少しタイミングが遅くなりました(-_-;)
7月下旬の日曜日 散歩しないと思い、暑い中ウロウロ~ いつもの散歩コースです
名残のムクゲ
生き生き地球館裏で
高山牛蒡のつぼみ
自然体験観察園で
レンコン田のハス花が数輪頑張ってました
年末にはレンコンが沢山収穫できるのでは
コウホネ
コウホネ池で
大きくなってましたよ
椿の実
柘榴が
豊作かも
柿も沢山実ってました
棗の木
7/30
8/7
ほんのり赤みが
百日紅が楽しめます
9月まで楽しませてくれそうです
ご覧いただきありがとうございます
なにわ淀川花火大会を遠くから眺めたあとは 後ろの天守閣が夜空に浮かび上がっているもので
久々にコンデジで
西北角です
西面を
もう少し後ろへ下がっても ほぼ同じ感し
35mm換算で24mm(f3.5)~720mm(f6.4これが難点)
伏虎
豊臣秀吉が虎をペットにしていたとかで 東西南北に各二つで 計八匹の虎で天守閣を固めてます
東南角の眺め
鯱鉾
一番上だったと思ます(南面)
2番目
3番目
西面にも
光線が見えてきた 湿度が上がった感じ 霧か もや 霞みか なにか判らないですが
西北のライトも
確か毎晩22時消灯だったと思います
夜間入場しないかなぁ 19時までの時間延長が有りそう 出かけようかな(^^ゞ
東内堀
手前の草にピントが(-_-;)
ご覧いただきありがとうございます