昨日行くべきか迷ったのだが、体が疲れていたので10/29に白馬の三段紅葉を見に行った。
大町に車をデポして、仁科三湖を越えて行く。木崎湖の向こうに鹿島槍がチョコンと覗いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/4fafb69593da9d03fd2b6c5299772cfa.jpg)
所が青木湖辺りでは空一面の雲。白馬が見えない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/84244e575e97fc25e36310774da59a12.jpg)
その内に冷たい雨まで降り出す。昨日来るべきだったか?
今まで通り過ぎていた姫川源流、正平のこころ旅で取り上げられていたので、寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ae/822bb94ac246d691b84051fcc98070b1.jpg)
姫川源流はどうてことない、湿原の中の泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/580f1f2716c35eb14d8f6902f1f74b8f.jpg)
標高を下げれば雨も止むだろうと、走り出す。石の台座の上の風車と水車、なんか風景にミスマッチだなぁ。八方尾根、白馬三山は雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/5a31c67596d6b8629a5254a02351e7a7.jpg)
大出のつり橋まで来たら、ほんの僅か雲が切れて、白馬三山がチラ見できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/cd5e1a49af1116a662e9c5e797974877.jpg)
紅葉の向こうの五竜岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/0f6cc7f46883c7f157d8065bcc23492d.jpg)
雲が切れるのを期待して、野平へ。何とか白、黄、緑の三段紅葉になったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/e0beb5679087bc3e6aba908800b203ad.jpg)
野平の坂から姫川第二ダムを望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/2a9e9f3b8350cc38d0fbdb121537ebd6.jpg)
雲が切れるのを待つ為、早めの昼食。八方尾根の兎平、黒菱を望むレストランでカレーランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/feba7696fbc7d2147527d79a7d741637.jpg)
昼ご飯が終わっても雲は切れそうもない。ジャンプ台でも覗いて行きますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/9bb6ce487a6b5aa6a55bc36d1f67863a.jpg)
紅葉は真っ盛りなのだけれど、五龍岳は雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/2b16b69a26dd8e7b11713afb87c7b2b3.jpg)
今日は雲が切れると期待したのだけれど、ほとんどダメ。まあこんな日もあると後を振り返り、振り返り、大町に向かう。
青木湖に差し掛かったら、僅かに雲が切れてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/10d4a1f2d78b599ea2d7963ff854f303.jpg)
こんな時だからセルフィーを撮って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/58a48abed662ac504dd8ea325ea406f8.jpg)
今日は、綺麗に晴れ上がり、雪の白、紅葉、下界の緑の三段紅葉を期待して白馬に来たけれど、不満の残る一日だった。
走ったのはこんなコース、65km、電池残3/6、残電圧36.2ボルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/f46caceb3804fb2d9d89118150280dfb.jpg)