出かけると いつも立ち寄る前池へ
ハス花もほとんど朽ち果て ほんの数輪が 頑張ってました
遅れ咲きの花蓮達でした(8/7)
周りはすでに種子をたくさん作ってます
花托も色々
色形も色々でした
良く見かけるコウホネ
ヒメコウホネ(広義との注釈が有りました) コウホネに比べ小さめで可愛いです
花の盛りを過ぎると昆虫たちもやってこないなぁ(-_-;)
ご覧いただきありがとうございます
余談 台風一過の咲くやこの花館前池
台風7号 近畿地方を縦断し、北海道方面へ抜けていきましたが
ノロノロの結果、各地に豪雨の被害を・・・・ 6号も同じように豪雨被害が大きかったなぁ
幸い我が家周辺では枯れ葉の散乱くらいで収まったところですが
公園はどうなっているかなぁでちょっと出掛けてみると
メタセコイア並木周辺で枝の散乱 葉っぱは早くも掃除されて 綺麗な感じ
ところが山のエリアは 安全確認できるまで入山禁止の張り紙が 倒木が懸念されます
咲くやこの花館前池へ寄ってみると
数少ない花蓮は 風に吹き飛ばされ 一輪も残ってません
しかし、茎は強かった
種もしっかり残ってました
椰子の木も強風に強いものですね 倒れなかった 最大瞬間風速38mくらい だったのに
2023/8/17午後の様子です