goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

「食味日本一」のササニシキ復活に向けて「畦かえる新米試食会」開催

2019年10月07日 10時56分11秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

【ササプロ代表挨拶】

 白石市では平成元年に食味日本一となった「白石市産ササニシキ」の復活を目指し,平成28年度から「食味日本一の『しろいし米』復活プロジェクト」(以下「ササプロ」)(代表 村上 贇氏)に取り組んでいます。

 現在,収穫の真っ最中ですが,10月3日(木)に白石市小原温泉「ホテルいづみや」を会場に「令和元年宮城白石産ササニシキ畦かえる新米試食会」が開催されました。

 試食会には市内の飲食店,旅館や取引先,関係者,一般招待者等約50名が参加しました。

 今年の水稲生育は,6月中下旬の「中干し時期の降雨」や7月中旬の幼穂ができる時期の「低温・日照不足」,出穂後8月の「登熟期間の高温」等,栽培する上で厳しい気象条件もありましたが,ササプロに取り組んでいるメンバーのきめ細かな栽培管理により高品質の「ササニシキ」が収穫されています。

 試食では,炊きたての「ササニシキ」が参加者に振る舞われ,会場からは「香りも良く,大変おいしい」との声が多数聞かれました。

 「畦かえるササニシキ」の新米については白石市の「おもしろいし市場」で販売されているほか,ササプロのホームページ(https://aze-kaeru.com/reservation/)からも注文できます。

 おいしい「ササニシキ」を是非ご賞味ください。

【やはり「ササニシキ」は美味い】

【ずらり並んだ「ササニシキ」】 

 〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 先進技術第一班

     TEL:0224-53-3496 FAX:0224-53-3138


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和元年度第1回栗原地域普... | トップ | 米づくり推進気仙沼地方本部... »
最新の画像もっと見る

安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営」カテゴリの最新記事