![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/3945ae0364e2cddd27c05ad9a28e4cb7.jpg)
当たる!なんて偽りでもないがラッキーな人5名にだ
![](/img_emoji/がっかり.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/14e3875afdb02207d16bcd06a8a430a8.jpg)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/悲しい.gif)
今日までに民放などで数回観たような気もしますが、映画館へ行き入場券なんて買わなくても数カ月もすれば自宅で観れます
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/がっかり.gif)
20代前後には東宝の友の会の会員のなったりして映画館へ通ったものですが今では・・・・。
13日の昼は外食でラーメンなど食べましたが、私はやはりざるそばがいいですね冷やし中華は余り好みではありません。
妻が「熱いラーメンも美味しい時期になるようだね」なんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/995b1002ce20521ecab948ec69e28eeb.jpg)
私の部屋にはつい最近までテレビがなかった。
2002年以降にCATVに加入したのだが、当時は2階で既にBS放送は視聴出来る環境でした。1階の居間でもCATVによりBS放送が観れるようになりました。
2005年には事情により1階に移ることに、それから数年後に居間のテレビの調子が悪くなり、この部屋のテレビを居間へ 。
アナログ放送から地デジということでCATVの契約をデジタルスタンダード65ch に変更しました。テレビも入れ替えることなく地デジが観れたのですが、家電エコポイントのブームに踊らされてハイビジョン液晶テレビに入れ替えました。その頃は2階の息子のテレビと居間のテレビの2台でしたが、居間のテレビのみ時代の最先端に 。アナログのブラウン管からフルハイビジョンですから綺麗だーなんて。
私のPCは地デジ内蔵ですから時にはテレビとして使用していましたが、BSのアンテナはあったのですが配線はしてありませんでした。居間のテレビはCATVですから特別BSの配線は必要ありません。ただ困るのはBS放送がBDレコーダーに録画が出来ません、CATVのSTBを録画出来る製品に契約変更をすれば可能なのですが2年間の出費を計算すると、惜しくて我慢をしていました。
私の部屋にハイビジョン液晶テレビが納まり、CATVのSTBを追加契約が惜しくてBS放送の視聴は我慢していました。がついに堪忍袋の緒が切れて試行錯誤の上、居間のレコーダーと私の部屋にもいずれレコーダーが納まるだろうなんて予定で2分配器など購入して配線を。配線が出来たと喜びチャンネルはBS放送に、映りません居間のレコーダーも私の部屋のテレビも 。
10年以上前のアンテナでは駄目な場合もあるなんて、BSアンテナも購入してやり直しましたがダメ。家電店へ行き相談したところ「アンテナの角度や方位が影響している可能性が大きい」なんて 。急いで自宅に戻り息子にテレビの受信レベルを確認させ、私は屋根の上で調整をしましたが
との返事
。
熱い天井裏へ何度入ったことでしょうか、これが最後と天井裏へ入り最終的に2ヵ所に配線をやり直し汗だくに 。
BSデジタル放送がレコーダーとテレビで録画や視聴することが可能になりました。
ブルーレイディスク録画型/5、775円・ハードディスク録画型/4,725円・標準型/3,780円(3種類とも月額)と比べ今回の出費もアンテナやケーブルや付属品を含めると2万以上の費用となりましたが今回限りの出費ですから考え方により格安となりました。年内にはBDレコーダーも是非なんて新たな欲望が 。
由紀さおり | 夜明けのうた | 昭和39年 |
槇みちる | 若いってすばらしい | 昭和41年 |
二宮ゆき子 | まつのき小唄 | 昭和39年 |
ロス・インディオス | コモエスタ赤坂 | 昭和43年 |
渚ゆう子 | 京都の恋 | 昭和45年 |
水前寺清子 | いっぽんどっこの唄 | 昭和41年 |
木の実ナナ・五木ひろし | 居酒屋 | 昭和57年 |
氷川きよし | 青い山脈 | 昭和24年 |
安藤まり子 | 花の素顔 | 昭和24年 |
坂本冬美 | 岸壁の母 | 昭和29年 |
前川清&クール・ファイブ | 長崎は今日も雨だった | 昭和44年 |
高田恭子 | みんな夢の中 | 昭和44年 |
長谷川きよし | 別れのサンバ | 昭和44年 |
弘田三枝子 | 人形の家 | 昭和44年 |
由紀さおり | 夜明けのスキャット | 昭和44年 |
デューク・エイセス | 雪山讃歌 | 昭和38年 |
田代みどり | パイナップル・プリンセス | 昭和36年 |
こまどり姉妹 | ソーラン渡り鳥 | 昭和36年 |
狩人 | あずさ2号 | 昭和52年 |
舟木一夫 | 舟木一夫 青春ヒットメドレー | |
修学旅行 | 昭和38年 | |
学園広場 | 昭和38年 | |
高校三年生 | 昭和38年 | |
小林旭 | アキラのダイナマイトメドレー | |
ダイナマイトが百五十屯 | 昭和33年 | |
アキラのズンドコ節 | 昭和35年 | |
自動車ショー歌 | 昭和39年 | |
小林旭 | 熱き心に | 昭和60年 |
海援隊 | 思えば遠くへ来たもんだ | 昭和53年 |
荻野目洋子 | ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) | 昭和60年 |
森川由加里 | SHOW ME | 昭和62年 |
麻倉未稀 | ホワット・ア・フィーリング~フラッシュダンス | 昭和58年 |
松崎しげる | 愛のメモリー | 昭和52年 |
夏川りみ | 芭蕉布(事前収録VTR) | 昭和40年 |
尾藤イサオ | また逢う日まで | 昭和46年 |
石川さゆり | 夫婦善哉 | 昭和62年 |
五木ひろし | 別れの鐘の音 | 昭和49年 |
全員 | 花は咲く | 平成24年 |