michi のひとりごと

日々のつぶやき、あれこれ。

老々介護8年。 100歳になった母を見送りました。
こちらは重度の難聴。

これは気持ち良いね、舌ブラシ    〔健康グッズ〕

2011-07-14 06:42:38 | Weblog

きのう、マウスを買ってきました。

私はアタマが固いのか、ノートPCで入力したものを編集するには、

やっぱりマウスが欲しいのです。

これでやっと「即、思ったとおり」操作することが出来るようになって、

ほっ。。

 

 

帰りに寄った「〇イソー」で、こんなものが目に留まった。

「舌ブラシ」。

竹炭入りで良いんだけど、黒くて見にくいですね。。

   (ついでに、春のまつりで戴いたサボテンも一緒にパチリ。 )

    (露出・色など、かなり修正したら、

     なんと、モザイクになるんですね!

     面白い。これは新たな発見 )

 

 

TVで『歯磨きのとき、舌ケアも必要ですよ~』

と聞いてから、歯ブラシでやってきたけど、

これは、とっても良い感じ。

歯ブラシだと、接する面が小さいので、ハッキリ刺激が感じられるけど、

これは、自然な感じで気持ちよく出来る。

作業のあと、顔洗った時みたいに、サッパリ・スッキリ~

 

  ちなみに、以前そのお店で買った軽石は、

  「糠入り」。

  説明書にあった通り、踵がすべすべになってきました。

 

  「糠」とか「竹炭」とか、

  昔の人の智恵を、もっと活用していきたいな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみがとれて、ハッキリ見えるようになった…?   〔健康〕

2011-07-13 07:34:53 | Weblog

ちょっと前、しばらく目がとっても見にくかったんです。

乱視がひどくなったような…。

でも、そうじゃなくって、片目ずつならチャンと見える。

ネットで調べてみたら、やっぱりそういう症状って時々あるようなんですね。

 

  人の目って、とってもすごいことやってて、

  右目と左目、それぞれ違う風に見えているのを、

  頭の中でうまい具合に「合わせて」、

  それで一つに、しかも立体的に見えるようにしている。

  それが、疲れとか色んなことから、

  「合わせる」作業がうまくいかなくなり、

  ズレて見えることがある。

とありました。

 

眼科へ行った方が良いかなぁ、、と

しばらく思いつつ、ナントカやってたんですが、

その頃、むくみがちょっとひどかった。

足が、すぐむくむ。 顔がむくみっぽい(ただでさえ丸い顔なのに…)。

 

ちょうどTVで『ツボ押しで、むくみ改善』という番組があって、

それを何日か、ちょっと真面目にやってたら、ホントにかなり改善してきました。

目がズレなくなったのも、同じ頃。

これ、繋がってるのかどうかは分かりませんけどね。

 

さらに、思い出すと、その頃は、

夕方くらいから、なんだかしんどくて横になった途端に眠ってしまって、

夜中に起き出す、ということが度重なってたんです。

それも次第に無くなってきた。

 

それぞれ、どういう関係で、とかは分からないけれど、

とにかく身体って、不思議。

すごく精妙で、よく出来てるなぁ、って感心しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸で スッキリきれいに♪    〔エコでお掃除〕

2011-07-12 06:50:42 | Weblog

こないだ、職場のスリッパ(ビニール)を拭きました。

ずうっと気になってたんです。

暑くなって、みんな素足になり、中まで汚れてきていたので。

 

前から色んなところで「クエン酸スプレー」を活用してきた、これを使おうね。

 

クエン酸の粉を水でうすく溶いて、スプレー容器に入れておく。

 (お酢なら、3倍に薄める。)

それは、制菌作用があるし、食器などにかかっても大丈夫なくらい安全、

身体に優しく、そして地球にも優しい。

  (いつもテーブルとか冷蔵庫の中なども、

   これできれいに拭き上げてます。)

 

スリッパの中に「クエン酸」をスプレーして、

アクリルたわしで、ちょっとこすり、

ウエス(またはきれいな雑巾)で拭きあげれば、

見た目も、肌ざわりもサッパリ。

   ああ、もっと早くすれば良かった~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さん完食ね♪     〔自然〕

2011-07-11 06:39:59 | Weblog

7/7にアップした凌霄花(ノウゼンカズラ)は、

あっという間に満開に。

日差しが強すぎるとは思ったけど、撮ってみました。

 

お陽さまギンギンで、写真では花が白っぽく見えるわね。

 

