以前現像ソフトをsilkypixに変更したことを書いた
なんだか使い勝手がいまひとつとも書いた
この現像ソフトはmacとwindowsに対応しているのだが、自宅にmacしかなくて、macで使っていた
macbook proでintel i7が搭載されたちょっと前のモデルだったこともあってか、もっさりしていた
そういうものだろうと思っていたが、windowsにもインストールしていいライセンスなので、windows環境でも使ってみた
まず、早い びっくり
中途半端に評価してごめんなさいだった
これからちゃんと使ってあげよう
leica m9-p + summilux50mmf1.4 asph.
silkypixで現像
八ヶ岳俱楽部にて
なんだか使い勝手がいまひとつとも書いた
この現像ソフトはmacとwindowsに対応しているのだが、自宅にmacしかなくて、macで使っていた
macbook proでintel i7が搭載されたちょっと前のモデルだったこともあってか、もっさりしていた
そういうものだろうと思っていたが、windowsにもインストールしていいライセンスなので、windows環境でも使ってみた
まず、早い びっくり
中途半端に評価してごめんなさいだった
これからちゃんと使ってあげよう
leica m9-p + summilux50mmf1.4 asph.
silkypixで現像
八ヶ岳俱楽部にて
でもウインドウズだとかなり快適に使えるんですね。マックとウインドウズ、どちらを基準に開発したかで、けっこう使い心地が違うものがありますね。
どの現像ソフトが一番使いやすいのか、迷いますね。
種類が沢山ありますが。
基本的にはライトルームを使うことが多いのかな。
モノクロが多いので基本的に歯光と影のバランスの調節を目的に現像ソフトでcontrolする事が多いですね。
調色し出すと切りがなくなりそうです😅
マックの標準ソフトって結構使えますよね
僕もよく使います。
silkypixはもともとwindows用のソフトだったので、やっぱりwinのほうがいいんでしょうね
leicaのおまけソフトでずっとlightroomを使ってきたんですが、サブスクタイプに移行するか、一度違うソフトに行ってみるかで長年悩みながらsilkypixに寄り道しました
実のところあまり加工しないほうなので、ソフトはmac標準のソフトでも事足りるとはいえますが、カラーフィルターや部分的に明暗のコントロールをしたいなどと思うときがあるので、このソフトにしてみました。この手のソフトを使うとモノクロ加工が楽しくなります
パソコンに乗ってた「写真」という管理ソフトだけで、やりくりしています。
なんだか、キリが無さそうで(笑)
私は昔からphotoshopだけで素人っぽいことをやってます(笑)
leicaはlightroomのライセンスがカメラといっしょに入っていたので、ずっとそれを使っていました。
写真というソフトということはmacですよね
僕もあれを愛用しています。
覆い焼きやフィルダーなどを使わなければいけないってことがなければブログで使うには十分ですよね。
silkypixはニコンを使っていたときに使っていました
panasonicのコンデジにも機能限定版が入っていたので、なんとなくぽちってしました
僕も仕事ではphotoshopを使っていた時期がかなりありました
だいぶ前ですが、flashで動くサイトを作っていた時期もあったのでfireworksなども愛用しました
leicaを使うようになってからは、lightroomがおまけでついてきていたので愛用していたのですが、アップデートなどの情報が消えてしまっていて他のPCに導入が難しくなったので、試しにsilkypixを使ってみました
ただ,CP1のLCCは便利でしたし,CP1proではいろいろな機能があってかなりイイ感じになっているようでした.
結局は,なんかのデバイスにバンドルされていたアメリカ製の編集ソフトを使ったら,けっこう感覚的に使えたので,それ以来,Photoshopと二刀流で使ってきましたが,いつの日からか,そのオマケソフトが小生レベルでは編集の主流となってこちらを使ってます.
そのオマケソフトがバージョンアップを繰り返して今では簡単なAI編集ができるまでになったので,この方面の進化はすごいなとを感じております.