アンコール放送
で、
ETV特集の、『殺すなかれ~没後100年 トルストイの遺言~」』を観ました。
トルストイは戦争反対を訴え続けて、
平和思想を打ちたてた。
ロシア政府も、
あまりにもトルストイの存在が大きかったために、
直接的な弾圧はできなかったとか。
そして、世界中から共鳴した人々から手紙が殺到し、
トルストイは、それぞれに返事を書いた。
そんなやりとりをした人の中に、
徳富蘆花や ガンジーもいたとは!
ガンジーの映画は、何度も何度も繰り返し観ました。
若い頃、南アフリカで、農園を開いて、
現地の農民たちと共に農作業をしていたのも
トルストイの励ましがあったのですね。
(トルストイからガンジーへの最後の手紙もアップされています。)
様々なことから思うのですが、
‘偉人’と称えられる人でさえ、
その人ひとりで、というよりも、
周りの人々の関わり、励ましなどの中で
為し得た、
ということが、かなりあるようですね。

ETV特集の、『殺すなかれ~没後100年 トルストイの遺言~」』を観ました。
トルストイは戦争反対を訴え続けて、
平和思想を打ちたてた。
ロシア政府も、
あまりにもトルストイの存在が大きかったために、
直接的な弾圧はできなかったとか。
そして、世界中から共鳴した人々から手紙が殺到し、
トルストイは、それぞれに返事を書いた。
そんなやりとりをした人の中に、
徳富蘆花や ガンジーもいたとは!
ガンジーの映画は、何度も何度も繰り返し観ました。
若い頃、南アフリカで、農園を開いて、
現地の農民たちと共に農作業をしていたのも
トルストイの励ましがあったのですね。
(トルストイからガンジーへの最後の手紙もアップされています。)
様々なことから思うのですが、
‘偉人’と称えられる人でさえ、
その人ひとりで、というよりも、
周りの人々の関わり、励ましなどの中で
為し得た、
ということが、かなりあるようですね。