真ん中の赤いのが、(肉眼の)実際の色に近いです。

 

 

その右隣りの木に目を移すと、小さな実が。

わぁ、小鳥になって、潜り込んでついばんでみたい。

楽しいでしょうね~。

 

 

あら、虫食いの葉っぱが。

ここまでくると、お見事。

まるで『完食』ね。

この虫さんは「ああ、腹いっぱい もう食えない~ 」

なぁんて言ってるかもね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夜明けのセンサー』   〔メルマガ〕

2011-07-10 06:34:10 | Weblog

今朝のメルマガ『今日のフォーカスチェンジ』は、

夜明けのセンサー」というタイトルでした。

リンクしたので是非全文読んで戴きたいんですが、

その中で特に、ここ。

『ただ、「夜明けはくる」
「必ずくる」と、信じていれば
いいのです。


すると、私たちの脳は、自然に、
「夜明け」をさがしはじめます。

希望を見いだせるような
きざしにたいして、
敏感になっていくのです。』

 

『いえ、この「都合よく解釈する」
ことも、こころの夜明けに気づく、
ひとつの方法ではないかと思います。』

 

なるほどね――。

こういう世界と、

  どうせ私って、こんな人間。。

とか、

  ま、この世は、こんなものサ…。

なぁんて世界とでは、まるっきり違ってくるわね。

 

                      

梅雨明けしたので、きのうベランダの外にすだれを2枚下げました。

そうして、フェンスの外側にもたせかけるようにした。

すだれの使い方としては、これが良いんですよね。

日陰になって涼しくなった空間を通った、涼しい風が 部屋に入ってくる~。

と思っていたら、

そのすだれに、トンボが止まった。

なんだか、幸福の使者のように思えて嬉しいことでした。

これからきっと良くしていけるよ、って知らせてくれたような。

   トンボさんは、ただちょっと休憩したかっただけかもしれないけどね。

 

そのすだれを下げる作業は、前々からS字フック・巻き上げ器など含めて準備してきたもの。

そして、「梅雨が明けたら、下げる」と自分で決めてあり、そのように行動した。

下げる作業は、もう汗だく。

台に乗ったり降りたりして疲れたけれど、終わるまで集中してやれたよね。

「ここは、どんな風にしたら、、」と考えながら。

  ふだんは すぐに「ああしんど…」と、ごろりと横になってしまうけど。。

 

集中してやれてる時の自分って、気持ち良いね。

そういう時の自分は、好きになれる。

 

そういうのを 充分にキチンと認識していったら、そのうち、

ほんとに「夜明け」が、来るかも?? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ促す大文字について   〔TV〕

2011-07-09 06:49:27 | Weblog

きのう、朝日新聞で、ある「声」が目にとまりました。

『目障りな地デジ促す大文字』というタイトル。

「我が家のテレビの画面左下に〔アナログ放送の終了まであと〇日〕という大きな文字が1日、姿を現した。これまで黒い帯のおせっかいも十分目障りだったが、今度は番組の画像の中にまで進攻してきて、テロップも読めない。」

そ、そうなんです。

ずうっと画面の下に「早めに地デジ化を」というのが流れていて、気になってしかたなかった。

 それで、細長い紙を張ってたんです。

 静電気でピタッと張り付く。TV消しても落ちなくて、チョットおもしろい

 

それが、今月に入ってからは、デッカイ字が画面に重なっている。

これには閉口。

こちら耳は頼りないので、テロップが頼りで内容をナントカ把握してるんです。

それが何分の一か、読めない・・・。

 

ふつうに聞こえる人にも迷惑だと思います。

たとえば天気予報とか、その部分は見れないのですから。

 

新聞の「声」では、こうありました。

「一体誰に情報の授受を妨害する権利があるのだろうか。」「――思い付いた人の無神経さを疑う。地デジ対応のテレビ未購入者には理由があるはず。」

そうですよね。

それぞれに事情があり、考え方がある。

どうしても必ずテレビが無くちゃ、ってことはないんです。

 生きていくのに支障は無い。

 

ウチは、ケーブルTVにしました。(2015年まで、これで見れるんです。)

工事が済んだら、その字幕もデカイ字も消え「やっと開放された」という感じ。

 ほっ、、としています。

 

