ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

久しぶりに COSMO TOAWERへ その3

2024-03-20 15:03:20 | 日記

 高い場所から航行する船を楽しんだ後は お目当ての大阪・関西万国博覧会 会場の工事模様を

円形の世界最大と言われる木造建築 その周りも着工されてました
遠くは神戸市内になります


手前が咲洲 右上が舞洲です(万博会場)

明石海峡大橋が見える方向ですが 全く見えない


円形建物 大屋根(リング)と呼ぶそうです





白屋根は大阪ヘルスケアパビリオンになるのでは

会場周囲道路

咲洲から舞洲への海底トンネルの出口?入口?

平面道路に高架道路が追加されてます


舞洲の会場近くの道路から


大屋根はでかい 見えているには外側なので高さ20m、内側は12m リングの内側の直径は615mだそうです


別の場所から 大屋根は内側へ傾斜して作られているようですね

1970年開催の大阪万博の工事期間中 開催数か月前に工事現場へ入った記憶が その時は、高い建物が沢山
道路は凸凹、どうなるのかなぁでしたが 開幕時には綺麗な様子でしたね

大阪・関西万国博覧会
テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン 
サブテーマ:いのちを救う         コンセプト:未来社会の実験場
      いのちに力を与える
      いのちをつなぐ 

2025年4月13日の開幕に向けて進んでいるのではと思ったところです
開催期間2025年4月13日(日)~10月13日(月)
チケット代金 会期中一日券7,500円 平日券6,000円 夜間券(17時以降)3,700円
前売り券はいろいろ 開幕券4,000円 前期券5,000円 超早割一日券 6,000円 早割券 6,700円
          他にも夏パス、通期パス(30,000円)特別割引券があります
          前売り券は販売期間限定されているの注意してね
さて、何万人の方が見に行くでしょうね


ぶらぶらフォト チョウチョウとお馴染みさんたち

2024-03-20 08:03:20 | 野鳥 &  昆虫

 いつもの公園 お馴染みさんばかりですが 蝶々を見かけました(3月11日)


キタテハ?のようです

四季の池でカワセミを待つも来ない 代わりにヒヨドリが水浴びを




器用だなぁ尾っぽだけを水切り
すぐ横の梅の木へ移動し 水を払ってました


河津桜で



たくさん撮りました 綺麗な羽模様はほんとに難しいなぁ

枝に見慣れない鳥が

顔がおかしい


キジバトだ ひょっとすると猛禽に襲われた逃げ延びたのかも 相当疲れた様子でした
生き延びろよ~
この後、近くの林からハイタカがカラスに追われ飛び出したので想像してました
生存競争が大変です
猛禽に中々会えないものです(-_-;)