先週の平日、松本城のプロジェクションマッピングを観た
毎年ちょっとずつ進化している
iphone13pro
昨日中華製のAIが性能がいいことから、米国AIのNVIDIAが歴史的な下落をしたそうだ
NVIDIAよりも桁違いに安い投資でchatGPT並みの高性能
こういうのは日本が得意だったはず
頑張れNIPPON!!
※心配は検索内容と解答内容があちらにすべて提供されてしまうこと。それはchatGPTでも同じことなんだけれど
毎年ちょっとずつ進化している
iphone13pro
昨日中華製のAIが性能がいいことから、米国AIのNVIDIAが歴史的な下落をしたそうだ
NVIDIAよりも桁違いに安い投資でchatGPT並みの高性能
こういうのは日本が得意だったはず
頑張れNIPPON!!
※心配は検索内容と解答内容があちらにすべて提供されてしまうこと。それはchatGPTでも同じことなんだけれど
でも、このような大転換が起こる世界なので、本当、日本メーカーも頑張って欲しいです。
企業規模が違うので歯が立たないとは言いますが、発想を変えれば、妙案が出てくるなんてこともあります。
諦めた時点で勝ち目はないので、諦めず不屈の精神で頑張るっていう日本人の特性を今こそ生かすときですよね
バイデンが作り出したとんでもないバブル崩壊の序章が始まりましたね。
トランプのドリル政策は一見環境破壊に見えますが、
輸入してエネルギーを使いうのも変わりませんよね。
中東の石油価格を下げないとインフレは止まらないので、非常に賢い政策なんですよね。
その一方でIT/AIで世界支配しようとしていたのですが、とんでもない伏兵が現れましたね。
リセッションの引き金は往々にしてこういう伏兵から始まる事が多いです。
いよいよ、株の大暴落が来そうですね。
本日夜中のFOMCと2月の米雇用統計の下方修正値が楽しみです。
deepseekの蒸留疑惑でマイクロソフトが動いているようです。
sacraさんは株が身軽になって安心ですね。
昨日はnvidiaが17%の下落。下落幅は90兆円で、日本の国家予算に近いです。こんなことでこれくらい変動するのですから、未来はどんなふうに変化していくかわからないですね。
日本はインフレ対策で利上げ。インフレは抑えられますが成長はし辛い。
米国も失業率が高いのにインフレで、高金利のまま利下げできずにいます。今年は利下げできても1回かもしれないですよね。
現実は株が上がるというより、物の価値が落ちていくということなんでしょうね。金も同様で、価値が上がっているというよりも、金に対して貨幣価値が落ちているという感じが強いです。
中古マンションの値上がりも、見方を変えれば価値はそのままで、対価が価格となっているだけ。
現物を保有している人が強く、少しの預金だけを持つ弱者は心細くなる一方となります。
コロナもあり紙幣を撒きすぎて貨幣価値が下落。
米国も同様で、撒きすぎた貨幣を回収しようとしているようですが追いつかず、富めない層の厳しい経済状況への不満がバイデンからトランプに政権が移行した原因ではないかと思います。
楽しそうですが、ちょっと空しく複雑な気持ちになります。・・・・いやいや、なんでも楽しめばよいのかもしれません。
長野市の灯明祭りも然りですが、こういう奇抜なイベントを見ると、「ああ、普段の穏やかさがいいものだ」なんて思うことが多々あります。
まあ、それでも、味変の調味料と同様で、普段の穏やかさを知る意味でもたまにはいいのかなとも思います。
昨今はインバウンドも多くなり、多様性が求められているのかも知れないですね