「声」は、こう結ばれています。

「いやいや急ぐことはない。24日正午の放送終了という歴史的瞬間を目撃するのも一興だろう。新しいテレビはその後でゆっくり考えることにするか。」

――立派だ と思いました。

ちゃんと『自分』をもっておられる。

そこに 感動すらおぼえました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で決めたら良いんだよね「7月いっぱいで☆」とか。   〔思い〕

2011-07-08 07:46:43 | Weblog

新しいノートPCを入手したのは6/16でした。

なのに、まだ使いこなせていない。

本も買ったのに、まだ半分も読んでない。

ワープロ入力は古いPCでして

そのデーターをノートPCに移動して編集、プリントしている。

 

暑さのせいなのかどうなのか、しんどくて、だらだらして

いろんなこと最低限しかやらない日々。

そんな自分が情けない。。

 

無意識の中に「入力って、キーボードはほとんど見ないで、

画面と原稿見てやれるくらいでなきゃ」、みたいな

「思い」があるみたいね――。

 

「まだモタモタしてて…」と話すと、

ある人がマウスを貸してくれました。

これでとりあえずノートPCに慣れるようにしてみよう 

 

そして「古いPCは、7月いっぱいでサヨナラしよう」とか自分で決めて

それを目標に、段階ふんで覚えていこうと、気持ちを新たにしたところです。

 

  こういうの、なにかの形で公言すると、その気になりやすいんですよね。

    はて、実行できますかどうですか。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凌霄花から想いは広がります   〔自然〕

2011-07-07 08:32:51 | Weblog

今年もノウゼンカズラが咲きだしました。

ノウゼンカズラ――凌霄花。

「凌霄の字音によるといわれる(古くはノウセウと読まれた)。夏の暑い時期にハッとするような鮮やかな色の花を付けるところから、この花の名前が来ているともされる。」(ウィキペディアより)

   (「かずら」は「つる草」の総称。)

やはり、和名が良いですね。

うん、うん、なるほど、って感じ。

 

職場の前に咲く この花。

去年は、撮っていたら、

同僚のSさんが この花の名をメモに書いて教えてくれて、

とても嬉しくなったっけ。

  あれからもう1年もたったの?

  よくまぁ、ちゃんと一応この職場に根付いたわねぇ。

  みんな、こんな私をありのまま受け入れてくれたり

  ありがたいことだわねぇ。

 

花を見て、そこから想いは広がります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ水を流しっぱなしで?    〔エコ♪〕

2011-07-06 08:51:31 | Weblog

きのう、とある番組で、

「お料理していて、油ベトベトになった手を洗うには、」

というのを紹介してました。

お砂糖を小さじ1杯、手の平に載せて、それでこすって水で洗い流せば

スッキリきれいになる、というものでした。

 

そういうエコの智恵を教えてくれるのは良いんですが、

「ほら、こんなにきれいになりました」と手の平を映している、そのすぐ向こうで、

水道から水がジャージャー流れている。

  なんで水を止めないの?

こういう場面は、ドラマとかいろんなところで見られて、

私はとても気になるんです。

お風呂で、

シャワー流しっぱなしの状態で石鹸付けてたりね…。

 

私は、そういうこと気にしすぎかしら?と思ったりもするけど、

TVで、そういう場面がチョクチョク流れてると、

そんなのが「当たり前」、「ふつう」になってしまうんじゃないかしら。

 

使わない水やお湯は、すぐ止める。

それが「ふつう、当たり前」で、「当然、自然」なこと、

となっていくと良いなぁ、、なんて思うんですが。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の帰り路、出逢った草花   〔自然〕

2011-07-05 07:34:02 | Weblog

このところ、畑はお休みだったんですが

  (私にムリなくやれる作業が無かったので)

きのう、お声がかかって「赤エンドウ」の収穫をしました。

  (中の豆が小豆みたいに赤いんです。)

 

朝7時半から始めたけれど、すぐに太陽が威勢良くなってきて、

モンペの上からジリジリと照りつける。

私はもう滝の汗。 

汗がしたたってきて目にしみる。

 疲れてしまって、1時間で お仕舞いにさせてもらいました。

でも、帰り路、さまざまな出逢いが。

 

まるでカリフラワーみたいね。

 

 

真ん中の赤いイガイガの、これって、花? 

そして葉っぱの大きいこと (左下の)

茎まで全て赤い。

      (左上のは別の花)

 

 

この時点では、お陽さまの光は、もう猛烈・強烈に。

   (少し暗めに設定して撮れば良かったかもね)

 

 

深い森のそばに来ると、なんだかホッ。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開、散り始め、そして枯れて、芽を出し、、  〔自然〕

2011-07-04 06:26:24 | Weblog

例の、木立の中。

6/28の、その後です。

 

7/1には、かなり咲いてきて、

 

 

そして、

きのうは満開に近く、

っていうか、もう散り始めてきました。

同時に、頭を垂れてきて、みるみる おじぎしてきて・・・、

枯れていく。 例年そうなんです。

 

すっかり枯れて、 一旦 土の上に な~んにも無い状態になるけど、

春が来ると、

そこから「ちゃあんと生きてるよ~」と芽を出し、

葉を繁らせて、蕾が…と繰り返していく。

つまり、どの段階もすべて次の準備なんですね。

  これって、人の営みにも通じるような――。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小さい9条の会』の、「手のひらブック」    〔活動〕

2011-07-03 08:04:03 | Weblog

先週行ったイベントでは、

『いきいき未来いが(伊賀)』の会員紹介がありました。

いくつもの団体やサークル。 多方面にわたっています。

   こんなにたくさん、

   真剣に社会を良くしようと活動している方々がおられるんだ、と

   心強くなりました。

 

そのひとつに『小さい9条の会』というのが目にとまった。

   (全国に支部があり、これは奈良支部)

「てのひらブック」というのが置いてあって

なんと「9円」とあるけれど 

「どうぞお持ちください」と表示されていたので2つ戴いてきました。

ほんとに「てのひら」に乗る、長さ10cm位のもの。

畳んであるのを開くと、

こんな感じのと、

こんなのと。

 

これは良いね

とっても分かりやすく、実感もてるようなメッセージばかり。

もっとたくさん送ってくださいって、

お願いしようかしらと思ってるところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトス君、壁につきあたった、これからは?

2011-07-02 07:50:40 | Weblog

ポトス君、このところグングン伸びてます。

  そういえば例年、夏って 冬の倍ほど伸びる。

  勢いがあるよね。

3本それぞれ10数m。

3月の時点では、こんな感じ。

 (写真は、先端に近い部分のみ)

その右は、

 

棚の上やら壁のカレンダーや額の上・下、

それぞれ好きなように這わせてて、

右の日本地図を越えて、壁の角まで来てしまった。

これからどうする?どっち行きたい?って様子見てたら、

グーッと上向いて伸び始めました。

葉っぱの一枚一枚全部ちがう斑(模様)が入ってて、

大小様々で、私の 手のひら大(長さ18cmくらい) のもたくさん。

小さな鉢の少ない土、1~2週に一回の水やりだけで(たま~に液肥)

どうしてこんなに成長していけるのか。

  ふ し ぎ ~ 。 

天井に当たったら、

それから どうする~?

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お掃除おばさんの呟き」    〔暮らし〕

2011-07-01 07:12:23 | Weblog

6/28の朝日新聞、声の欄に、目を引く意見がありました。

タイトルは『お掃除おばさんの呟き聞いて

「ビルや施設でお掃除をしていますが、使った雑巾やモップを干す場所が無くて、

ほとんど乾かない。

工夫して干す場所を作りたいけど、釘も打てなくて…、」

というような内容だったと思います。

 

これ、すごくよく分かります。

  (私のいる職場では、「美化作業」といって自分たちでお掃除しています。)

使った雑巾などは、よくすすいでも どうしても雑菌が多少は残る。

サッと乾くようにすれば(さらに日光消毒すれば完璧 )

次のとき気持ちよく使えるけれど

ずっとジメジメしている状態では、雑菌が繁殖し、

臭いも。。

そういう雑巾でお掃除しても・・・。

 

建築関係の方は、そんな体験もした上で設計など考えて戴けたら、

と思うのです。

近代的で立派な建物は、見栄えは良くても、

ずっと使っていくのですから、実際に快適に使っていけるようにしたい。

 

                    

さらに付け加えさせてもらうとね、

トイレの各個室などと通路との間に、1cmくらいでも段差があると、

箒で掃くとき、それぞれの個室ごとに塵取りで集めなくちゃいけなくて手間ひまかかる。

段差がなければ、全部の個室から通路まで掃いて、

まとめて集めることが出来るんです。

ちょっとしたことですが、毎日のことになると・・・。

 

こんなことも、考慮に入れて建物を造って戴けると有難いですね。

設計・建築の事情なども色々あるでしょうが、

関係者の方々、よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする