京都・紅葉写真いきます!もう言葉はいらない、というか表現力なし。
ではどうぞー!少しでも満喫していただけるとうれしいです。
でも・・・実物ははるかに素晴らしいのですが、私の写真ではこれが精一杯でした。
2011年11月28日(1日目)
東福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/d79b8965d26c3ea01e20df08ae105323.jpg)
有名な通天橋。 東京のラッシュのような人・人・人。これでも平日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/6c3a321724ad935f3131543e1d1750e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/31076f4c6ee9517c671887ade0e008da.jpg)
ふー、ちょっと休憩。アツアツ焼きたてが美味しい。
銀閣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/6ffcee2f3ff8e4086a85c89a04a4a915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/55b5c04f4fca362e25facb9651da3486.jpg)
哲学の道入口にあった豆腐・湯葉料理の店でランチ。アツアツとだしの味をゆっくりカウンターで
いただきました。
法然院
永観堂(もみじの永観堂、て言うよね)
向こうに見える建物は、多宝塔。ライトアップでも有名。
右上の写真は、多宝塔からの眺めで京都市内の景色も見える。
南禅寺 天授庵(ライトアップ)
高台寺(秀吉の正室 ねねの寺で有名)(ライトアップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/0fb8169f4840f13310be0c564e3ca5dd.jpg)
池の水面に紅葉が映りこんでいるところが実に幻想的なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/2cf092bd550bef21cda04eda3e5b680f.jpg)
夕食は高台寺近くの京料理のお店、でもリーズナブル。3000円台。
右上は湯葉の揚げびたし。ごはんの上はもちろん山椒ちりめん、これ大好き。
こうして1日目は終わりました。
紅葉少しは味わえたよ、と思われた方、クリックお願いします。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
ではどうぞー!少しでも満喫していただけるとうれしいです。
でも・・・実物ははるかに素晴らしいのですが、私の写真ではこれが精一杯でした。
2011年11月28日(1日目)
東福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/b5313854f9dd16113288b3d63d181cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/48591b2ff8854bec6dfe6417371ccab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/4836b11703b3d55a62cb5a9ac48b56fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/d79b8965d26c3ea01e20df08ae105323.jpg)
有名な通天橋。 東京のラッシュのような人・人・人。これでも平日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/78e204b9cf6a60ab13cdfb5492033339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/aa03d0393cfdce0e54270e6e94f789b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/26c0e9858509fd70e8a98ba4b382d974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/c9543a7793f7ba85b9cd23e700e88953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/0781bfa5cd76eb3fcce4ec6d1636d858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/6c3a321724ad935f3131543e1d1750e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/31076f4c6ee9517c671887ade0e008da.jpg)
ふー、ちょっと休憩。アツアツ焼きたてが美味しい。
銀閣寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/370735957e1b548a97e992b26678b570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/ddab365604c9e44606add7efc8c9581c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/6ffcee2f3ff8e4086a85c89a04a4a915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/55b5c04f4fca362e25facb9651da3486.jpg)
哲学の道入口にあった豆腐・湯葉料理の店でランチ。アツアツとだしの味をゆっくりカウンターで
いただきました。
法然院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/c92f9cac3e674458415c52f109955f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/a73d6424907e8aea3f9cf44d6c58f646.jpg)
永観堂(もみじの永観堂、て言うよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/9c0be276fd24373eefd7f368617e5bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/36160f934eaedfe6e9ea7478c2a83737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/c957771752e1631a481ac343cde59eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/e6191744774076f178d12a720c908abd.jpg)
向こうに見える建物は、多宝塔。ライトアップでも有名。
右上の写真は、多宝塔からの眺めで京都市内の景色も見える。
南禅寺 天授庵(ライトアップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/719f7fc734991dc35d1490bae48fe920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/ef5a685e0db59b0701f0a9bed075f7d5.jpg)
高台寺(秀吉の正室 ねねの寺で有名)(ライトアップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/fe2f03e7713f6967fe32c9bd5970118c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/1d36ffc12673f00d1d271d730cc43391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/0fb8169f4840f13310be0c564e3ca5dd.jpg)
池の水面に紅葉が映りこんでいるところが実に幻想的なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/3cb3260074df19cd5e6cb22e965b304a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/dbf047b276618e8af610bed8bf57076f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/08/2cf092bd550bef21cda04eda3e5b680f.jpg)
夕食は高台寺近くの京料理のお店、でもリーズナブル。3000円台。
右上は湯葉の揚げびたし。ごはんの上はもちろん山椒ちりめん、これ大好き。
こうして1日目は終わりました。
紅葉少しは味わえたよ、と思われた方、クリックお願いします。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_panda.gif)
東福寺の紅葉、いろんな場所から、撮影され
カメラマンとしては、お見事ですね。
(昔、又かと怒られそうですが、大奥の撮影シーン)
南禅寺のライトアップは、参考にさせて頂きます。
しかし、お見事ですね、ピンク、オレンジ
満喫させて頂き、有難うございます。
お食事も、ご馳走様でした。
第2弾、楽しみです!!
結構、(下調べは、アッピアさんの事だから)
すごいですね。)いろんなところを・・・。
お疲れ様。
でもさすがに1,2を争う有名どころは、理由があったのですね。見ごたえ十分でした。
静かにゆっくり見てみたいなあ。vipさんなら貸し切りとかできるのかな。
下調べは、性分なので細かくやってしまうんですよ、よくおわかりで!
私も26,27日に京都行って来ました。
すごいたくさんですね!! 東福寺はやっぱり大混雑ですね。でも素晴らしい!!
毎年紅葉観に京都に行きますが今では私と友人は花よりだんごなんです。
機会がありましたら京料理『かじ』と二年坂の甘味ね『かさぎや』に行ってみて下さい。
きっと怒涛の人波なんだろうけど。
お料理も綺麗、景色も綺麗。
日本ってホントに美しい国だな~と思いました。
日本人に生まれてよかった^^
紅葉は勿論の事、緑が抹茶色で、色のコントラストが絶妙に素晴らしいです
こんな美しい景色なら、いつまでも眺めていられます
湯葉も美味しそう♪TVで、京都の湯葉を美味しそうにタレントさんが召し上がってましたが、景色を堪能しながらの京料理は最高でしょうね
それでもリピートしてしまう理由が確かにわかりましたよー!
有名な東福寺や永観堂、境内も広くて本当に素晴らしかった。
ご紹介のお店、行ってみたいな、来年是非!
素晴らしい。
今度は息子と2人旅希望!
kuriさんも息子さんといかが~?
老いも若きも日本の美しき遺産を守ろう。
抹茶美味しかったです。普段頂く機会がないから、こればかり注文していました。
湯葉ももっともっと食べたかった。やはり住まねば・・・と思いました。
なんか、またいろいろ思い出してニンマリしてしまいます。