ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

鶴見緑地から見えた飛行機達 6&7月版

2020-07-30 13:07:30 | 日記

7月もボチボチ終わりますね コロナで飛行機の便数が激減、たまに出会った飛行物体です。
大阪空港発 羽田では 撮影2020/6/7 14:41


高空を飛行機雲を描く 上海行 撮影2020/6/7 14:44


北から侵入してくるANA機の背中が見える
日本海側か大阪空港へ向けて飛来し 手前で生駒山脈(南へ)へ変更し
ビーコン付近で大阪空港へ旋回中の様子です

これだけ傾くと シートベルト必須ですね

脚が出ているなぁ~ たぶん大阪城付近ですね 2020/6/7 14:48


多分、共同の報道用ヘリでは 2020/6/16 12:13

初見、国土交通省のヘリが鶴見緑地をパトロール? 2020/7/12 11:35
機体番号 JA86KK


南港野鳥園から見えた飛行機達、短い時間で 国内便ばかり めちゃ遠いので大トリです
関西空港へ向かうANA機 2020/07/25 12:48

Peach機 2020/7/25 12:25

Jetstar  2020/07/25 13:01

Peach機 2020/07/25 13:10


25日は 小鳥が少ないもので(辛抱ができなかったかも(-_-;)) 大きな鳥と遊んでました(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございます。


咲くやこの花館シリーズ No6 熱帯雨林室編 

2020-07-30 08:07:30 | 日記

 今年は夜間開館が無いですねぇ~
感染症の影響で 蓮展・パラグアイオニバスも屋外、フニーバオバブ・サガリバナの夜間鑑賞も無さそう・・・・
ちょっと寂しい咲くやこの花館ですね


 このところサガリバナが よく咲いているようです。
毎朝、落下した花を水盤に展示してます。

サガリバナ(落花)

この日は白花でした。

カトレア・・・・残念 よく見ると傷んでいた・・・・フォトコンは駄目だ(-_-;)


ヨハンネスティイスマンニア・マグニフィカ・・・・名前がややこしい 舌をかまないでね(^-^)


シンビディウム・フィンレイソニアヌム ・・・・これも難しい名前ですね

前へ回れないなぁ(-_-;)

マクロを使って接近戦 いろいろ調整してま~す。 思い通りいかになぁ(-_-;)
明るい日にリトライ・・・・花は待ってくれないし タイミングが難しくなります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

咲くやこの花館シリーズこれにて一旦終了 お付き合いいただき有難うございます。