鶴見緑地の北広場の河津さくらが 少しづつ増えてきてました。
2月17日はつぼみ多し
2月21日 少し増えてきてます
2月23日 開花 未だチラホラですが気の早い葉っぱも見かけました。
河津さくらへメジロが来てほしいなぁ 開花が少ないようで 1羽も見かけませんでした。・・・・残念
シナマンサクも沢山咲いてます。(2/23)
出掛けると 咲き具合が気になり撮ってみましたが 暖かいと思うのですが 河津さくらのとっては寒いのかもわかりませんね
最後までご覧いただきありがとうございます。
鶴見緑地の北広場の河津さくらが 少しづつ増えてきてました。
2月17日はつぼみ多し
2月21日 少し増えてきてます
2月23日 開花 未だチラホラですが気の早い葉っぱも見かけました。
河津さくらへメジロが来てほしいなぁ 開花が少ないようで 1羽も見かけませんでした。・・・・残念
シナマンサクも沢山咲いてます。(2/23)
出掛けると 咲き具合が気になり撮ってみましたが 暖かいと思うのですが 河津さくらのとっては寒いのかもわかりませんね
最後までご覧いただきありがとうございます。
いつもの公園 池の淵からオオバンを眺めていると 何かに止まっている様子を撮ってみると
脚に模様が・・・・これは初見でした。
よっこいしょ 上へあがるのは大変なんだから
いつものお馴染みさん達で~す。
ジョビ君
コンデジ 光学30倍画像 百舌鳥君 どこにいるでしょうか?・・・・この場所へ カワセミも止まってくれます。
めちゃ遠いで~す(-_-;)
カワラヒラも高い場所で 周りを眺めてます。
日本庭園前で シロハラが 枝被りで~す。(-_-;)
メジロが何とか撮れました。
至近距離のツグミさん
ぼちぼちハチジョウツグミがやって来るかも 早く見つけたいなぁ~
家を出るときは晴れていても 公園へ到着すると雲が広がり 綺麗な画像が残せないことが多いで~す。(-_-;)
最後までご覧いただきありがとうございます。