今使っているオーブンレンジはナショナルのNE-JW-1で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/97f82b74df61ed9b57ebf876dbf2a04a.jpg?1612586492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/a84f64d53a7e511f9411ce240d55d1b9.jpg?1612586551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/ae771c4f8638d9e4a87ffc7b227b483b.jpg?1612587248)
カレーピラフを炊いてみたが白米の炊飯以外は
2000年発売のもの。
今年の秋で21年目に突入する。
⬇はJW-2というJW-1の下位モデルのCM
そんな平成モデルのオーブンレンジは専用容器を使えば自動で
御飯が炊けるという機能がある。
それと専用容器を使えば「サッと1品」というボタンがあって
自動でおかずを作ってくれるというボタンもある。
2品同時に違うおかずを作ることもOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/97f82b74df61ed9b57ebf876dbf2a04a.jpg?1612586492)
専用容器は別売りなのだが特にレンジで炊飯をしたいとも
思わなかったし、サッと1品ボタンも代用容器で
使うことも出来ていた。
炊飯もオートではなく手動で炊くことも出来ないこともなかった。
しかしふと、せっかく自動なんだからと別売り品を買おうと
思って探していたがなんせ古いナショナル時代のものだから
メーカーにも無かった。
メルカリなんかに登録していたら出品があったと通知が来たので
買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/a84f64d53a7e511f9411ce240d55d1b9.jpg?1612586551)
フタにパック&レンジと刻印があるので
イワキ硝子のあのパック&レンジの商品なのかもしれないが
ナショナルという印刷と、炊飯用の0.5と1合の水のメモリが
付いているからオリジナルのようだった。
ネットで調べてみたら同じものは無いようだ。
直径13㎝なのだがガラス容器の形も違うものが売っている。
試してみたくて早速炊いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/ae771c4f8638d9e4a87ffc7b227b483b.jpg?1612587248)
カレーピラフを炊いてみたが白米の炊飯以外は
オートではなく手動で炊くことになっていたが
オートの強めで炊いてみた。
やはり自動で炊いたからか炊飯器で炊いたものとは
少し違いなんとなくモソっとしているような気もしたが
説明とは違う炊き方で作ったからこんなものなのかもしれない。
気軽に0.5合から白米は炊けるからこれはこれで
アリかと感じた。