いつもの公園で メジロは葉桜になったカワヅサクラをあきらめアンズに群がってました
花弁の少なくなった場所で 密はあるのかなぁ
こっちの方がいいや
うん 美味しいなぁで嘴を奥深く
やっと1枚
可愛い様子も
背景に青空を入れようと待っていると 日が陰ってくるとメジロがやって来て 晴れるとメジロが飛散 明るすぎるのは苦手のかなぁ~
日によりいないことも 気ままなメジロさん達でした
3月中旬から下旬にかけて 真冬並みの低気温 かと思えば20℃近くの日も
気ままな天気 服装に困ってしまう日が多いですねぇ
そんな中、花は季節感を出してくれてました
アンズ林 曇天では色が出なかった
自然体験観察園のサンシュユ
ピンクユキヤナギ(フジノピンキーと言われる園芸品種だそうです)
公園内1か所だけ(風車裏の石段脇)
朱色の木瓜
シモクレン(薄い紫色)
ハクモクレンも
チューリップは寒さに驚いているのでは
3月17~19日の花たちでした
桜のつぼみは まだまだ固い様子でした 開花予想が外れそうで、気象予報士さん達 日々弁明に追われてますね
来週から桜が楽しめそうです