唐沢林道への同行者を募集していたのだが、賛同者が現れず、諦めていた。
ところがラルゴさんが、同日開催の豚丼グルメポタをサボって、気まぐれ喫茶までならつきあっても良いと言ってくれたので、7時に我家を出た。
いつもの長後街道を走って、伊勢原から浅間林道を目指す。快晴なれど、もう紅葉はおしまい。
浅間林道からの富士山、ほとんど雲が掛かっていない。

菜の花台から、先ほど走ってきた浅間林道、その向こうには江ノ島。

いつものビューポイントに着いたが、富士山は一部雲隠れ。

今日の第一の目標は、きまぐれ喫茶のストーブ番だったのだが、やはり、先を越されていました。シマダさん、イマイさん他がすでにストーブの周りに陣取っていました。

テーブルいっぱいのランチを美味しく頂き、ブラウニー君に尻を暖めてもらって、さて、帰路はどうしようか?
唐沢林道は却下、なら、走ったことの無い、桜沢林道はありか?

ということで、護摩屋敷脇から、菩提峠に登る。あぁしんど、しまだサンは軽々登って待っていてくれるが、私はジクザグ走法でなんとか登りきる。

菩提峠には、たった一年だけ開設されたスキー場があったのだそうで、これが、その夢の跡。健在なら、神奈川唯一のスキー場だったのに。

超急傾斜の桜沢林道。もちろん、走行中の写真撮影は不可能で、証拠はGPSの軌跡のみ。
日暮れの迫る中、戸沢橋でシマダさんとお別れし、先を急ぐ。

来た道と同じ長後街道を走るのもなんだかなーと思っていたら、ラルゴさんが、用田から中原街道へ抜ける道を教えてくれた。
日暮れとともに、家に帰宅、今日も110kmと楽しく走れた。ラルゴさん、しまださんありがとう。
詳しい地図は下記をダブルクリック
