Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

世界主要都市の生計費ランキング

2007-06-21 22:27:49 | 雑感・海外
2年前の今日に取り上げた生計費ランキング。今年もまた公表されました。
(過去の記事: 最も生活費が高い都市に住むものとして
多国籍企業などが海外駐在員派遣のための指標として使っているのだとか。
調査は毎年3月に行われ、143都市を対象に 住居費、交通費、食費など200品目の
コストを算出するそうです。ニューヨークを100として指数を出しています。
ロンドンやシンガポールなど住居費が高騰しているところや為替相場(米ドル安、
ユーロ高)が影響して、ランキングが大きく変動しています。
インドも家賃高騰でムンバイは昨年68位から52位に上昇しています。
シンガポールとニューヨークはあまり変わらないんだなあとか、意外とスイスは
安いのねとか、そういえば夕方ロイターに台湾の利上げのニュース記事が出ていた
なあ。。。とか思いながら指数の数字を眺めているだけでも楽しいです

1位(1) モスクワ 134.4
2位(5)ロンドン   126.3
3位(2)ソウル 122.4
4位(3) 東京 122.1
5位(4) 香港 119.4
6位(8) コペンハーゲン 110.2
7位(7) ジュネーブ 109.8
8位(6) 大阪 108.4
9位(9) チューリッヒ 107.6
10位(10) オスロ 105.8
13位(15) パリ 101.4
14位(17) シンガポール 100.4
15位(10) ニューヨーク 100
20位(14) 北京 95.9
21位(19) シドニー 94.9
26位(20) 上海 92.1
34位(25) ドバイ 88.8
45位(30) アブダビ 85.9
48位(28) 台北 85.8
49位(50) プラハ 85.1

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

外国人にとって最も生活費がかさむ都市はモスクワ=調査(ロイター) - goo ニュース
人材コンサルティング会社マーサーが毎年実施している世界主要都市の物価調査によると、外国人にとって最も生活費がかさむ都市は、昨年に引き続きモスクワとなった。

 2位は小差でロンドン。ロンドンは、米ドル安などを背景に3ランク上昇した。
3位はソウル。 マーサーのコンサルタントによれば、米ドル安やユーロ高など、
昨年からの為替変動を反映して、今年はランキングに大きな動きが出たという。

 日本の都市では、東京が1ランク下がり4位、大阪は2ランク下がって8位だった。

 同調査は、家賃や交通費、食費、衣料費、娯楽費など200以上の項目を比較。
ニューヨークを基準として世界143都市の物価をランク付けしている。
 ファストフードのハンバーガーが最も高かったのはコペンハーゲン、最も安かったのは
北京。コーヒー1杯が最も高いのはモスクワ、安いのはブエノスアイレスだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明するのって難しい

2007-06-21 13:10:23 | Weblog
マーケットで123円65銭で取引されている状況で、
“今なら米ドルを136円で買えますよ。これっ 良いでしょ?”とセールスするのは
あまりに営業センスがないってことを


1米ドル123.65円の時の10銭と人民元やインドルピー、韓国ウォン、フィリピンペソ
での10銭では大きさが違うってことを。

担当者がたとえやる気満々でも、その国には外為の規制上、現地通貨で
日本に送金出来ないことを。


相手に分かるように説明することって難しいですね。
自分の考えと違う意見を聞く耳を持っている人なら すんなり事が進むのですが
全く耳を貸そうとしない人だと 話が平行線で全然前に進みません
自分の力の限界を痛感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする