昨日の御坂峠は連れ合いと一緒だったが、石和温泉に一泊した後の今日は別行動。
紅葉の始まったこの頃、大弛峠に出掛けることにした。四年前、塩山から大弛峠を
越えて、長野県側、川上村方面に下った時のような元気はないし、今回は車載輪行
なので、標高差2000mを登るのではなく、往復なのでちょうど中間地点の金峰牧場/琴川
ダムから出発することにした。

ダム湖の向こうに見えるのが今日の目的地、大弛峠。

走り出して間もなく、金峰牧場上部を走っていたら、キツネが目前を横断。
残念ながら鮮明な写真は撮れず。

出発間もなくの金峰牧場上部の急登はきつい。

でも、これを登りきり1700mに到達すると、しばらくの間は、緩い登りの道になる。
空気が霞んでいて残念ながら富士山は見えないな。

金峰山が見えてきた。紅葉も始まっている。

この辺りの紅葉が一番綺麗かな?

休み休み登って、

ようやく中間地点、あと5kmだ。

だいぶ登ってきたよ。

あともう少しで、峠下だ。

九十九折れで写真休憩していたら、オートバイが勢いよく登っていく。

ようやくつきました、大弛峠標高2365m、良く登りました。

自転車を置いて、サンドイッチとお握りをもって、夢の庭園へ。

紅葉の色は、台風の影響か、それとも少し早すぎたのか、期待した程きれいではない。

でも、気温が高く、日差しもあるので、岩の上に寝転がりお昼寝し、さあ、そろそろ下ろう。

最初はWBを着て降りていたが、全然寒くない。


琴川ダムに帰ってきました。

時間がまだ早いので、フルーツパークの日帰り温泉に寄って、暮れていく富士山を眺めながら、1時間半お湯につかる。

甲府盆地の夜景も楽しんで、

夜景の見える素敵なレストラン、でもそこはフルーツパークの中の大戸屋!
この雰囲気にしては、非常にリーズナブルな値段のとんかつ定食を戴いてから、車で帰ってきた。

詳細地図と高低差プロフィルはこちら
