四半世紀ずっと同じ飛行機のプロベラのマークの車に乗っている
今回で4台目でまた同じ車
一時期に2台並行して持っていたので、平均すればどれも10年近く乗っていることになる
今の車はスピードメーターも地図も大きなipadみたいな液晶でつながっている
手でつまんで動かせるのは、風向きとオーディオの音量くらい
音量はステアリングにもあるので、あまり触れたことがない
車に乗ると運転手を選択する画面になる
ここで暗証番号。これを自動でするか、キーに割り振ればこの選択は無くなるが、それをしていないので毎回コードを入れている
これを入れると自分の位置にシートが移動する 便利なようで便利でもない
ゲストと個人で聴いていた音楽や番組もそれぞれ記憶しているのでたまに戸惑う
運転中に触るのはほぼステアリングだけ
もうひとつのオフィスには片道100km弱なのだが、高速道移動中はほぼ運転支援任せだ
ステアリング操作も速度もお任せ
追い越しをかけるときだけアクセルを踏む
ただし便利になっただけではない
横に車がいる警告も以前の車はシンプルだったが、今度のはミラーから見えづらいときだけ光るがその基準が不明
冬のシートヒーターを入れるのも、スイッチがないので車に話しかけてあげてもらう
youtubeで眠くなったらそう伝えればエアコンの温度と風量コントロールが変化すると説明があったので
僕「眠いんですけど・・・」
車「わたしは元気です」
はぁそうかいと僕は独り言
僕「どこどこに行きたい」
車「いくつかの候補がみつかりました。該当するもの選択してください」
リストにないじゃん・・・・改めて
僕「どこどこにいきたい」ゆっくりはっきり話したつもり
車「△△がみつかりました」
おいおい、それどこの県だよ・・・
僕「〇〇(自宅住所)に行きたい」
車「その近くにある施設がいくつかあります。該当の・・・・」
住所わからんのかい・・・
触らずにいると
車「検索条件をかえて指示してください」
僕「〇〇県〇〇・・・」
僕の滑舌が悪くて聞き取れないと思ってゆっくり話していると、県と自治体名くらいで勝手に検索
おいおい、ちょっと待ってくれよ
となる
運転しながら行先を指定できるのは便利だけれど、僕のように発音が悪い人には不便な道具となった
面白可笑しく書いてるからいいけれど、パソコン苦手な高齢者に使いこなせるんだろうか・・・
ステアリングのボタンで液晶の表示が地図や運転支援や略図などの切り替えができて、そういう時は放送局の変更はヘッドアップディスプレイに表示されている番組一覧を指先でくるくるしながら選択
これって多機能だけど、ジジババには厳しいかもなあ
数日前に脇道から車が突っ込んできたときに、急ブレーキがかかった。僕の視界に入っていなかったのでびっくりしたが、事故防止などの機能が増えているのは素晴らしい
いいところもたくさんあるので、また十年くらいこの車と付き合っていく
iphone13pro
早く植えすぎて心配していたキュウリも枯れずに頑張り、小さい実をつけた
今回で4台目でまた同じ車
一時期に2台並行して持っていたので、平均すればどれも10年近く乗っていることになる
今の車はスピードメーターも地図も大きなipadみたいな液晶でつながっている
手でつまんで動かせるのは、風向きとオーディオの音量くらい
音量はステアリングにもあるので、あまり触れたことがない
車に乗ると運転手を選択する画面になる
ここで暗証番号。これを自動でするか、キーに割り振ればこの選択は無くなるが、それをしていないので毎回コードを入れている
これを入れると自分の位置にシートが移動する 便利なようで便利でもない
ゲストと個人で聴いていた音楽や番組もそれぞれ記憶しているのでたまに戸惑う
運転中に触るのはほぼステアリングだけ
もうひとつのオフィスには片道100km弱なのだが、高速道移動中はほぼ運転支援任せだ
ステアリング操作も速度もお任せ
追い越しをかけるときだけアクセルを踏む
ただし便利になっただけではない
横に車がいる警告も以前の車はシンプルだったが、今度のはミラーから見えづらいときだけ光るがその基準が不明
冬のシートヒーターを入れるのも、スイッチがないので車に話しかけてあげてもらう
youtubeで眠くなったらそう伝えればエアコンの温度と風量コントロールが変化すると説明があったので
僕「眠いんですけど・・・」
車「わたしは元気です」
はぁそうかいと僕は独り言
僕「どこどこに行きたい」
車「いくつかの候補がみつかりました。該当するもの選択してください」
リストにないじゃん・・・・改めて
僕「どこどこにいきたい」ゆっくりはっきり話したつもり
車「△△がみつかりました」
おいおい、それどこの県だよ・・・
僕「〇〇(自宅住所)に行きたい」
車「その近くにある施設がいくつかあります。該当の・・・・」
住所わからんのかい・・・
触らずにいると
車「検索条件をかえて指示してください」
僕「〇〇県〇〇・・・」
僕の滑舌が悪くて聞き取れないと思ってゆっくり話していると、県と自治体名くらいで勝手に検索
おいおい、ちょっと待ってくれよ
となる
運転しながら行先を指定できるのは便利だけれど、僕のように発音が悪い人には不便な道具となった
面白可笑しく書いてるからいいけれど、パソコン苦手な高齢者に使いこなせるんだろうか・・・
ステアリングのボタンで液晶の表示が地図や運転支援や略図などの切り替えができて、そういう時は放送局の変更はヘッドアップディスプレイに表示されている番組一覧を指先でくるくるしながら選択
これって多機能だけど、ジジババには厳しいかもなあ
数日前に脇道から車が突っ込んできたときに、急ブレーキがかかった。僕の視界に入っていなかったのでびっくりしたが、事故防止などの機能が増えているのは素晴らしい
いいところもたくさんあるので、また十年くらいこの車と付き合っていく
iphone13pro
早く植えすぎて心配していたキュウリも枯れずに頑張り、小さい実をつけた
車が使えないと不便ですが、僕も高齢者なので、いつまで運転するのかほんとに悩みます。
オフィスがふたつあり、ひとつは100kmほど離れているので、車がないとどうにもなりません。免許返納したら仕事はもう無理ですね。
僕は田舎なので、行政のバスもありますが、一日数便で、それもルートが決まっていて、とっても不便です。
高齢になった時のことを考えると、市内の循環バスが整備された地方都市に移住したくなります。
おまけに足が悪くタクシーの使用が増えました。
時々息子が帰って来たときはフルに利用します。
田舎はバスの路線が無いし、あっても本数がほとんど無い。
高齢社会は仕方ないのかな?
