宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA新みやぎあさひな地区のえだまめ出荷反省会が開催されました

2025年01月10日 10時00分46秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 あさひな地区のえだまめ生産は、大郷町内の6農業法人で行われており、栽培面積は前年より3ha増加し9.3haで作付けされ、総出荷量で36tでした。

平均単収は410kg/10aで前年よりも40kg減少しました。これは、播種の早い早生系品種で、播種後に高温が続いたことで花芽分化が早まり、茎葉が繁茂する前に開花・着莢が始まったため、単収が300kg/10a以下となったことが要因です。中生種以降の品種では、前年並みからやや多い単収となりました。

品質は、A品率が68%と前年の80%を下回ってしまいました。これは、カメムシ類等の虫害莢や収穫遅れによる莢の黄変が要因と考えられます。

これらを踏まえ、年明けの1月に令和7年産作付検討会を開催し、作型や品種、病害虫防除対策等を検討します。

参加した農業法人からは、次作に向けて栽培面積の拡大と高品質生産への取り組みを一層強化したいとの意見が出されました。

普及センターでは、水田を活用した露地野菜等の導入による経営の安定化に向けた取組を支援してまいります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業法人・認定農業者のための事業承継セミナーを開催しました

2025年01月10日 09時30分49秒 | ②新たな担い手の確保・育成

当普及センターでは、令和6年12月18日(水)に大河原合同庁舎会議室で「事業のバトンタッチをするなら今でしょ!~代表が元気なうちに思いを伝えてくれてよかった~」と題した農業法人・認定農業者のための事業承継セミナーを開催しました。

管内農業法人で喫緊の課題となっている「事業承継」をテーマに、前半は、事業承継の現状や進め方、人材が定着する環境づくり等について、事例紹介を交えて、宮城県事業承継・引継ぎ支援センターの担当者に講演いただきました。

また、後半は、株式会社 舘島田ファームDero相談役の小野良雄様と、専務取締役の大泉太貴彦様から、事業承継の事例等について講演いただきました。

セミナーには、認定農業者や農業生産法人など23名が参加し、「今後も事業承継に関する勉強会に参加したい」、「組織内で定期的な話し合いを始めたい」などの声をいただきました。

普及センターでは、今後も管内農業法人の継承に向けた体制作りについて、関係機関と連携して支援してまいります。

 

〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 先進技術第一班

     TEL:0224-53-3496 FAX:0224-53-3138

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地整備事業を契機とした法人化の話合いが進んでいます

2025年01月10日 08時21分51秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 名取市下余田2期地区は、農地整備事業を契機に担い手への農地集積を図るため、高柳生産組合が中心となる新法人設立に向けた話合いが進められています。

 12月19日(木)の話合いでは、新しい乾燥調製施設導入について協議しました。11月の先進地視察を通じ、実際の施設を見学したことで、具体的なイメージが描けるようになり、組合員自身で関係法令を調べる等、試行錯誤しながら納得した上で検討を進めています。また、普及センターから、令和7年度普及指導計画等について説明し、高柳生産組合、JA名取岩沼、名取市役所と次年度以降の取組みについて情報共有しました。

 令和7年2月10日(月)には、講師に鈴木大輔中小企業診断士を迎え、法人化勉強会を開催し、専門家の視点から法人化する上での注意点や運営について御助言をいただく予定です。

 普及センターでは、今後も関係機関と連携し、担い手育成に努めてまいります。

 

<連絡先>

 宮城県亘理農業改良普及センター 地域農業班

 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする