松本はイベントが多いところで、サッカー、歌舞伎、音楽、クラフトなどが続く。
松本と長野市は競うように経済や文化が県の補助も合わせて集中していく。
長野県は日本海側にあるこの2市に多くが集中し、面積的には半分を占める太平洋側はその他大勢という感じだ。
僕の住む南信州の小さな街は、市街地の南北にある動物園と神社を林檎と桜の並木で結んだジオラマのような小さい街だ。それでも県内4番目の街でもあるのだけれど・・・
県庁所在地から一番遠いこの街は、県から半分捨てられたようなエリアで、長野市で名刺を出すと驚かれることが多い。一度も行ったことがないとか何十年前に一度訪れたことがあるなど、辺境の地扱いだ。
名古屋から大阪に行くより県庁が遠く鉄道もほとんど使い物にならないのだから、経済的にも距離的にも交通的にもサポートがもっとも薄いのは致し方ないのかもしれないが、とにかく何もない。いや、山と不便だけはいっぱいある。
でも仕事で県内外の多くの地方都市を訪れるけれど、市の中心に並木があって、歩く人優先の道や並木の中のベンチでのんびり時間を過ごせるという場所も少ないので、実のところまんざら悪くもないと思うことがある。
仕事のイメージに詰まると動物園の猿を観たり林檎並木のベンチでジュースを飲んだりできるところも好きだ。
帰宅して見上げる空は満天の星があるしねえ。
足りないものを数えあげたら限りがないほどだけど、ちょっとずついいところになってほしいなと思う。
【写真展のお知らせ】
毎年恒例のJapan leica club主催の写真展が今年も開催されます。
2014年11月11日(火)から11月16日(日)まで渋谷 ギャラリー・ルデコの3Fです。
今年のテーマは「水」
土曜日の19時からは立食パーティ。
多くの皆さんが集まると思いますので、ぜひ遊びにお出で下さい。
パーティーは誰でも参加OKです。
早い時間からずっとルデコに来られてもOKですし、途中抜けて夜参加でもOK。
遅刻もOKです。
写真展の会場で、我々や皆さんが持ち寄ったお酒や摘みで立ったまま(椅子がほとんどありません^^;)ひたすら雑談するというパーティーです。
当然ながらドレスコード無しです。
僕のブログに来られている方もそうじゃない方も、ふらりとおいでください。
酒、摘み、菓子など差し入れ大歓迎です。でも手ぶらも全然大歓迎。あまり難しく考えずお出で下さい。