母校山形県立酒田東高等学校の新校舎記念式典が行われ、「記念公演会」の講師としてお招きいただきました。全校生徒、先生、来賓、父兄の皆様の前で公演させていただくことができ、光栄というより他ありません。このような機会を与えていただき、誠にありがとうございました。
ご覧頂いた活弁は『チャップリンの移民』と『大学は出たけれど』。後者は庄内弁を交えての語り。限られた時間でしたが、映画の歴史、チャップリンの話、そして私の話とかいつまんで紹介もさせていただきました。
「チャップリンを知っている人、彼の映画を観た事がある人」と言った時に、生徒の中からけっこう手が挙がったので「まあ!」と思ったのですが、考えてみたら私は数年前に市内の二つの中学校でチャップリン『キッド』の活弁上映をさせていただいたのでした。
酒田東高は現在も「文武両道」「質実剛健」を掲げています。勉学にスポーツに、忙しい毎日の中で、生徒諸君に何らかを感じていただけたなら幸いです。
祝賀会では、高校時代にたいへんお世話になった担任の先生、学年主任の先生、また現在お世話になっている同窓会の先輩諸氏、たくさんの方と一堂に会すことができ、非常に良き時間を過ごさせていただきました。
母校の発展と生徒たちの成長を心より願っております。
ご覧頂いた活弁は『チャップリンの移民』と『大学は出たけれど』。後者は庄内弁を交えての語り。限られた時間でしたが、映画の歴史、チャップリンの話、そして私の話とかいつまんで紹介もさせていただきました。
「チャップリンを知っている人、彼の映画を観た事がある人」と言った時に、生徒の中からけっこう手が挙がったので「まあ!」と思ったのですが、考えてみたら私は数年前に市内の二つの中学校でチャップリン『キッド』の活弁上映をさせていただいたのでした。
酒田東高は現在も「文武両道」「質実剛健」を掲げています。勉学にスポーツに、忙しい毎日の中で、生徒諸君に何らかを感じていただけたなら幸いです。
祝賀会では、高校時代にたいへんお世話になった担任の先生、学年主任の先生、また現在お世話になっている同窓会の先輩諸氏、たくさんの方と一堂に会すことができ、非常に良き時間を過ごさせていただきました。
母校の発展と生徒たちの成長を心より願っております。