自分プロジェクトを実行中・あるいは計画中。
Aプロ:アルバムプロジェクト
息子が生れてからの写真をやや大きめの台紙に貼って、20数ページのアルバムを作って
います。それが8年間で34~5冊。
写真貼り係はダンナ。なんか写真の貼り方や順番にこだわりがあるようで、
嬉々としてアルバムを作っています。実にアナログな光景だよね。
ダンナは写真貼りっ放しで、日付とイベント・場所書きは私の係。
つまり、【2009年 5月20日 幼稚園運動会】とか入れていくわけです。
それが今までサボっていたので、溜まりに溜まって、ほとんど8年分やらないといけないんです。
「元気なうちにやっといてくれよ」と言われながら数年・・・もうやらないままサヨナラ
しちゃおうかな、逃げ切れるかな、と思いつつ、体調崩したり手術になったりする毎に、
やらない理由にしてきたんだけど。
さすがに体調安定している今、やらない理由が見つからず、手をつけ始めた。
現在から遡って、過去の手帳とにらめっこしながら、インデックスに書きこんで貼っていく。
じみーーーーな作業。良いことは、思い出を順に遡ってたどれること。
子供がだんだん小さくかわいくなっていく・・・最後は赤ちゃんだよーーー。
そ、そして、自分が微妙に若くなっていく・・・・・・。うーんフクザツ・・・・。
Sプロ:身辺整理・葬儀・死プロジェクト
あ、またそんな超後ろ向きな事言って・・・・。と聞こえてきそうですが、まあまあ。
今流行りの、「遺言ノート」的なヤツですよ。実は転移した時に慌てて買ったのですが、
抗がん剤劇効きで、余裕こいてしまって、ノート1ページも書かずにどこかにしまい
込んでしまった。
なので、自分がもしものときの連絡先リストやどういう葬儀にしたいかなど、
改めて考えてまとめておこうかな、と。まだ現実感ぜんぜんないので、少しぐらいは
楽しくできるかな、と。なんかこれらをやっておかないと、宿題終わってない感じで
思い切り遊べない感もあり。
幸いダンナもこういう話題はタブー視せず、むしろ積極的に死生観とか話したいタイプ
なので・・・こちらとしては気がラクです。
Tプロ : 体力増進プロジェクト
出来る日はほぼ毎日、ビデオエアロビ25分をやって、汗だくになる。
ダイエットにはいいかもだけど、私、体重増やしたいからちょっと困る。
食べているのに体重増えないし。
身体は動くし体調もまあまあいいから、いいことなんだよね。
でも春に2~3kg落ちた体重を戻したいんだな。
運動増やしたから体力はついてきた感はあるので、これを続けて、疲れにくい身体を
作りたいな。貧血もあるし白血球は常に低空飛行だけど、気にしない気にしない。
Hプロ:秘密のプロジェクト
年内に決行したいなあ、と考えている私のお楽しみプロジェクト。
今計画練り練り中。もう少し内容固めてからお知らせしますね・・・!
1日1回、クリックお願いします。励みになります。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
Aプロ:アルバムプロジェクト
息子が生れてからの写真をやや大きめの台紙に貼って、20数ページのアルバムを作って
います。それが8年間で34~5冊。
写真貼り係はダンナ。なんか写真の貼り方や順番にこだわりがあるようで、
嬉々としてアルバムを作っています。実にアナログな光景だよね。
ダンナは写真貼りっ放しで、日付とイベント・場所書きは私の係。
つまり、【2009年 5月20日 幼稚園運動会】とか入れていくわけです。
それが今までサボっていたので、溜まりに溜まって、ほとんど8年分やらないといけないんです。
「元気なうちにやっといてくれよ」と言われながら数年・・・もうやらないままサヨナラ
しちゃおうかな、逃げ切れるかな、と思いつつ、体調崩したり手術になったりする毎に、
やらない理由にしてきたんだけど。
さすがに体調安定している今、やらない理由が見つからず、手をつけ始めた。
現在から遡って、過去の手帳とにらめっこしながら、インデックスに書きこんで貼っていく。
じみーーーーな作業。良いことは、思い出を順に遡ってたどれること。
子供がだんだん小さくかわいくなっていく・・・最後は赤ちゃんだよーーー。
そ、そして、自分が微妙に若くなっていく・・・・・・。うーんフクザツ・・・・。
Sプロ:身辺整理・葬儀・死プロジェクト
あ、またそんな超後ろ向きな事言って・・・・。と聞こえてきそうですが、まあまあ。
