今日は仕事で島崎藤村が若い頃を過ごした町を訪れた。
打ち合わせまでに少し余裕があったので、田舎道の路肩に車を停めて昔の面影のある通りを少し歩いた。
観光にも開発にも関わりのないこの集落は、茅葺屋根がところどころに残る不思議な地域だった。
この集落の撮影をしていたら、雨が降り始めた。
小走りで車に戻りながら、道すがら見かけた人たちのことを思い出した。
諏訪大社から中山道の和田峠にかけて、数キロごとに一人で歩いていたバックパッカーたちのことだ。
午後には夕暮れのように暗い空から雹(ひょう)が降ったが、人家のないその道沿いで雨宿りできただろうか・・・
どの人も団塊の世代の人たち。
今日の和田峠は全面通行止めだった。新和田トンネルは歩いて抜けることはできない。
一番最後に見た人は、「江戸から53里」の標識のすぐ傍だ。抜け道はない。
美ヶ原からビーナスラインを歩いて、中仙道に抜けたんだろうか・・・
その場所から民家のある場所にその年齢の方が歩くには遠すぎる。
どこから来たんだろう?
どこに向かって歩いているんだろう?
狐につままれたような感覚になった。
R-D1+HEXANON35mmF2
雨に降られる前に撮影した、古い集落での一枚。この時期の蔦は美しい。
帰路は白樺湖を抜けた。
霧の中から浮かび上がる景色は幻想的だが、夕方からの会議の時間があり撮影は諦めた。
そのとき道路脇の気温計は6℃を指していた。
打ち合わせまでに少し余裕があったので、田舎道の路肩に車を停めて昔の面影のある通りを少し歩いた。
観光にも開発にも関わりのないこの集落は、茅葺屋根がところどころに残る不思議な地域だった。
この集落の撮影をしていたら、雨が降り始めた。
小走りで車に戻りながら、道すがら見かけた人たちのことを思い出した。
諏訪大社から中山道の和田峠にかけて、数キロごとに一人で歩いていたバックパッカーたちのことだ。
午後には夕暮れのように暗い空から雹(ひょう)が降ったが、人家のないその道沿いで雨宿りできただろうか・・・
どの人も団塊の世代の人たち。
今日の和田峠は全面通行止めだった。新和田トンネルは歩いて抜けることはできない。
一番最後に見た人は、「江戸から53里」の標識のすぐ傍だ。抜け道はない。
美ヶ原からビーナスラインを歩いて、中仙道に抜けたんだろうか・・・
その場所から民家のある場所にその年齢の方が歩くには遠すぎる。
どこから来たんだろう?
どこに向かって歩いているんだろう?
狐につままれたような感覚になった。
R-D1+HEXANON35mmF2
雨に降られる前に撮影した、古い集落での一枚。この時期の蔦は美しい。
帰路は白樺湖を抜けた。
霧の中から浮かび上がる景色は幻想的だが、夕方からの会議の時間があり撮影は諦めた。
そのとき道路脇の気温計は6℃を指していた。
団塊の世代に生きて身を粉にして働いて、働きながら「あ~、あんなこともしてみてぇ~なぁ~」みたいな思いがあったのかもしれませんね。それが1人ではなくて同じ格好の数人を見かけるなんて、きっとそうしたかったんだと確信めいたものを感じます。皆さんが楽しんでおられることを願いたいのですが、とても寒そうですね。
昨日見かけた団塊の世代のおじさんたちは、ものすごく真剣に歩いていました。思い荷物に体を傾けながら、必死な形相でした。
レースならゼッケンがあったり、コース案内がいるはずですが、誰も地図などを持たず、前を向いて歩いていました。
ツアーやグループなら、わざわざ離れ離れに歩くこともないでしょうしねえ。
中仙道でも厳しい峠のひとつですから、楽しめたのならいいんですが・・・
写してみたくなりますね。
秋の頃の色づいた葉も綺麗ですが。
蔦の葉は一気に緑を濃くしてやがて枯れていきます。
ダイナミックな変化がありますよね。
ぼくも秋の蔦って好きです。
もう一度行ってみたいです。
幻想的な風景mintonさんの脳裏にしっかりと焼きついているのでしょうね。うらやましい~
しかし、まだ寒いのですね。
是非おいでください。ご主人と髭のお兄様も是非是非おいでください。
この時期の山は気持ちいいですよ。
新緑ですし、桜はやっと咲き始めたところです。
こちらには、初めてお邪魔しますです。
いつも、「そーだよなー。」とか、「なるほどー。」
とか、「ほっほー。」「へぇー。」「うんまいなぁー。」とか思いながら、記事を読んだり、お写真を拝見したりしてますよ~
でも、コメントはなかなか難しいな。
先日は突然お邪魔いたしました。
記事へのコメントは、根がひねくれてるちんとんですので、書かなくてもいいですよ。
日記と写真はぜんぜんシンクロしてませんので、気になった写真の感想だけでいいです。
お待ちしてます。