あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

凍る

2025年02月10日 10時01分38秒 | GR
こちらは豪雪地帯じゃないので、粉雪が舞う程度の毎日
以前ほど冷え込むことは無く、最低気温は‐10度に届かない

量が少ないが日中解けた雪が少しずつ雨樋から竪樋に流れ込むのだが、竪樋の出口は氷に埋まっている
竪樋も氷に包まれるように凍っている

この時期の我が家の恒例の現象だ

リコーGR

このカメラは2013年に発売された
古いカメラだ
次世代機の噂もあるが、富士のX100Ⅵの価格を考えると20万円くらいになりそうな予感
センサーサイズが同一で、撮影者の技量は不変なので、買換えの費用対効果はとても低い
ただ手ぶれ補正のついたカメラがほしいと時々思うので悩ましい
が、なかなか買えない
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクションマッピング 2

2025年02月01日 10時54分37秒 | iphone 13 pro
松本城のプロジェクションマッピングは年々進化しているようだ
松本にいると、古くからのあめ市始め多くの年中行事があるのだが、それに加えて松本城を会場にしたイベントが多い

通りすがりに気づいたりするとついつい釣られて、ふらりと出かけることになる

松本城の周辺を通過しながらイベントに気づいたりすると、ちょっと寄りたくなって見てしまう

そういうイベントが終わって、いつもの夜間照明の松本城に戻ると、それもまた穏やかで、ふらりと夜散歩したくなる

iphone13pro

先々週の週末にも寄ったのだが、インバウンドの皆さんがたくさん
ただ風が強くて水面が揺れて水鏡にならず

この写真は平日の夜撮影
人が少なくてゆっくり観ることができた
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクションマッピング 1

2025年01月29日 15時51分51秒 | iphone 13 pro
先週の平日、松本城のプロジェクションマッピングを観た
毎年ちょっとずつ進化している

iphone13pro

昨日中華製のAIが性能がいいことから、米国AIのNVIDIAが歴史的な下落をしたそうだ
NVIDIAよりも桁違いに安い投資でchatGPT並みの高性能

こういうのは日本が得意だったはず

頑張れNIPPON!!

※心配は検索内容と解答内容があちらにすべて提供されてしまうこと。それはchatGPTでも同じことなんだけれど

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peace Piece (Emanuil Ivanov)

2025年01月14日 12時20分24秒 | SUMMARIT5cmF1.5
数日前のこと
夜中に眠れなくて、air pods pro2を耳に入れて小さな音でyoutube musicでビルエヴァンスを流しながらベッドに入った
Peace Pieceを聴いている頃に眠気が出てきてイヤホンを外して眠った
翌日youtubeを観たら、Peace Pieceの動画がお勧めに出てきた
周囲にオーケストラがいるなかで、静かに演奏されていた

leica mp + leica summarit 5cm f1.5
以前から気になっていた廃車
できれば曇り空の下で撮影したいので、また近くを通ったら撮影してみたいと思う
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物

2025年01月09日 11時24分53秒 | SUMMARIT5cmF1.5
昨日は軽い雪が一日中舞っていて、今朝はすこし積もった
暑すぎる夏が過ぎて冬が来たけど
帳尻合わせのように寒さが厳しい
昨日も今日も最高気温1度くらい

薪棚の薪の減るスピードがいつもより早い
妻が仕事をやめたことも影響しているんだろう

春先からずっと薪棚に吊るしたままの紫玉ねぎ
まだ食べられるんだろうか

leica mp(typ240) + leica summarit5cmf1.5
昨日降り出した頃に撮影
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする