きのうの昼下がり、
雨上がりの薔薇園です。
こないだ、NHKで、エコについての市民会議を開催したという話題。
世界、数ヶ国 同時に、です。
これは素晴らしいと思いましたね。
そして、数日前、新聞の投書欄に、
あるご高齢の女性が、
「自動ドアを使わず、手動ドアの方を使っています。」とありました。
自動・・・今どきは、なんでも自動ですねぇ。
便利ではあるんですが、
そして、‘最新’という雰囲気はありますが、
時と場合によっては、
なんで、わざわざ‘限りある貴重な’エネルギーを使って・・・、
と思うことも。
手洗いの水って、どこもたいてい自動。
手を充分に洗い終えても、
まだ水がジャージャー出ている。
「ああ、もったいないー」
また、
ある歯医者さんのトイレに入ると、
大きな張り紙が。
『便座の蓋は、自動で開閉します。
ムリに手で開け閉めしないでください。』
なるほど、
個室に入ると、どこにセンサーがあるのか、
自動的にふわ~っと蓋が開く。
用が済むと、ふわ~っと閉まる。
(私を どこで感知しているのか、
なんとなくヘンな感じ…。)
まぁ、ねぇ、
こういうのも良いけれど、
エネルギーの使い道とか
もったいない、って思うのは、私だけ?
研究費用や、その手間ひまも、
もっと、ホントに必要なところへ向けてほしい気がしたんですが。。
前の職場の、ある自動ドアは、
結構 人通りの多い通路。
人が通るとき、開いて、
行き過ぎると、閉まる。
これ、一人ずつの状況なら良いんですが、
前の人が行って、閉まりかけたときに自分が通ろうとしても、
機械は、一瞬戸惑ったようになるので、
チョット待ってから通る格好になる
(機械にあわせて)。。
人が次々に行ったり来たりする時間帯は、
機械が、カックンカックン息切れのような状態。。
また、冬の北風の季節は、
開ける間隔(寸法)を狭めてくれてはあるんですが、
開いている間じゅう、冷たい風が吹きすさぶ・・・。
これ、手動なら、すぐに閉められるのに――。
今の職場には、自動ドアって無いんですよ。
自分が入ったら、チョット後ろを振り返って、
人が来そうだったら、開けておいたり
(軽く会釈したりしてね)、
そんな暮らしが好きですねぇ~。
雨上がりの薔薇園です。
こないだ、NHKで、エコについての市民会議を開催したという話題。
世界、数ヶ国 同時に、です。
これは素晴らしいと思いましたね。
そして、数日前、新聞の投書欄に、
あるご高齢の女性が、
「自動ドアを使わず、手動ドアの方を使っています。」とありました。
自動・・・今どきは、なんでも自動ですねぇ。
便利ではあるんですが、
そして、‘最新’という雰囲気はありますが、
時と場合によっては、
なんで、わざわざ‘限りある貴重な’エネルギーを使って・・・、
と思うことも。
手洗いの水って、どこもたいてい自動。
手を充分に洗い終えても、
まだ水がジャージャー出ている。
「ああ、もったいないー」
また、
ある歯医者さんのトイレに入ると、
大きな張り紙が。
『便座の蓋は、自動で開閉します。
ムリに手で開け閉めしないでください。』
なるほど、
個室に入ると、どこにセンサーがあるのか、
自動的にふわ~っと蓋が開く。
用が済むと、ふわ~っと閉まる。
(私を どこで感知しているのか、
なんとなくヘンな感じ…。)
まぁ、ねぇ、
こういうのも良いけれど、
エネルギーの使い道とか
もったいない、って思うのは、私だけ?
研究費用や、その手間ひまも、
もっと、ホントに必要なところへ向けてほしい気がしたんですが。。
前の職場の、ある自動ドアは、
結構 人通りの多い通路。
人が通るとき、開いて、
行き過ぎると、閉まる。
これ、一人ずつの状況なら良いんですが、
前の人が行って、閉まりかけたときに自分が通ろうとしても、
機械は、一瞬戸惑ったようになるので、
チョット待ってから通る格好になる
(機械にあわせて)。。
人が次々に行ったり来たりする時間帯は、
機械が、カックンカックン息切れのような状態。。
また、冬の北風の季節は、
開ける間隔(寸法)を狭めてくれてはあるんですが、
開いている間じゅう、冷たい風が吹きすさぶ・・・。
これ、手動なら、すぐに閉められるのに――。
今の職場には、自動ドアって無いんですよ。
自分が入ったら、チョット後ろを振り返って、
人が来そうだったら、開けておいたり
(軽く会釈したりしてね)、
そんな暮らしが好きですねぇ~。