** ドヨウオニグモ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大




土用鬼蜘蛛 コガネグモ科 体長 10mm位
ドヨウオニギモの表裏で 車のフロントガラスで死んでいました(脚が2本ありません)
車窓枠(左下)のサンバイザーには生きたドヨウオニグモ と 名を知っていたかのように書きましたが 両方とも拡大して同種だと気がつきました f^_^; 気がついて名前を調べたのですが 日本にはクモが1200種位いるそうで なかなか分らず一旦諦めたのですが 先日クモのお尋ね掲示板を遡っていたら この時期多いらしく同じ質問があり名を検索すると 田圃や河原の草原に普通に見られるクモだと分りました 名が分ると不思議なもので 田圃道を歩くと何メートルか置きに見ることが出来ました f^_^; 下右の画像は茶色いアシナガグモと戦っていると言うより 襲われているドヨウオニグモです 縄張り争いかな
元に戻って 車にドヨウオニグモが死んでいたり 集っていた理由も分りました 農家の軽トラックくらいしか入っていかない 両脇が草だらけの土手を走ることが多いからのようです 何しろ枝だか何かがボディーに触り「キー・キ~~」と音がするところですから f^_^;




土用鬼蜘蛛 コガネグモ科 体長 10mm位
ドヨウオニギモの表裏で 車のフロントガラスで死んでいました(脚が2本ありません)
車窓枠(左下)のサンバイザーには生きたドヨウオニグモ と 名を知っていたかのように書きましたが 両方とも拡大して同種だと気がつきました f^_^; 気がついて名前を調べたのですが 日本にはクモが1200種位いるそうで なかなか分らず一旦諦めたのですが 先日クモのお尋ね掲示板を遡っていたら この時期多いらしく同じ質問があり名を検索すると 田圃や河原の草原に普通に見られるクモだと分りました 名が分ると不思議なもので 田圃道を歩くと何メートルか置きに見ることが出来ました f^_^; 下右の画像は茶色いアシナガグモと戦っていると言うより 襲われているドヨウオニグモです 縄張り争いかな
元に戻って 車にドヨウオニグモが死んでいたり 集っていた理由も分りました 農家の軽トラックくらいしか入っていかない 両脇が草だらけの土手を走ることが多いからのようです 何しろ枝だか何かがボディーに触り「キー・キ~~」と音がするところですから f^_^;