今流行りの、「遺言ノート」的なヤツですよ。実は転移した時に慌てて買ったのですが、
抗がん剤劇効きで、余裕こいてしまって、ノート1ページも書かずにどこかにしまい
込んでしまった。
なので、自分がもしものときの連絡先リストやどういう葬儀にしたいかなど、
改めて考えてまとめておこうかな、と。まだ現実感ぜんぜんないので、少しぐらいは
楽しくできるかな、と。なんかこれらをやっておかないと、宿題終わってない感じで
思い切り遊べない感もあり。
幸いダンナもこういう話題はタブー視せず、むしろ積極的に死生観とか話したいタイプ
なので・・・こちらとしては気がラクです。
Tプロ : 体力増進プロジェクト
出来る日はほぼ毎日、ビデオエアロビ25分をやって、汗だくになる。
ダイエットにはいいかもだけど、私、体重増やしたいからちょっと困る。
食べているのに体重増えないし。
身体は動くし体調もまあまあいいから、いいことなんだよね。
でも春に2~3kg落ちた体重を戻したいんだな。
運動増やしたから体力はついてきた感はあるので、これを続けて、疲れにくい身体を
作りたいな。貧血もあるし白血球は常に低空飛行だけど、気にしない気にしない。
Hプロ:秘密のプロジェクト
年内に決行したいなあ、と考えている私のお楽しみプロジェクト。
今計画練り練り中。もう少し内容固めてからお知らせしますね・・・!
1日1回、クリックお願いします。励みになります。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
Hプロ:秘密のプロジェクト
は、何でしょうか?
海外旅行に行くとか、少し、元気にあるお話でしょうか?
う~ん、なんでしょうか?
多分、とても、良いお話と期待しています!!
体重は気にしなくて、逆の方も居ますから。
秘密のところは気になりますねぇ。なんだろう?
まだ息子ちゃんは8歳なので、絶対絶対成人式いやいや、もっと結婚するまで生きて下さい!!
初めて投稿します。よろしくお願いします!
私も再発治療中なので、あっぴさんのプログを読み励まされてます。私は42歳で一児(5歳の女のこ)の母です。2009年春に術前治療をして、秋に手術しましたが、約9ケ月後に再発。骨・リンパ節の転移を抗がん剤でやっつけてますが、先月、肺の転移がわかり、新薬(ハラベン)に変えて治療をしてます。
私も、元気なうちに!と、写真整理を挙げているので、一緒と思いました。この前、アルバムを買って満足したまま、だったので、気合を入れ直して整理します!
あと、私のPJTは、秋の家族旅行です♪
あんじゅ
お母さまに再発の話をするか迷いますよね。私の祖母は、自分の息子にも先に逝かれてしまったので、私の母が再発した時も話しはしませんでした。余命宣告された後も普通に会いに行っていましたが、今年の母が亡くなったことは言っていません。遠くの病院に長期入院していることになっています。
なので、お母さまのためにも再発の話しはしなほうがよいかなぁと思います。
でもお母さまが後悔しないために、遺言ノートとは別にお手紙を書いておいたらどうでしょうか?
私の母は約10年間乳癌と戦い今年の3月21日に亡くなりました。
お役に立てるかわかりませんが、わたしの気持ちを書かせて頂きました。
アッピアさんありがとうございました!
私のHプロジェクトはともかく、まこちゃんさんの大旅行に断然関心ありです。
是非詳細なるご報告を楽しみにしています。
深刻に考えても良いアイデアは出ないので。
実際はまだ何も手つけてないですよー。
お母様に再発のことを言うか言わないかは、個々の状況により違ってきそうですね。
私の場合は、通院時に子供を母にみてもらったり、常に近くにいたので、再発や治療の様子はほぼ全部話しています。
さすがに最近のしこりや皮膚転移の詳細は伝えていませんが。
難しい問題ですよね。
一般論では言えないと思うので、私の場合は、ということでお話ししました。
でも・・・。個人的な意見ですが、
事実は伝えた方がいいかな・・・。
再発治療、先が長いですから、気追わないで気楽にがんばりましょう。
アルバム整理、結構面倒じゃありません?
私もなかなか進んでいません。期限設けなきゃダメかなあ~。
秋の家族旅行、断然楽しみですね。
アルバム作りより、旅行プラン!ですよー、なーんて。どこ行くのかなあ。
いつまで生きるか・・・わからないけど、元気なうちは目いっぱい自分らしくがめつくやっていきます。
「がめつい」とは、ダンナ評です・・・。