逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



里での桜が舞い散る頃、山の桜が満開を迎える。
標高差や距離では本物のラルプ・デュエズの数分の一なれど、九十九折れの数では似たような尺里峠(ひさりとうげ)。坂の規模は小さくても、急斜面にへばりついた坂道に咲く桜並木の遥か向こうに、雪を頂いた富士山が浮かべば、ラルプ・デュエズにも負けない遠近感のあるダイナミックな風景になる。



家を出た時、横浜からは春霞で富士山が見えず、今日はハズレかもしれないと思ったのだが、2010-4/11の尺里峠2014-4/12の尺里峠と比べると、今回が一番はっきりと富士山が見え、かつ桜も満開の最高の一日だった。

まず小田急で渋沢までワープして、246を一旦下ってから、寄(やどりき)へ登る。川沿いの枝垂桜は山の陰になりまだ開ききっていない。



一方、少し離れた地点のソメイヨシノと枝垂れ桜は満開、これは期待できそう、あとは富士山が綺麗に見えるかだ。



尺里峠に向けて、エッチラオッチラ登る。毎回見惚れてしまう、茶畑の向こうの山桜。



だいぶ登ってきた。寄周辺のゴルフコースがはるか下に見える。週末なのですれ違うサイクリストも居て安心。富士山が見えたかを聞くと、バッチリだよとの返答、期待が膨らむ。

 

私的には頑張って、されど、標準的には、ゆっくり渋沢から1時間半かけて、着きました、尺里峠の鞍点(=第六天)。


峠から左に曲がってダートを100mほど走ると、富士山のビューポイントがある。嬉しいね、今日は春の霞も少なく、雲も湧いてきそうもない。のんびりと絶景を楽しめそうだ。



さて、高松の村に下りましょう。遠く富士山、途中に桜、そして菜の花のコンビ。



このポイントでは前回も撮った、やらせセルフィーも撮ってと。


のどかな山里の中心にある旧高松分校の庭の2種類の桜も満開。



50周年記念の生徒の鳥の絵も8年前訪れた時のまま。ここでは、時間が止まっている。



村から少し下って、九十九折の良く見えるポイントへ。ジグザグの道に沿って植えてある桜が満開だ。谷筋を辿って、ずっと下った先には246や東名が見える。あ、これから行く予定の山北駅周辺は桜色に染まっている。


さて、近くに行って桜を楽しみましょう。以前はソメイヨシノの老木のみで、樹勢が衰え、何本かが伐採されて、歯抜け状態になっていたのだが、4年振りに訪れたら、新たに枝垂れ桜が植えられ、賑やかになってきたようだ。


通りかかったハイカーにお願いしてセルフィーをまた一枚。



道端のベンチで20分ほど休憩し満開の2種類の桜と春の日差しを楽しむ。あぁ極楽。



落石の多い道を注意して下り、山ユリの滝を眺めて、名残り惜しいけど、尺里峠とはこれでお別れ。


あ、でもこの風景も数年したら、ずいぶんと変化するのかも知れない。第二東名の工事が始まっているようだ。トンネルへの道がこののどかな風景をぶち壊さないことを祈ろう。



走ったのはこんなコース。ダブルクリックで地図と写真がリンクしたグーグルマップにジャンプ。



撮った写真の分量が多いので、お花見の後半、山北、小田原の桜へは次回へと続く。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日と比べると涼しいが、これが平年。散歩でブラブラしながら、近所の桜を鑑賞。
狭い我家の数倍の大きさの数軒お隣の家。庭の桜が美しい。



竹山団地の池の鴨と桜。



散歩から帰宅して、お彼岸前に撒いたマリゴールドの種の手入れ。うまいこと発芽してくれた。


花屋さんに行けば、もう十分成長した苗が買えるのだが、自分で種から育てるとお金も掛からないし、花に愛着も湧く。適当に間引いて連休前に定植できる苗にする予定。



だいぶ気温が上がってきたので、バジル、千日紅、ペチュニアなどの種もこの数日、苗箱に撒いておいた。上手く苗まで育ってくれると良いのだが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ2,3日、グーグルホームでBBC2や4他が聴けなくなって、参ったなと思っていた。
「ねぇグーグル、BBCよん」で今まで聴けていたのにね。

世界中で私のようにパニックになった人が居たみたいで、英語のスレッドが賑わっていた。

BBC radio stations no longer stream on GH

 
Starting a new thread specific to BBC radio streaming issues
 
This issue started 4 days ago (25th March) where BBC radio stations were no longer successfully streaming directly via the GH device.
 
Stating 'OK Google, play BBC Radio 2'  now states:
'Streaming BBC Radio 2 from BBC'... ''Sorry, I can't do that yet'
 
Previously, this would work flawlessly via GH, where it would stream the BBC stations via TuneIn. 

 

コメントの中の幾つかを試してみたら、
「ねぇグーグル、BBCラジオよん」で聴けることが解かった。
まあ、今までのボイスコマンド、「BBCよん」がambiguous過ぎるよね。「BBCラジオよん」の他にも将来は「BBCTVよん」もありうるのだから。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日はKayoちゃんだったので、今日は近場をグレートジャーニーで。昨日と同じく鴨居の鶴見川CR下で。



新横浜公園のソメイヨシノの若木、水面に桜が映るこの光景が好きなのだが、まだ公園内部は先日の冠水後の整備中で中に入れず。



菊名の港北図書館に寄って、予約本をゲット後、太尾堤の満開の桜。



エスポットで買い物後、鶴見川左岸を鴨居に戻る。
鴨居で右岸に移ると、この気温でもう散り始めてしまった。花吹雪で道路は真っ白。ソメイヨシノは今週末で終わりですね。



ご近所を20km、4日目のお花見で走ったのはこんなコース。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暖かな日が続き、横浜内陸側の桜も満開を迎えてしまったようなので、三日連続のソメイヨシノ三昧へ。先ずは地元、鴨居の桜、鶴見川CR右岸の土手下から。今年は菜の花が少ない。



鶴見川CR左岸に移って、セルフィー。



江川せせらぎ緑道。今年は桜の方が早いので、チューリップがまだ咲きそろっていない。



CRを遡り、恩田川の成瀬周辺へ。この陽気に誘われて、老人Grが多数お花見中。一瞬、人波が切れた所を狙って撮影するのに、数分かかってしまった。



一旦十日市場まで下り、環状4号を登る。4車線を覆う桜並木。



緑区の最高峰、ここからの眺望は最高な、高尾山の桜。



環状4号に戻り、瀬谷の海軍道路へ。



大型トラックの荷台にぶつからないように?? 下枝が刈られているので、上の方にだけ花が咲いている。



海軍道路の桜は最寄り駅から遠いので、平日とは言えご老人は少なめ。若いママさんが電動アシスト自転車で子供を連れて、ピクニックに来ているくらい。



さて、最後は境川CRから引地川CRに丘を2つ越えて、引地川の1000本桜。



老若男女、大勢の花見客。よく見ると、デイサービスの車で連れてこられている方々も。5月の天気だからね。



今年の桜は急に満開になった。さて、いつまで楽しめるだろうか??
走ったのはこんなコース、約60km。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝起きて新聞を見れば、天声人語に大岡川の桜が取り上げられている。今が盛りらしいので、朝食後直ちに、横浜中心街のお花見に繰り出す。



まだ、露天出店も営業前で人通りも多くないので、大岡川の両岸を、幌を上げてゆっくりと車で通り抜け。


続いて根岸森林公園へ。幸い、ちょっとUSA気分なゲート前の One Hour Only 駐車スペースが空いていたので、車を停めて、競馬場の観覧席跡を望む。



1時間もあれば、歩いて一回りできるでしょう。向こうの丘に登れば、競馬場⇒ゴルフ場⇒公園と姿を変えてきた、この公園が一望できる。この解放感には得難いものがある。



ソメイヨシノばかりでなく、ここも別種の桜を幾つか植えている。



山手の商店街~地蔵坂上から山手のブラフ地区をゆっくり流し、外人墓地周辺の桜を眺めた後、大桟橋駐車場へロードスターを入れる。
お腹も空いてきたので、前から行きたかった銅鑼のランチへ。



今日のランチは鰆(サワラ)とジャガイモのマルゲリータ。春の魚、ジェノベーゼ、トマト、チーズ、ポテトの競演。
コーヒーも付いて、980円はあり得ない美味しさ。店の雰囲気も良いし、また来るリストに登録ですね。



さて、お腹も膨れたので、また歩きましょう。山下公園に戻ってきた。でも公園の桜はもう終わりに近いね。



残念ながら陽が陰ってきてしまったが、みなとみらいに向けて歩いてみましょう。



やっぱり、光が足りない、平板な印象になってしまったので、戻りましょう。
最後に、三ッ沢公園が満開のようなので、一休みして、今日の横浜中心部のお花見散歩は終わり。



車で行ったにも拘わらず、意外と歩いていて、今日の万歩計読みは12,000歩だった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一週間前に降った雪がまだ残る信州を後に、圏央道、相模原愛川インターを降りたらそこは春真っ盛りの相模原。



お昼ご飯がまだだったので、コンビニで弁当を調達して、相模原公園の段丘下へ。



バックグラウンドのソメイヨシノはまだ5分咲きだが、神代曙とか陽光とかはもう満開。



単一の桜ではなく、多種多様の桜が咲き競う、彩りの違う桜を愛でて、一時間ほどまったり。



なんとか、関東の桜に間に合うよう帰ってこられた。しかし、2月の寒さからは予想もつかない、桜の最盛期。今年はどのくらい楽しめるのだろうか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新書、文庫本の本棚が出来上がったのでジャンル別に整理。並べて見ると、結局厚さ12mあった。一冊厚さ1cmとしても1200冊程度新書、文庫本が有ることになる。

 

並べ直して見ると、やはり数冊の重複購入本が見つかる。それらと、もう絶対に手に取ることもなさそうな本も選んだら50cm程になった。この50cmを多いと見るか?少ないと見るか?

まぁ、今回の断捨離は一応これで完了と言うことにしておこう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は図書館を見学して、本とCDを断捨離しようかとも思ったのだが、、、、、

決意が揺らいで、「先ずは箱詰めの本を並べて見なければ取捨選択が出来ない。」と思い直して、CD棚の横に本箱を整備する事にした。

 

斜め天井部分に、既設CD棚と直交する様に棚を作る。更に、その裏にも同様の棚を作って今日の工作はお終い。

 

ふぅ、何時になったら断捨離が進むのかな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

そろそろ移住することを考えている塩尻は、ぱっとしない地方の小都市。しかしこの街の数少ない誇れるものの一つがこれ、市立図書館だ。

 

偶然、横浜の図書館で見つけた、この本に、新図書館の設立の経緯は詳しい。

 

絵画や写真などを展示しているアトリウムの回りには、膨大な数の比較的新しい書籍が並んでいる。

 

閲覧スペースは千差万別で、周囲の山々を見渡しながら、快適に本を読んだり、コーナーで談笑したりできる。

 

横浜で借りてきた須賀敦子の本だって、全集も含め、殆ど総てある。

 

エプソンのおかげで3Dプリンターも時間貸し出来るらしいので、老後の暇つぶしの種には尽きそうもない。

 

音楽CDも本も、家で整理しておくよりも、思い切って断捨離して、図書館頼りにしたほうが幸せかもしれないなぁ?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ塩尻は北アルプスに遮られて、真冬の雪は少ない。昨晩遅くまで降り続いた南岸低気圧による春の雪、結局28cm積もったので、尺金を差し込んで証拠写真撮影。 

と其処へ、屋根から落雪。 北国では落雪、下敷き事件が報道されているが、幸いな事に、数秒の差で直撃は免れた。

 

爆風で欄干の雪は吹き飛び、開けた窓からは、デッキに跳ね返って、雪が室内に雪崩れ込んできた。

午後、気温が上がって、少し解けた雪を除雪。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報に突き動かされて、1日早く横浜を出てきたのだが、朝起きてシャッターを開けると予報通り雪、しかも、南岸低気圧のせいで、激しく降っている。

 

だいぶ積もって来たけれど、食糧を買って来なければ。幸い我が家のプリウスにはダンロップのオールシーズンタイヤを履かせてある。とは言え、あまり積もる前に行って来よう。スタッドレスほど強くないオールシーズンだし、プリウスはエアロウイングなどが雪に引っかかり易いから。

 

今年最後の雪、早く溶けて欲しいなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金曜日の筋トレが効きすぎて、体中の筋肉が痛く、土曜、日曜と自転車で走る気になれず。
そんな時は車で図書館へ。いつも自転車で行く港北図書館は駐車場なしなので、都築図書館へ。なにげに本棚を眺め歩いていたら、呼ぶ声がする。この辺の住民の誰かがリクエストしたのか?本棚の一角に須賀敦子関連の本がどさっとある。須賀敦子本人はそれほど著作が多い訳でもないのに、解説本も多数備附してくれていてうれしい。。



ご本人の本だけでなく、写真家や弟子の書いた須賀敦子関連本も借りて、、、。
アッシジと言えば、堀文子も住んでいた町だし、楽しみに読んでみよう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カルディーでコーヒー豆の半額セールをやっていたので、つい勢いで種類を変えて200gを5袋、合計1kgもコーヒー豆を買ってしまった。

開催中
ららぽーと横浜店
  11周年記念セール

2018年3月15日(木) ~ 2018年3月18日(日)

コーヒー豆半額(一部除外品あり)/商品10%OFF




まあ、コストコでコーヒー豆を買っていた時も、800gの袋で買っていたから、2ヶ月もすれば飲んでしまうだろう。まぁ良いか??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




その後あまり進展は伝えられてこないが、米朝会談もありうるとのこと。第二次朝鮮戦争の危機は少し遠のいたように思われる。我が家もこの数ヶ月続いたレッドアラート段階から、イエローアラートに警戒レベルを下げようと思う。

ただ、この国の「北を叩き潰せ」と言う右翼も「戦争絶対反対」の左翼も、平和ボケで起こりうる惨劇に目をつぶり、何の対策も施さないのは私には「理解できない」。軍事評論家の田岡さんの記事がAeraに出ていたので、一読していただくとありがたい。





そんな折、2ヶ月前に図書館に予約して、「東京と神戸に核ミサイルが落ちた時、所沢と大阪はどうなる」をようやく読むことができた。軍事評論家の冷徹な分析から、誰が、何処を狙って、核爆弾を落とすか? その時の被害はどのようなものとなるのか、、、、を予測している。確率は低い物の予想される惨劇の起こり方を詳しく分析、解説する書として、良くかけていると思う。興味のある方は一読をお進めする。

繰り返すが、北のミサイルでは、全世界/人類破滅もしくは日本破滅には至らない。ダメージは非常に大きい物の、東京の、爆心から半径数kmの爆心方向に開いた窓際に居た方が死ぬ。問題は、その時死ななかった人が、どのようにして事後の被害(死の灰による被爆)を避け、山手線内および爆心の風下から逃げ出すかだ。爆心と反対側に居て、ビルが倒壊しなければ、助かる。但し、正しい知識と対策をして、その後の二次被爆を避けられればだが。




核ミサイル、核シェルター関連の記事はこちらから



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