ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト アオジ&アオサギの営巣

2021-02-18 08:02:18 | 日記

 いつもの公園へ 政府苑跡から入っていくと 遠くに小さな鳥影 点に撮れた 種類は不明 ひょっとするとホオジロだったかも・・・・残念
 気を取り直し 竹やぶで何か動いているな・・・・・久しぶりに出会った
アオジ

少しづつ接近

飛び出して水場へ(雨水の溜まりへ)

見つめられているが 逃げない ラッキー 警戒しながら素早く給水してました。


この日もアオサギのコロニーを眺めてみると カラスに囲まれてました。

このカップルの卵は未だのようです

1羽が舞い降りてきた

大きな枝を咥えた

運ぶの? 重いのでは

飛んだ



重そう ゆっくり高度を上げて巣へ戻った

営巣も大変だねアオサギさん 頑張ってねぇ 枝が邪魔でした
ここまで2月12日

続いて 2月13日の様子
四季の池では またしても冷凍魚をナイスゲットの様子が 池淵で貰って、仲間から取られないよう池の中央へ
移動

やはり硬いなぁ どうするかな

硬いまま 呑み込んだ 給餌する人 もう少し考えてよね~

この後、緑のせせらぎへ向かう途中 高い木の上で
身近な枝を咥える アオサギ 生木を・・・・すぐ上に営巣するのかな?

取れそうな枝を探してます

別のコロニーでは 松の木の上に営巣・・・・ひょっとするとリニューアルかも

高見の見物も ここに造ろうかな? なんとなく自然の枝以外がありそう。


最後までご覧いただき有難う御座います。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カラス (ピカ)
2021-02-18 17:00:06
カラスは利口です。
アオサギはちょっとでも隙を見せれませんね。

コロニーのそばで食べられた卵の殻を見た事があります。
返信する
カラス (チャーリーブラウン)
2021-02-18 19:45:55
ピカさん こんばんは~
カラスには アオサギも手を焼いているようです
別の巣では アオサギが悲痛な鳴き声を出してました
ひょっとすると、カラスが悪さしたのではと思われます。(卵があったのかなかったのか未確認ですが)
 残念ながら、良く見える場所が見つからないところで~す。

 
 
返信する
コメント訂正 (チャーリーブラウン)
2021-02-19 10:13:23
モモコさん こんばんは~
今日はめちゃ寒かったですねぇ~ 13時ころ大池淵まで 珍しいカモが来ていましたよ~
アカハシハジロガモ、嘴が赤色ですよ
 1月16日誤り1月14日に訂正します。
 1日だけやって来て カメラマンが大騒ぎだったそうです。
 ミモザの場所は、説明しにくいんですが、韓国庭園裏とロシア庭園の間の雑草地で道の無いところです。
 抜け道となっている場所です。
名前は、昔、飼っていた猫からです。
公園内には 思わぬところで 花を見かけますが、いつも利用されている方が自分の庭との思い違いで種をばらまくことありますので注意が必要ですよ~(^-^)。
返信する

コメントを投稿