ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ブラブラ~フォト 飛行機達 

2021-04-19 08:04:19 | 日記

   ちょっと溜まった3月に見かけた飛び物です
いつもの公園で ぶらぶら~ 小鳥の鳴き声でキョロキョロ探して 上手くいけば可愛い鳥に
上を眺めていると つい大きな飛び物が目に入るもので 何が飛んでいるのかなぁ 撮影してます。
鶴見緑地上空、周辺を飛行する飛び物です。

3月3日 共立航空写真のJA40KAが 天気が良く地上測量撮影では 胴体下部に大きな穴が開いてます
3月18日 神戸市消防局へり KOBE-Ⅱ JA02KB 北東から南西方向に飛行  珍しい~ 
3月18日 大阪府警 つばさ いつもの空からのパトロール 大阪府を南北に通る中央環状線の渋滞模様の監視かな 


3月27日 ANH(オール日本ヘリコプター・・・・NHKの取材を専業会社・・・知らなかった)
公園へ毎日出かけていないのですが、見るチャンスが多い気がします。
いつもは 鶴見緑地の南側を飛行 この日は珍しく北側を奈良県?京都府?方面へ飛行してました。


3月27日ジャンボが NCA(ニッポンカーゴエアライン)成田発~上海便 4本の飛行機雲がくっきりと

3月27日スッキリしない中 セスナが 

3月27日あまり見かけないヘリが 報道かな

3月30日 黄砂で見通し悪いなぁ 大阪空港発のJAL機

3月30日 チョウゲンボウの撮影中に鶴見緑地東側から接近してくるセスナ 黄砂で視程5kmの中 遊覧かな

3月30日 鶴見緑地上空で旋回開始か? ドンドン近づいてくる

3月30日 朝日航空 セスナ172 JA4173機だ 風車の丘付近で旋回 高度200mも無い感じ HPで確認すると コロナ過で遊覧は中止中とありましたが? 3月はやっていたのかも

又やって来た ほぼ同じルートで

またまたやって来て 今度は東から西へ向けて直進

西方面へ飛び去り チョウゲンボウ撮影に復帰、飛行機が気になり チョウゲンボウを見失った(笑い・・・

約20分くらいの遊覧飛行 おひとり様 およそ11,000円だとか (八尾空港発着の場合)
一度は乗ってみたいなぁ~ 何時のことかな

最後までご覧いただき有難う御座います。

余談  
  4月18日の新型コロナ感染者数 ほんとに増加が止まらないですねぇ
大阪府 1220人 男性633人 女性584人
特徴 20代 334人と全体の27%を占めてます   
   10代も90人で就学児童が19人も
市町村別では 大阪市 538人と44%
どのような形で拡大しているのか不明 経路不明 最近は経路調査がされていないのでは
兎に角 3蜜状態へ出かけないこと マスク着用 手洗い うがい 帰宅時の手消毒、うがい
の徹底でしょうか
ほんとに怖い感染症です 外出自粛ですねぇ・・・・・辛抱辛抱
しかし、経済が持たない・・・・と言っても これ以上拡大すると
もっと経済も悪くなるのでは ほんとに辛抱して 拡大を抑えれば ある程度
元に戻れるのでは・・・・と思います。
ワクチン接種が 急がれますね~

19日取り留めない雑感でした。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛び物 (ピカ)
2021-04-19 20:21:52
上空を飛んでいる物があると撮ってしまいますね。
春は黄砂で空気がスッキリしませんね〜

実は私も今日フクロウを撮っていたのですが、ヘリの音が近づいて来たので樹間から無理やり撮影しました。ドクヘリでした。
返信する
飛び物 (チャーリーブラウン)
2021-04-19 21:34:18
ピカさん こんばんは~
 黄砂は青空を消してしまい いやですよねぇ
ドクヘリ最近は日に1~2回飛んでいる感じです。
 今日はdiyの 不足木材の買い出しでした もうすぐ完成しそうです。
返信する

コメントを投稿