9月19日天気がいいなぁ 久しぶりの青空 青空をバックに撮ってみました。
南面・・・・このアングルが一番多く撮影されている感じですね
西面です。
西面 ほぼ全体です。
西北角・・・・このアングルが観光客に良く撮られてますね もう少し後ろからですね
縦位置で
角石の下部の方は 切り込みはぎとよばれる方法だとか 外へのふくらみを
押さえる力学が働いているとか
豊臣期には 野面積み⇒打ち込みはぎ⇒切り込みはぎ(徳川期)と変遷しているそうです
(大阪産業大学の資料より)
石垣の積み上げる工事方法 奥深いものがありそうですね
1995年(平成7年)阪神淡路大震災、震度4でも崩れなかった・・・・今後の
大地震には大丈夫かな・・・・ 震度7~8に耐えたら この工事方法は 凄いことに
なりそうですね。
大阪歴史博物館とJOBK
近くらからみあげると 大阪府警本部です 建物は立派ですが、
富田林警察署の不祥事未だに解決しない中、又、とんでもないネコババ事件も 一部、警察官の
資格を疑われる行動から発覚・・・・資質が
最後までご覧いただきありがとうございます。