲きました~!

あまりいい置き場所がなくて日陰なので、3輪だけですけれども。


やっぱり、咲くとかわいいですね~!うさぎさんみたい。


この距のカーブが何とも言えません。長いですね~。ほんと、不思議。い~い色です。

☆今日のちび庭気温:18~20℃ 雨だけど、気温的にはいい感じ。ナスとキュウリがどんどん育ちそうです。(^^;)

Let's try! 盆栽のお手入れ

2013年06月19日 | 栽培
去年の秋、鉢上げしたモミジ盆栽↓。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/276.html

4月半ばはこんな感じ。


5月半ばにはこの状態に。


で、6月に入るとそれぞれが1本ぴよ~ん、と伸びて、膝丈を越すほどになってしまった。

ちょうど図書館で借りた盆栽の本↓を読んでいたところだったので。
・群 境介 「やさしくつくれるミニ盆栽 仕立て方と鉢のくふう」 主婦と生活社 2001年
ちょっといじりたくなってしまったという訳。

本には、6月前半にも切り戻しとある。庭師的には、モミジのような落葉樹は剪定は冬、樹液の止まった11~2月に行うというのが常識なのだけれど。さすがに丈が50㎝もあると、直径10㎝ほどしかない鉢とのバランスが悪い。これから数日は雨と分かっているので、やってみた。(before の写真を撮りそびれた‥。暗くなってしまったので、afterの写真は明日ね~。)うまく新芽が出てくるといいな~。

形をうまく作れずにいたクロマツの盆栽の方も、新芽を取り去って2番芽を待ってみることに。
なるほど。確かに、そうすれば形になるなあ。庭木のクロマツでは、芽摘みは長さの半分を残しますもんね。新芽を全部取り去るって発想はなかったもんな~。

盆栽では11月になったら、古葉は落とすのではなく、半分切り取って残すんですって。こうすることで、胴吹き芽を期待するということですね(葉を全部とったら芽は吹かない)。
そうやって、枝を密に発生させるんですね~。

剪定した徒長枝が美しかったので、活けてみました。

チリチリした葉はアブラムシにやられたの。でも、雨で洗われてすっかりきれい。ずいぶん伸びたでしょ。


この、新芽の愛らしいこと。枝が赤いのもかわいいよね~。

いろんな「緑」

2013年06月19日 | ガーデン


お久しぶりです。jardinです。なんだか雨の少ない梅雨。でも、これから3日ほどは、台風の影響でしっかり降るでしょうか。デカ畑では、キュウリとナスが採れはじめました。うれしいな。

ちび庭の方は、キーウィ棚がまるで国宝の「夕顔棚納涼図屏風」のような風情だ‥↓と思っていたのですが、
http://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=A11878

だんだん蔓がだらりと伸びて、あっという間に下草も鬱蒼としてきて。アジサイも倒れてきたし、あ~、お手入れしなきゃ~。

お隣の庭に庭師さんが入っていて、こちらのぼさぼさ状態を見てお手入れしましょうかと言われそうで恥ずかしいな~と。今年はおなかが大きくてかがめないから手を抜いているのよ~ん、と、心の中で言っては見るが‥。


さて。そんな動けない妊婦生活の毎日は、まずネットチェック。んで、つい次の記事に反応してしまいました。
安藤忠雄さん発案「希望の壁」巡り、著作権論争
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130618-OYT1T00787.htm

造園の大家により精妙に作られたランドスケープデザインの中に、世界的な建築家が巨大な緑化壁をつくるという。そこで発生した、「庭園のデザインの著作権」。

いや、問題は庭園のデザインに著作権が認められるかどうかというよりは(というか難しそう‥庭とは、デザイナーの手元を離れて変化してゆくものだから‥)、本質は、デザイン的に許せるかどうかということで、その解決の一端として著作権が取りざたされるのだと思うが。

そおねえ。私は現地に行ったことがないから‥。案外目隠しで秘密の花園的になって、出来てみればそれはそれでありなのか?と思ったりもしないでもないが、それより先に、そんな巨大な緑化壁、メンテの費用がかなりいい商売だろうな~、と。きれいに保てればよいが、メンテできないと悲惨だ‥。まあ、オーナーさんともそんなことも込みなのかもしれませんね。

しかし、片や、元々造られている庭園は、美的視覚、植物の生理性質、その周辺地域を含む生態系、人々の動線から機能性まで考え尽くして設計されたもの。デザインした方からすれば、そんなところにいきなりそれらを無視するような構造物を入れられては、もう、いてもたってもいられない、本当に許しがたいものだろう‥。

昔、ガーデンショウでたまたま私がデザインした庭を設営する機会があったのですが、背中合わせのブースの方から、「おたくの樹がウチの方から見えてウチのデザインを乱すので切れ!」なんて言われてケンカになったことがありました。お互い、数ヶ月も前から準備してきたものですから、思い入れもたっぷりで。

今にして思えば幼いことだったなと反省しきりですが、造園家であろうと建築家であろうと、素人であろうとプロであろうと、自分のデザインするものへの思い入れというのはやはり相当なもの。某恩師も「1つの作品を本当の意味で複数の人数でデザインするのは無理だ。出来たとしたら、誰かの考えをやめて妥協するからだ」とよく申しておりました。


そして、人々がそれぞれに抱く、「緑化」に対する「緑」のイメージもいろいろ。
花瓶の花の緑。生け花。造花でも緑。プリザーブドフラワー。道ばたの苔。高速道路の緑化壁。砂漠のサボテン。甲子園のツタ。空き地のススキ。雑草。畑の緑。田んぼ。川の土手。街路樹。プランターの花。公園の緑。芝生。屋上庭園。日本庭園。新緑の山々。上高地、北海道などなどの大自然。南のジャングル。

まあ、そうですね。私個人の好みとしては、「自分でしっかり生きてる緑」にいとおしさを感じます。そこに人格を感じると言えば言い過ぎになるかもしれませんが、思わず語りかけたくなるような。

まちなかに、そんな緑が増えるとよいな~、と、思いますね。あ、だからちび庭は放任状態なんだって、いや~、それは‥ねえ。

今回の話題は、どちらかと言えば、日本庭園好きですから、私は造園家さん派かな~。見たことないからわかんないんだけど。いや、安藤さんも面白いとはおもうんですよ。結果どうなったか、いつか見てみたいな~。(すっかりやじうま。)せっかくなので、その造園家さんの著作をいくつか図書館で借りてみることにしました。楽しみです~。

☆今日のちび庭気温:22~25℃ 台風、どうでしょう。デカ畑のトウモロコシが倒れてましたが、直すのは台風行ってからにしようかな~。(^^;)





タパス!

2013年06月12日 | 暮らし
週末、母が来たので、つれとともにお食事に行きました~!
食べる量が調整しやすいように、今回はスパニッシュイタリアン。新丸ビルのリゴレット ワインアンドバー (RIGOLETTO WINE AND BAR)です。やった~!タパスを食べるぞう!!!

タパス、好きなのよね~。学生の頃、スペインでホームステイしたときにバルで食べ歩いた小皿料理のおいしかったこと。授業が終わると、いろんな国から来た留学生たちとみんなで街へ繰り出して。中でもお気に入りは、ポテトサラダでした。味が日本と違うのよ。コクがあって。生ハムもヤギのチーズも大好きだけど、妊娠中は生ものは我慢我慢。

ということで、早速のポテトサラダ。これもいろいろ「家庭の味」があるのよね~。

おいし~。アンチョビが入ってて、ちょっと塩が効いてます。ん~、クリーミィ。
隣のはミックスグリーンサラダだったかな? これも、トマト・アボガド・セロリなどにビネガーが効いてておいしかった。


スパニッシュオムレツ。チリソースもいいですね。これも、毎日ステイ先のお家でつくってくれるのがすごく楽しみでした。日本で出てくるとちっちゃくてお上品ですが、あちらではフライパンにどっかり。それでもあの頃はいくらでも食べられたよね~。


イイダコ?のトマト煮。ほのかに墨の味もして、いかにもスペインって感じ。


米なすのグラタン。熱々です。


手羽先を唐辛子とたっぷりのオリーブオイルで揚げたもの。おおう、ぴちぴちと油が跳ねてます。おいし~!!!


ほかにもいろいろ食べましたが、〆はこちら。真鯛のアロス・カルドッソ。
こ~れがまた、おこげも香ばしくて、何ともまろやかないいお味!だいぶ食べたはずなのに、しっかりこちらもみんなで平らげました。いや~、まんぞくまんぞく。あ~、スペインで食べ歩きしたい~。

そうね~、もしスペインに行ったら、生ハムとチーズのボカディージョも食べなきゃいけないし、チュロスにミルクセーキにモストにイワシのフリッターにヤギのミルクにパエージャに、えっと、えっと‥もう、食べたいものい~っぱい!!!いつかちびちゃんが大きくなったらいけるかなあ‥なんせ遠いからなあ‥。


バーの外にはテラスがあって、東京駅を一望。なかなか素晴らしい眺めです。
まあ、私にとっての「東京駅」は昭和の八角屋根なんですけどね。おなかのちびちゃんが独り立ちする頃は、どんな風景になっているのでしょうね。

☆今日のちび庭気温:18~22℃ ようやく雨?とおもったら、ウチのエリアは案外カラ降りだったような。水不足が解消するといいのですが‥。(^^;)