ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

芋掘り。

2015年10月24日 | 栽培
いいお天気でしたねえ。
今日は家庭菜園に植えっぱなしだった、サツマイモを収穫。

ちびも初めてのお芋掘りで楽しそう。

今年の夏は、ちびがまだじっとしてなくてほとんど何も作業らしいことができなかったので、
本来サツマイモの苗となる子蔓を採るための親株であるポット苗1つが、そのまま蔓採りも蔓返しもできないまま,本当に植えっぱなしになっていました。

そんななので、収穫できるイモはせいぜい株元の1、2個だろうな~、と思っていたら。

こんなに採れちゃいました!(いや、さらに4、5本、後から土の中から見つけました。)
すばらし~い。

なお、里芋(確か石川早生)を植えたのですが、水やりがあまりできなかったせいか、肥料が足りなかったか、株が貧弱に。それでも、ボウルに一杯の小イモが採れました。

そういえば、園芸福祉のーえんで親イモや茎も食べてたな~、と思い出して採ってみたのですが。
どうやら、親芋と茎が食べられる品種は限定されているらしく、小イモが美味しい石川早生の親イモと茎はあまり食べるのに向いてないとか。青い茎のものは、シュウ酸が多くて喉がイガイガするんですって。そういえば、のーえんで採ったヤツガシラは赤い茎だったかなあ。

まずはサツマイモが沢山採れたので、きんつばなんか作ってみたいな~!(^^;)

割れた器の再利用。

2015年10月23日 | 栽培
ちびが割った器達。(^^;)
大分溜まったので、そろそろまたちょっと細工をしようと。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/406.html


用意したのは、ホムセンにあったエポキシパテ木部用(磁器にも使える)と、100均で見つけたUVレジンハードタイプ。
ただし、食器には使えません。

そうそう、木部用のパテは、耐水性のあるやつがいいですよ。

器のかけた部分に、エポキシパテを塗り込めます。


パテを必要な分だけカッターで切って、2色のパテがよく混ざるまで指でこねます。


庭主は肌が弱いのでポリエチレンの手袋をしてるのですが、おかげでパテを器に塗るのがちょっと難しい‥。
でも、ちょっと考古学の発掘品の復元作業をしてる気分。
(あ、別の器の写真撮っちゃった。)

ちょっと分厚くなってしまいました。時間の都合で作業は翌日に。このまま乾かしておきます。

翌日、紙ヤスリがなかったので、砥石でせっせとパテを削って完成。

パテに色を塗って目立たなくするという手もありますが、庭主はこれで十分。

気になっていた、UVレジンも使ってみました。塗って、紫外線に当てるだけ。

季節柄、ちょっとお日様が弱かったようで、お昼近くにやったガラスの器はすぐに固まりましたが、陶器の方はなかなか固まらず。

う~ん、レジンはガラスの器の小さな欠けを補うにはいいかもしれない。でも、ちょっとボリュームが難しい。何回かやらないと欠けが埋まらないし、割れ目をくっつけるには、逆にボリュームが邪魔をしてピッタリくっつかない。ガラス、陶磁器とも、割れた破片をくっつけるには、瞬間接着剤の方がいいかも。陶磁器の欠けにはパテの方がいいな~。


直した器には、やっぱり多肉植物を植え込み。
時間をかければ、ガラスや陶磁器用のダイヤモンドドリルやルーターで器の底に穴をあけられなくもないのですが、
ひと穴20分ほどもかかるので却下。もうちょっと簡単に穴があけられればいいんですけどね~。


底穴がないので、水やりは十分に乾いてから。慣れてない方はガラスの器で試してみると、水やりの程度がつかめますよ。

うん、自宅で楽しむなら、これで十分。でも、多肉鉢はもういいからね~。

美味しい同窓会。

2015年10月21日 | 暮らし
先日、藤沢で某ガーデンデザイン専門学校の同窓会がありました。いや~、ちびが産まれてから藤沢まで行くのは初めてです。是非ちびも一緒にと言われたので愚図るのを覚悟で行ったのですが、ちびは窓の外を何本も電車が走ってゆくのが楽しかったようで、東京駅から、なんとか無事50分ほどを電車に乗ってゆきました。


久々に見たみんなの顔。庭主は社会人入学したので同級生はみんなずっと一回りほども若いのですが、もう、すっかり一人前の顔になっていて、頼もしい限りです。

まっすぐに仕事に突っ走っていける若さがまぶしくもありうらやましいのですが、紆余曲折してきた庭主もまあ、それはそれでよかったかな、と。気分的にくすぶっていても、それぞれに悩みを抱えていても、みんなと会えばパワーをもらえて、嬉しくなりますね。また、大好きな樹木学の先生にもお会いできて、実に嬉しい限りです。

さてさて、今回幹事さんが選んでくれた場所は、藤沢にある「イタリア食堂 Ta Ba Che -タバチェ-」さん。
こじんまりしてかわいらしいお店だったのですが、これが、とっても美味しかったのです。

鎌倉野菜を使った創作イタリアンが売りとのことですが、もう、ウチのちびが食べること食べること。
最初に来た前菜をほぼ全部、ぺろりと平らげ。あ、あたしの分は???かろうじて一口いただきましたが。


鎌倉野菜の盛り合わせ。ん~と、ナタマメにバナナピーマンにこどもピーマンにハートや星の形をしたキュウリに‥なんだっけ?これもちびと争奪戦になりました。美しくて美味しゅうございました。こんなかわいらしい野菜、育ててみたいですね。


え~と、ほうれん草と柚子胡椒のリゾット、だったかな?
胡椒はいってるからちびには無理なのでは、と、お店の方がわざわざパンを用意してくださったのですが、なんのなんの。半分以上平らげてましたよ。パンもお魚もむしゃむしゃ。あなた、まだ2歳だってゆーのに、よくもそんなに食べるわね。


なんと、日が近かったので、ちびのためにお誕生日プレートのサプライズまで!ちびも大喜びでした。お店のご主人も子ども好きなのだそうで、ちょっと愚図りかけたときにいろいろ素敵なおもちゃまで貸してくださって、本当に至れり尽くせりで大感激でした。おかげで素敵な同窓会になりました。幹事さんもお店の方も先生も同級生のみんなも、本当にありがとうございました!

こんな素敵なお店が、市川の方にもあったらいいなあ~。子連れで気兼ねなく行けるって、本当に嬉しいですよね!
みなさまも機会がありましたら、ぜひ行ってみてくださいね!

今日の植え替え。

2015年10月14日 | 栽培
<6号深鉢>
・アブチロン 斑入り (多分品種は‘マリナ’。)
・サルスベリ 紅色

ひょろりと背丈ほどに伸びたアブチロンは、もうてっぺんにしか葉がついてないのを2/3ほどに切り戻し。根っこはまんべんなく鉢に回っており、根粒菌らしきものがついていました。土もスカスカで虫もほとんどいない‥とここまで書いて、もしや「根粒菌」ではなく、ネコブセンチュウだったのではないか,ということに思い至りました。はあ~。真偽のほどは分かりませんが、マリーゴールドの時期はもう終わっちゃったしな~。

サルスベリは、園芸福祉のーえんで働いていた時に、盆栽好きなボランティアのおじいさんにいただいたもの。ただ、素焼き鉢に植わっていたので乾燥しやすく、何度もダメにしかけて復活してくれた、ど根性サルスベリなのです。ああ、今更だけど、無事に生き延びてくれるかしら‥。たまたま、コガネムシ対策にニームパウダーを入れたのですが、それでネコブセンチュウを食い止められると嬉しいんだけどな。

わらしべカメラ。

2015年10月09日 | 栽培
修理に出したデジカメ、かわいいショッキングピンクのCanon のIXY140。たまたま不具合取り替え対象製品だったので、通常の修理代で後継機種の新品IXY170のブラックに取り替えてもらえました。おお、写りがいい!画面も見やすい。接写が効く~!早速撮ってみました。


今日は、ちびのこどもセンターでの給食体験だったの。おお、美味しい。おつゆがだしが効いてて絶品。案外味がしっかり。うちもちょっと味濃いめだからちょっと安心。でも、ちびが普段食べる量はこの3倍はいくかも‥。(^^;)

さて、先日植え替えたのはこちら。プチ竜巻(?)でなぎ倒されたメラレウカ。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/412.html

大分根も枝も透いたので、ちゃんと根付いてくれるといいな~。

ゼラニウムも植わってるんですが、小さすぎて隠れています。ちょっと日陰だから、ちゃんと育つかしら‥。

次は、思いっきりきり戻したパンドレアとハーデンベルギア。どちらもちゃんと新芽が出てきてくれてありがたい。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/411.html

株元に置いたグラプトペタルム‘朧月’の葉からも、小さな芽が出てきました。

ブドウ‘カベルネ・ソーヴィニヨン’の紅葉。今年はいい紅葉してます。久々の秋の低温が効いたのでしょうか。そういえば、今年はキンモクセイの開花が9月末と、いつもより1週間以上早かったですね。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/414.html


レモンマートルとベニゴウカン。今のところ無事。花が咲くのが楽しみ。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/413.html


こちらは枝振りを直し中のイタリアカサマツ。春には株元にヘレボルス‘デュメトラム’も出てくるかな。



枝先にもう新芽が見えます。早いわね。やっぱり日なたがいいのね。よかった。

夏の寄せ植えのトレニアがダメになってしまったので、カランコエと入れ替えました。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/410.html
ノボタンのボリュームがなくなっているのは、気温が低くなってきたせいでしょうか?

切り戻したシロタエギクも、なかなかのびてきませんね。
でも、この赤は好きです。最近のカランコエは、ゴージャスですね!



ちび庭の日陰には。株を分けてくださった京都の親方は朝鮮ホトトギスと言っていましたが、台湾ホトトギスかな。
この、ちょっと蛍光みを帯びた青がお気に入りです。草丈も程よくて、姿も繊細で、いい感じ。
ことしはモミジ‘青枝垂’も無事に猛暑を切り抜けて、葉をキープしました。紅葉がみられるかな~。