mokuson2's blog

Welcame to my blog

早朝より

2007-08-05 14:24:20 | インポート

 昨日は6時より夏祭りの準備、午後10時より後片付け。今日はまた6時より隣の町内(3キロぐらいはなれている)にある戦没者の忠霊塔の清掃作業であった。5時からは神輿を片付ける約束がある。昨晩は雨のなか大変であった。
 福井市郊外といえば体裁はよいが農村・田舎であるから早朝というのも負担にならないのだろうが私にはちょっと・・・・・・である。
 戦没者の忠霊塔は私たちが通った小学校の裏山に設けられている。今日は何十年ぶりに参拝したことになるが、草むしりをしながら強く感じたのは「負の遺産」ということである。広島・長崎・沖縄の施設は現在でも多くの参拝・観光客で後世まで
維持されるだろうが、この戦没者の忠霊塔は後世には誰が維持・管理するであろうか 。私には戦没された方は父の弟だから叔父・母の前夫も戦没・兄(伯父)もされているし父母からきいているし墓には参っている。だが息子にはそう伝えていないし伝えなければとは、思わない。MOKUSON家の仏壇・墓地は祖父母・やがて父母ということで代々、維持されるとは思うが忠霊塔や戦没者の墓地となるとどうだろうかと考えるのである。また作業中に思ったのはアメリカの議会が日本政府に対して従軍慰安婦問題を謝罪・・・・と決議したとか。謝罪にはなんらかの補償がつくのではないだろうか、戦没された方・原爆で亡った方・投下したアメリカなど忘れてはいけないが、同時にアジアの各国も日本に対しては同じ考えを持つのも仕方のないことではないだろうか。甲子園では8月15日に黙祷が行われるがその気持ちはアジアの各国は同じだと思う。これを続ける限り「負の遺産」と言わざるをえないのではないだろうか。熟年微笑日記さんのブログでは忠霊塔の写真が見れるかも 。昨日の子供みこし神幸祭の模様は先程エキサイト:ドガログに投稿いたしましたのでお時間の許される方はどうぞ。
   http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48083776/48083776peevee67232.flv