あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

チューブ下り

2017年07月31日 23時52分17秒 | wg3
日曜日は地元の若者からおじちゃんおばちゃんが年に1度のタイヤチューブ下り。
僕らはサポートなのでカヤックで10kmほど上流から川下りをしながらスポットで遊んでスタート地点にたどり着いた。



pentax ricoh wg3
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷村の子供達

2017年07月31日 08時49分41秒 | wg3
土曜日は午後から小谷村と地元の子供達の交流会があった。
このイベントに関わって四半世紀。小谷村の育成会の方との付き合いも四半世紀。
一年に一度のお付き合いだけど、再会を懐かしむ。

この会のスタッフに入っていた人が二十数年前に授業でカヌーを教えてもらったと話してきた。
小学生がこんなに立派になるのだから、僕が老いても仕方ないことなのだと痛感。

pentax ricoh wg3

子供達が次々瀬に入っていく。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞流峡

2017年06月24日 17時39分33秒 | wg3
今日は午前中に時間が空いたので市田港から時又港まで仲間たちと川下り。
馴れたメンバー4名だったのでいくつかの大き目のホールやウェーブで遊んだ。

pentax ricoh wg3

なかまちさんがブログを閉じた。素敵な写真と文章だった。
またどこかのブログでその軽妙なコメントを拝読できること楽しみにしています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ショートダウンリバー

2017年05月28日 15時29分30秒 | wg3
今週末もカヌー教室。
4回コースの3回目。
基本練習を1時間ほどしてからこの写真の奥に見える小さな瀬を下った。
左岸から右岸にかけて3mの標高差があるので、たかがこんな瀬でもカヤック初心者にはかなりの瀬に見えると思う。
みんな楽しく下ることができてほんとによかった。

pentax wg3
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川下り

2016年08月02日 11時31分10秒 | wg3
先週末は地元の若者たちの主催のタイヤチューブ下りのお手伝いがあった。
そのスタート地点よりも5kmほど上流から仲間たちと川下り。
普段下らないコースで、今年はここは初めて。それなりに瀬もあり楽しいコース。
瀬の中では撮影できないので、のんびりした写真しかなくて残念。
中間地点にいつものスポットがあり、そこで瀬遊びしてから、タイヤチューブ下りのスタート地点の近くで待機。





参加者の皆さんは川下りを楽しんだ。
普段は陸から見ている川だけど、瀬の迫力に驚いていた。



地味なイベントだけど、皆さん楽しんで頂けたようだった。

午後からは小谷村と地元の子供たち70名ほどのタイヤチューブでの川体験があったが、サポートは仲間たちに任せて、僕は病に倒れ若くして亡くなられたクラブのメンバーの告別式へ。

斎場の入口に数枚の思い出の写真の中に、安曇野で川に浮かんでカメラに微笑む彼の姿があった。


pentax ricoh wg3

彼の分まで人生楽しまなくちゃなあ。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅 3

2015年10月12日 01時39分48秒 | wg3
時々出会いは人生というゲームに仕組まれた必然であろうと感じることがある。
そんなピースのほとんどは振り返ってみればどこにも絡まずにポロリと落ちて行くだけなんだろうけれど。
僕が誰かの人生に何かを与えることはないだろうけれど、僕は誰かに出会っていろんな影響を頂いている。

今日はちょっとした著名人たちとカヌー。
僕の操るカヌーに同乗したのは以前政党を率いていた方で知事経験者。
僕はそういう世界に媚びを売る立場にはないので、喜んで頂ければそれで十分。
人としてとても優しく前向きでとてもチャーミングな方。
いつまでもチャレンジし続けるという姿勢に感動した。

pentax ricoh wg3
女神湖にて。
このカモたちは今年の生まれなんだそうだ。
もう少しで一人前。そして旅立つ。


今年もJLCの写真展を行います。

第8回 Japan Leica Club 写真展 「旅ライカ」 要項


1.日  時    2015年11月10日(火)~15日(日)  11:00-19:00 (最終日は17:00まで)

2.会  場     Gallery Le Déco 3F     東京都渋谷区3-16-3  Tel.5485-5188      
                                          
3.アクセス    渋谷駅16番出口より5分.あるいは,JR埼京線新南口より3分.