徐々に高齢者に入ってきて、一番わかりやすいのは軽トラだったりしますよね。
シンプルイズベスト。
そんな感じがします。
一方高齢者の事故などが多くなって、いろんな予測やサポートをしていくのが時代なんでしょうし。
まあ、最近の機材はそういう新しい技術を取り入れて、何かを新しくしていきたい気持ちは伝わってきます。
黎明期なんでしょうね。
もっともっとAIなどを感じさせないものになっていくといいものになるでしょうね。
最近の車はアレクサなどと同じで、天気予報でも車のコントロールでも、しゃべってコントロールできるようになってて、物理スイッチが最低限なんですよ。
そういう時代なんでしょうが、これがもっと進んで、機械を感じさせないくらいになってきたら、もっと使いやすい道具になっていくでしょうね。
最近の車は手出しできないですよね。
昔はオートメカニックなどの雑誌を観ながら、あれやこれやと弄ることができて楽しかったです。
voyagersさんのお車も新しいので、きっと機能が満載だと思います。
以前の車はCDデッキが付いていたのでメモリーカードを入れておけばそこから録音できたんですが、最近の車はそういうところはコストカットされちゃってて、僕のような古い人には不便しか感じません。
時代だから順応していくしかないですよね。
大体数字やロゴが小さくて運転中に読みきれませんや、ましてや高速道路でジッ
と前を向いて運転してると「お疲れでしょうか?そろそろコーヒーでも?」と
聞いてきやがる(怒 )
要らぬお世話だ、放っといてくれ!と叫びたくなりますがそれって狙いでしょうか?
まぁ、安全に快適に・・・と言う心使いなんでしょうがね、私には本末転倒、
「木を見て森を見ず」としか思えませんが・・・(爆 ^^)
プロペラマーク、青い空と白い雲と言う説とバイエルンの州旗に
肖ったと言う説とある様ですが・・・どっちでもいいか(ー ー;)
便利そうだけど、戸惑うことも多そうです。まだ少し早過ぎるのかもしれませんね。
たまに友人の車に乗せてもらい高速を走ると、ハンドルを持たずに走っている状況に慣れずに
怖さが出てしまいます。たぶんジェットコースターの、安全なんだけど怖いみたいな感覚です。(^^;
これじゃあますます年寄り扱いされちゃいそうです。
困ったものです、昔の車は素直に走る停まるができれば長持ちしましたが・・・・
今時の車はほんとに便利になりましたね
機能満載です
あ、音楽を聴く時はもう端末を接続して聞くのが多そうですね。
たしか近年の車はほとんどCDデッキとか搭載していないとか。
うーん......アナログの車が逆に新鮮に感じそうですが
コンピュータ入りの家電みたいに車がなっちゃいました。
近々発売のハイトワゴンのyoutubeを観ていたんですが、赤信号を判断したりする機能までついていました。日産は高速道で手放し運転。
便利な機能が増えて、手出しができない道具になっちゃいました。
昔はキャブを弄ったりイグニッション弄ったりできたのに、最近の車はコンピュータで動く感じです。
VWの上位車種は4WDのリアデフの変りにそれぞれが電子制御でトルクスプリットするそうです。
当然ながらサスも電子制御です。
そういう車が増えると整備料金も言い値になります。
もうじいさんに足を踏み入れた僕は、次はランニングコストを考えなければと思っています。
僕も同様で、ストリーミングに感覚が付いていかないです。
聴き流しでアレクサに適当に流してもらうことはよくしますが、ちゃんと聴きたいときはCDになります。
やっぱ、ライナーノーツは読みたいですよね。
時にはエンジニアやアレンジャーや作曲者の情報も知りたいですし。
クラシックならどのホールなのかなども知りたいです。
以前の車はCDからMP3を作ることができたんですが、今度の車はそういう機能もなく、iphoneからのストリーミングとなってます。
それが時代なんだとも思うんですがちょっとなあとも思います。
昭和時代のようなメーター類がずらりと並ぶクルマは少なくなりました。
運転支援、確かに便利なしろものですね。
先日、千葉県に行った際、友人が使っているのを横目で見ていました。
私の愛車は2014年式、いまだキーを差し込んでひねってエンジンを始動させる形式です。
運転支援は皆無です。(;・∀・)
いろいろと対応が楽なような難しいような‥使いこむまでが大変そうですね。
オーディオもストリーミング時代となって、スマホで曲を出しプレイする。なんか聴いている気がしないのは・・・同じに曲が流れてくるんですが。
アナログLPとまでは言いませんが、やっぱりプレイヤーにCDをセットして、ケースのジャケやライナーノーツでも見ながら聴かないとどうも消化不良です。