1月26日(日)
昨晩の酒は定量(でもないか。少し多め)で早くに酔いも醒めていたのだが、またもや寝るのが遅くなって起きたのは8時半近く。
当然のこととして散歩をサボる。
今年は新年早々散歩を能くサボっている。カレンダーへの記入を見るとほぼ週に一回のペースで寝過ごしたり行かなかったり。
「キリがいいから今年は週に一回休息日を設けることにした」、なんて誤魔化しをやる気はない。
起きてからもラジオを聞きながらゆっくりしていたら、10時半を回ってしまう。慌てて朝食を摂る。
朝食を摂らなきゃ。「薬だけ飲む」ってのは「食後服用」の注意書きが泣く。
醤油を買いに行きたいのだが、あまり遠くまではいきたくない。何より資源ごみが袋に一杯だから、まずは近くの生協へ行かなきゃならない。
そのついでにホームセンターで台所用の使い捨てシートを買おう。
昨日、蛍光灯を買いに行ったのだから一緒に買えばよかったのだが、蛍光管を買わなきゃとなると、緊急でないものは忘れる。そういう時に限ってメモすらしないで出てしまう。
色々考えて、まずは生協、次にホームセンター。最後にドラッグストア、とした。
本来なら隣市のドラッグストアに行くのだが、もう昼過ぎてからそれなりの時間が経っている。
醤油一本、チェーン店なんだから近くのドラッグストアでも同じものがあるだろうから問題はない。
既に2時前だ。今日は隣市までこのカブで行く気にはなれない。
計画通り買い物を続け、最後は主目的の醤油だけとなった。ドラッグストアへ。
行ったら、なかった。品切れではなく「置いてない」。
何年も通っているのにまさか店によって置いてあるものが違っているなんて、考えたこともなかった。
だがチェーン店だって店舗の規模に大小はある。品揃えが違っていたって別に不思議じゃない。近くの店には小豆島の醤油があるが、隣市の店には大分の醤油が置かれている。
しょうがない。日を改める?いやいや、そういう時に限って必要になる。
そして、止むを得ずいつもとは違ったものを使う。
当然思ったのと違う出来になる。「失敗したな~」と思う。食べ物であろうが作品や道具であろうが、いつもそうだとは言い切れないが、大半は使い終わる迄「失敗したなぁ~」と繰り返し思う。愛着がわく頃になっても、心の隅に「失敗したなぁ~」は残っている。成功の感激は薄れていくが記憶の美化が進んでも失敗の記憶自体は消えない。まあ、だからこそ向上を目指し続けるのだけれど。
日を改めて出直すよりも、と行くことにした。
やはり隣市のドラッグストアにはいつも買っている醤油が当たり前のようにしてあった。
帰って来たのは4時半過ぎ。
衝原辺りから急に気温が下がり始める。えらい目に遭った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます