![0830sagi4 0830sagi4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/8d8e2b49edf3db3e685a648cf63d84f9.jpg)
** 大 ・ 中 ・ 小 サギ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![0830sagi3 0830sagi3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/a1fa994c7d0c2aee3b6fdfcdd6f0dda0.jpg)
今年は少なめですが 田んぼ道に出ると必ずサギを見ることができます ブログには何度も出しているので よほど近くでないとカメラを向けないのですが 今回は大中小と揃ったのでパチリ! 正確には大中中小の4羽です f^_^; さらに詳しく言うと ダイサギには2種いて 冬に渡ってくる「オオダイサギ」と 南方系の「チュウダイサギ」をまとめて「ダイサギ」としていたのですが ウエブの野鳥図鑑等では「チュウダイサギ」と分けて呼んでいます でも「ダイサギ」でOKですね f^_^; この中では一番大きいので直ぐに分かりますね 嘴は黄色でチュウサギの黄色い嘴より長いです 脚もチュウサギより長いですね チュウサギとコサギの背丈はあまり変わりませんが コサギの嘴は黒く長いのでチュウサギと区別できます もうちょっと寄りたかったのですが これが限界で飛んでしまいました f^_^;