4.パーティー  11月14日(土)は18:00よりパーティーを例年の通りやります.
           飲み物,食べ物など持ち寄っていただき,愉快にやりましょう.気軽にお立ち寄りください.

上記の期日にて開催します.足をお運びいただけたら,幸甚であります.
また,会場でみなさまとお話しできることを楽しみにしております.
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿智川ロング

2015年09月15日 01時47分24秒 | wg3
昨日も先週の雨で天竜川は水量が多すぎたので、支流で川下り。
一度下り始めると両側に道はなく、岩の壁と山があるだけのコースを下った。
普段は沢だけど、増水するとこんなコースが現れる。地元の愛好家だけが下れる特殊なコースだ。
途中の強い流れの中で沈をしてロールポジションのまま大きな岩に張り付いたので沈脱。その岩の上に残りパドルを探したら川底にパドルが貼り付いていた。
取り出すのにも苦労したが、誰にも頼れないので持ち上げて川に飛び込んだ。水が澄んでいるので深さもよくわかる。

クリークコースと言いたいくらいのコースなので、沈をしてロールをしても次々現れる岩と落ち込みがありまたロールで100mほどの瀬を下る間に数回のロールをしたこともあった。
横幅が4,5mの落ち込みの直前で起き上がってスターン(お尻)から落ちたりもした。
スリリングだけれど、仲間が安全にサポートし合っているので安心だ。

この時期なのに支流の水温は低く、ネオプレーンかドライジャケットがないと体が震えてくる。

とても楽しいダウンリバーだった。

pentax ricoh wg3

流れの中で撮影してみたいが、カメラを取り出して撮影する余裕は皆無なので、ろくな写真がない。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロール講習会

2015年09月07日 20時52分39秒 | wg3
小学校のプールの授業が終わったタイミングでプールを貸して頂いた。
教育委員会や小学校の使用許可を頂く事務手続きは面倒ではあるけれど、毎年快く貸して頂けるこの環境に感謝している。

かなり雨が降っていたので誰も来ないかと思ったら、10人以上集まっていろんなロールや技に挑戦した。
本来はロール講習会なのだが、集まったのはほぼ全員ロールが完璧メンバー。

新たな技に挑戦したりして楽しみながら結果的に数十回のロールをした。
確実に起きられることは安全に繋がるので、技の確認ができてとても有意義だった。

pentax ricoh wg3
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルヘッダー

2015年07月27日 17時03分12秒 | wg3
日曜日は小谷村の子供たちと地元の子供たちの交流会のお手伝いで川に出た。
その後は地元の若者たちのイベントでタイヤチューブでの川下りのサポート。
その後は子供たちがカレーライスを御馳走してくれるというので、町内のキャンプ場に移動して晩御飯を御馳走になった。
充実した一日になった。^^

pentax ricoh wg3
川下りの緩やかなところで撮影。
僕は先頭で30数人がチューブで8名がカヌーで下っているけど、離れてしまって見えない。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万水川・犀川

2015年06月16日 11時21分05秒 | wg3
土曜日の夜は竜門淵公園にテントを張って、仲間たちとキャンプ。
朝は昨日の大会のコースのゲートに挑戦した。
僕は2本で充分楽しめたので、そこで上がって朝食を食べた。

日曜日は日本のトップクラスの選手やそのOBがスラローム艇で練習していたので、それに混ぜてもらって遊んだ。
上手な人のテクニックを見るのは楽しい。

安曇野湧水地の川下りのために移動して、日曜日の川下り参加メンバーと合流。
そこから万水川・犀川コースをツーリングした。

二十数年前はここをカヌーする人が少なくて、O君が地元と交渉をしたりしてコースを選定したことが懐かしい。
今ではとても人気のあるコースとなっていて、日曜日は前日の大会に出ていた選手たちや普段川で会う他県の仲間たちが大勢来ていた。







pentax ricoh wg3

この写真は万水川。犀川に合流する。
犀川はこれよりかなりボリュームがあり、2か所ほどボイル(水が湧きあがっているような複雑な渦)で沈脱者が出たりもした。
初心者には漕ぎやすいいい川だ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする