いつものMFで~す 久しぶりに大池渕北側の桜並木沿いを 岸辺にコガモが来ていないかと
チェック・・・・いなかった
進んでいくと 小鳥が飛び交う
シジュウカラだ
葉っぱに獲物ないかな
無いなぁ~ 次へと飛び立った
次はメジロだ 虫の居そうな葉っぱをのぞき込んで
ゲットできたかな 未確認
別の枝では・・・・・必死で葉っぱを捕まえて
おっコゲラもやってきた
残念ながら赤印は見えなかった
20数羽程度があっちこっち枝渡りしながら目の前を移動して飛び去った
大池渕のこの場所、タイミングがいいと小鳥との出会いが多いところです
コサメビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、オオルリ、キビタキなども飛来してほしいなぁ
散歩の人が多い場所はめったに会えないものですね(-_-;)
最新の画像[もっと見る]
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
-
大阪国際空港 JA601J 着陸模様 20時間前
葉っぱにくっついている昆虫が少ないかもちょっと苦労しているようです
コゲラは木を突き居場所を教えてくれます
13日久しぶりにコンデジをもって出かけたところヒタキ類が多く、お目当てのキビタキ、オオルリに会えなかったぁ~
朝から21℃80%で不快指数上がりっぱなし、西から雨雲も接近してます(>_<)
でも楽しい (^^ゞ
これからの季節
そちらでも採餌は大変になるのかな〜?