外国文のみなさんへ
とくべっていがくきゅうふきんしんせい
特別定額給付金の申請について 特別定額給付金(とくべっていがくきゅうふきん)は国(くに)からもらえ るお金(かね)です。
一人(ひとり) 10 万円(まんえん)がもらえます。 10 万円(まんえん)がもら える人(ひと)は、4月(がつ)27 日(にち)に 三木市(みきし)に住(す)んでいる人 (ひと)です。
市役所(しやくしょ)から あなたの家(いえ)にお金(かね)をもらうための 申請書(しんせいしょ)が5月(がつ)15 日(にち)から5月(がつ)22日(にち)ま でに届(とど)きます。 * 申請書(しんせいしょ)に名前(なまえ) 生(う)まれた 日(ひ) 住(す)んでい るところお金(かね)を入(い)れる銀行口座(ぎんこうこうざ)を替(か)いてく ださい。8月(がつ)2 1 日(にち)までに市役所(しやくしょ)に送(おく)ってく ださい。
Q1: 誰(だれ)がもらえますか?
4月(がつ)27 日(にち)に 三木 市(みきし)に住(す)んでいる人(ひと)で す。
Q2 誰(だれ)が申請(しんせい)できますか?
※申請(しんせい)とは手続 (てつづ)きのことです。
手続(てつづ)き が できる人(ひと) は4月(がつ)27 日(にち)に 三木 市(みき し)に住(す)んでいる人(ひと) で世帯主(せたいぬし)です。世帯 主(せたいぬし)とは 家庭(かてい)の 中(なか)の中心(ちゅうしん)の 人(ひと)です。
Q3どうすればもらえますか?
申請書(しんせいしょ)に名前(なまえ) 住所(じゅうしょ) 銀行口座(ぎんこうこうざ)を 書(か)いて 市役所(しゃくしょ)に郵送(ゆ うそう)してください。
世帯主(せたいぬし)の 口座(こうざ)にお金(かね)を入(い)れます。 2 銀行口座(ぎんこうこうざ)がない人(ひと)
は申請書(しんせいし ょ)を持(も)って市役所(しやくしょ)に来(き)てください。申請書(し んせいしょ)に間違(まちが)いがなければあとでお金(かね)を渡(わ た)します。
Q4 申請(しんせい)はいつまでにすればいいですか?
2020年(ねん) 8月(がつ) 21日(にち)までです。
わからないことは
こくさい こうりゅう きょうかい みきしゃくしょ 三木市役所 国際交流協会 ☞ Ta0794-89-2315
しみんきょう どうか たぶん か きょうせいかかり
市民協働課多文化共生係 ☞ Ta0794-89-2318
したは、みほん の いちぶ です。(QRこーど を みて ください)
ここに じょうほう あります ☞ https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/14/21107.html
QR と あどれす どちら でも みれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/8a9d84cae73995b0dc8dd8a2457d5d08.jpg)