ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あなろぐちっく
mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。
受粉
2023年09月21日 12時29分18秒
|
iphone 13 pro
バイカモの花
こうして水の上で咲いていることもあるが、ほとんどは水中花
どうやって受粉するんだろうねと友人たちと話した
iphone13pro
1枚目はほとんど花がわからないけど、とりあえずアップ
#iphone13pro
コメント (8)
«
黒い影
|
トップ
|
犀川
»
このブログの人気記事
忘れ物
原宿 8
メンバー
サーフィン
スキー場帰りの車たち
謹賀新年
オリンピック
年の瀬
D2Hs
春っぽい空
最新の画像
[
もっと見る
]
忘れ物
1日前
気持ちから老いる
5日前
御寺
6日前
謹賀新年
7日前
雲場池3
3週間前
八ヶ岳
3週間前
雲場池 2
4週間前
銀杏
4週間前
雲場池
1ヶ月前
ツリー
1ヶ月前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
川越
)
2023-09-21 21:00:32
バイカモの受粉、水中だし不思議ですよね。
バイカモの受粉方法ははっきりとしていないようですが、
研究者によってバイカモは虫媒花であるとか、
水媒花であるとか意見が分かれているようです。
常識的に私たちは、受粉といえば虫や鳥による受粉と考えてしまいがちですが、
水や風による花粉の移動で受粉する植物もあるようで、
バイカモはまさに水を利用した受粉を行っているんじゃないか、
ということのようです。
考えてみれば水中花が水を利用して受粉しているのは、
陸上の植物が風や虫などを利用して受粉していると考えれば、
同じ理屈と思えてきます。
花粉の構造、雌蕊の構造が陸上の植物とは違うのかもしれません。
意外ですけど、面白いですよね。
と、偉そうに講釈をたれましたが、何年か前にバイカモの写真を撮った時に
たまたま調べて、頭の片隅あったことをつらつらと書き出してみました。
偉そうにすみません。(^^;
返信する
自然界の不思議
(
voyagers-x
)
2023-09-22 05:53:57
おはようございます ‼️
自然界には不思議がたくさん埋もれていますね
人間は表面に出てきた最終的な現象を見てるだけ。
不思議な自然界のシステムがまだ沢山ありますね。
牧野さんのような人がたくさん出現してほしいものです。
返信する
Unknown
(
minton
)
2023-09-22 10:34:00
川越さん
バイカモって水の中で咲いているのがほとんどだし、水上って言ったって、常に水をかぶってるような状態なので、花粉が飛ぶんだろうかと思ってしまいます。
あれって虫を食べるんですか。ということは受粉というより口のようなもんですか。
ありがとうございました。
水中1mくらいから水上に向かって、茎がゆれていますが、そこに花が咲いている様はとても綺麗です。
返信する
Unknown
(
minton
)
2023-09-22 10:35:59
voyagersさん
僕も爛漫を毎日観てます。(笑)
この花は川底から茎が川面に流れるようにたなびいて、そこに花が咲いているので、とても美しいです。
自然の中でまだわかっていないことはたくさんあるのでしょうね。
返信する
ちわ!
(
getteng
)
2023-09-22 13:30:07
mintonさん
♂♀同体ということは考えられませんか?
いや、そんなことはないですよね。
返信する
Unknown
(
minton
)
2023-09-22 14:34:16
gettengさん
ちょっと調べてみました。
バイカモの受粉については諸説あり定説はないそうです。
水中のものは自ら実を着けるという説もあります。
そうなるとgettengさんの説が正解ですね。
返信する
Unknown
(
川越
)
2023-09-22 15:22:46
>mintonさま
文章がまずくてすみません。誤解させてしまったようですが、
バイカモは虫を食べません。(^^;
で、受粉は一つのルールだけに限定されず、例えば自家受粉もあるし、
風に乗せて飛ばしたり、虫の体にくっついて別の場所に生えている同じ
種類の花に付くこともあります。
バイカモの場合はまだ研究がほとんど進んでいないので、受粉方法は
推測の域を出ていないのですが、水中の場合は自家受粉と水の流れに乗せて、
別の花に受粉させているのではないかということです。
雌雄同体ではないようですね。
返信する
Unknown
(
minton
)
2023-09-22 16:30:57
川越さん
僕もちょっとだけ調べてみました。
水中と水上で受粉方法が異なる可能性がありますね。
蕾のときに自分が水上にいくか水中に留まるかが不明なので、そんな多機能な構造になっているとは驚きです。
見慣れた花なのに知らないことが多くて勉強になりました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
iphone 13 pro
」カテゴリの最新記事
雲場池3
八ヶ岳
雲場池 2
銀杏
雲場池
ツリー
カメムシ
今どこ?
夏の名残り
八ヶ岳
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
黒い影
犀川
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
忘れ物
気持ちから老いる
御寺
謹賀新年
雲場池3
八ヶ岳
雲場池 2
銀杏
雲場池
ツリー
カメムシ
今どこ?
夏の名残り
八ヶ岳
カヌー体験教室
>> もっと見る
カテゴリー
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
(28)
iphone5s
(27)
iphone 13 pro
(204)
SUMMARIT5cmF1.5
(245)
Summilux35mmF1.4
(15)
elmarit28mmf2.8asph
(17)
super-elmar 21mmf3.4
(42)
summilux50mmF1.4asph
(269)
summilux 35mm F1.4 ASPH
(229)
GR28mmF2.8
(104)
apolanthar50mmf2
(9)
NOKTON 50mm F1.5
(14)
HELIAR classic 75mm
(33)
NOKTON35mmF1.2
(237)
HEXANON35mmF2 1st
(121)
NOKTON40mmF1.4
(98)
CANON28mmF2.8
(16)
M-ROKKOR 40mmF2
(34)
M-HEXANON50mmF2
(122)
sonnetar50mm F1.1
(71)
MICRO NIKKOR105mm
(2)
その他
(165)
NIKON F
(9)
FUJI F700
(9)
Finepix X100
(234)
F100
(25)
AF-S DX NIKKOR 16-85mmVR
(14)
wg3
(20)
GRD
(96)
SIGMA DP2
(207)
D100
(20)
FinepixF31fd
(32)
S5 Pro
(208)
GR
(71)
panasonic tx1
(34)
最新コメント
川越/
忘れ物
minton/
忘れ物
minton/
忘れ物
iwamoto/
忘れ物
photofloyd/
忘れ物
minton/
気持ちから老いる
minton/
気持ちから老いる
tullyz/
気持ちから老いる
photofloyd/
気持ちから老いる
minton/
気持ちから老いる
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
MintonHouseWebSite
R-D1とD100のギャラリーサイト
のあめも
九州ののあさん
Something I love ...323
隠居さん(ReM)さんのR-D1のブログ
temporary photographs
R.Handさん GRD、TOMY TDG-501
spontaneously
ニコン、ベッサ、R-D1をお使いのy_mohsanさん。ぼくと似た構成
I'm counting on you!
noyanさんの写真ブログ
窓辺にて
素敵な写真を写すゆみんさん
Sunny afternoon
彷徨の咆哮
楽写空間 in はちのへ
TACHIさん
のんたんのデジタルな風景
のんたんさんのブログ
ふじさわ四季折々
キンタさん
okimu
マリオさんのブログ
午後からお散歩2
kちん
flaver of life
aniseさん
kobephoto
SHINさんの風景ブログ
恋するファインダー / R-D1ときどきM9
tullyzさん
デジタル宮城の風景
Masaさんのブログ
shot & shot
scotttsさんのブログ
NARUHODO ブログ
函館の鳴帆堂さん。とても美味しいカレーを出す「茶房たかはし」のオーナーです。
Komin's Photo Blog
コーミンさん
cafe nocturne
kennyjさん
アルビレオの 雑記帳
アルビレオさん
NK's PhotoArchive
NKさん
When You're Smiling 君微笑めば
swingphotoさん
TAKAHASHI-DESIGN BLOG
高橋さん
祇園 白川 たつみ橋
yukiさん
blue days weblog
speedstar-dhyさん
父ちゃん坊やの普通の写真
のぼるさん
Photo & Shot
かっちゃん
心のカメラ / more tomorrow than today ...
Lente Particolare
sacra-fragolaさん
It's a GADGET!
山頂の住人さん
ROGAN WORKS
ROGAN WORKSさん
Eyes of M
Mさん
川越さん
旅とElmar&Hektor
Voyager....
voyagers-xさん
記憶のシャッター
NeoNさん
オールドレンズの楽しみ
micro43さん
one shot of mine
izumiさん
自由時間ー至福のひとときー
自由時間さん
MaterialistiC*
le fotografie di digit@l
coba-gさん
tomotomo
tomotomoさん
Desire's eye
Desireさん
TAKE IT EASY
jimmyさん
瞬光残像
photofloydさん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】人生で一番楽しかったのはいつですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
バイカモの受粉方法ははっきりとしていないようですが、
研究者によってバイカモは虫媒花であるとか、
水媒花であるとか意見が分かれているようです。
常識的に私たちは、受粉といえば虫や鳥による受粉と考えてしまいがちですが、
水や風による花粉の移動で受粉する植物もあるようで、
バイカモはまさに水を利用した受粉を行っているんじゃないか、
ということのようです。
考えてみれば水中花が水を利用して受粉しているのは、
陸上の植物が風や虫などを利用して受粉していると考えれば、
同じ理屈と思えてきます。
花粉の構造、雌蕊の構造が陸上の植物とは違うのかもしれません。
意外ですけど、面白いですよね。
と、偉そうに講釈をたれましたが、何年か前にバイカモの写真を撮った時に
たまたま調べて、頭の片隅あったことをつらつらと書き出してみました。
偉そうにすみません。(^^;
自然界には不思議がたくさん埋もれていますね
人間は表面に出てきた最終的な現象を見てるだけ。
不思議な自然界のシステムがまだ沢山ありますね。
牧野さんのような人がたくさん出現してほしいものです。
バイカモって水の中で咲いているのがほとんどだし、水上って言ったって、常に水をかぶってるような状態なので、花粉が飛ぶんだろうかと思ってしまいます。
あれって虫を食べるんですか。ということは受粉というより口のようなもんですか。
ありがとうございました。
水中1mくらいから水上に向かって、茎がゆれていますが、そこに花が咲いている様はとても綺麗です。
僕も爛漫を毎日観てます。(笑)
この花は川底から茎が川面に流れるようにたなびいて、そこに花が咲いているので、とても美しいです。
自然の中でまだわかっていないことはたくさんあるのでしょうね。
♂♀同体ということは考えられませんか?
いや、そんなことはないですよね。
ちょっと調べてみました。
バイカモの受粉については諸説あり定説はないそうです。
水中のものは自ら実を着けるという説もあります。
そうなるとgettengさんの説が正解ですね。
文章がまずくてすみません。誤解させてしまったようですが、
バイカモは虫を食べません。(^^;
で、受粉は一つのルールだけに限定されず、例えば自家受粉もあるし、
風に乗せて飛ばしたり、虫の体にくっついて別の場所に生えている同じ
種類の花に付くこともあります。
バイカモの場合はまだ研究がほとんど進んでいないので、受粉方法は
推測の域を出ていないのですが、水中の場合は自家受粉と水の流れに乗せて、
別の花に受粉させているのではないかということです。
雌雄同体ではないようですね。
僕もちょっとだけ調べてみました。
水中と水上で受粉方法が異なる可能性がありますね。
蕾のときに自分が水上にいくか水中に留まるかが不明なので、そんな多機能な構造になっているとは驚きです。
見慣れた花なのに知らないことが多くて勉強になりました。