逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



今年は苗の育成期の5月の気温が低かったので、花苗の生育が遅く、ようやく植え付けられる季節になった。
5月低温のせいでコスモスが狂い咲きしている入り口付近の花壇にペチュニアとサルビアを定植。

入り口横の花壇にはベコニアの横に白の千日紅と赤の千日紅。


エントランス横の花壇にもペチュニア。


プランターに青サルビア



と赤サルビア



赤と白の千日紅のプランターも作り。


タワー型の植木鉢にペチュニア各種を定植。


花苗以外にも、シソ。


バジル。



ニガウリと自作苗を定植。


すべて種から育てた苗なので、コストはほぼゼロ、労働力のみ。買えば1ポット100円として、今日は1万円分以上は定植したことになる。

知り合いにいただいて植えたキャベツの苗、だいぶ育ってようやく玉になってきたが、無農薬なので、青虫にだいぶ食べられている。

無事に育ってくれると良いのだが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/10㈪、昨日やり残した朝顔の苗をサンルーム周りに定植。
ビニールハウスの空いた部分に二十日大根、小松菜、アスパラ菜



そして、チンゲン菜、リーフレタス、白かぶを種まき。


四つ葉になったニガウリの定植、パセリ、バジル、他の定植。
壊れかけたピクニックテーブルの修理、、、、
と忙しい一日だった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6/9㈰、今日は一日曇りで気温も上がらない天気予報。サツキが今を盛りと咲き誇っているが、先月中旬には綺麗だったツツジは茶色くなった花弁が残り、さらに新芽がだいぶ伸びてきて見苦しい。


3種類の電動バリカンを駆使して、1時間ほどで刈り込み。



遠目ではあまりはっきりわからないが、ボサボサの剪定前、


数cm刈り込んで、綺麗になった剪定後、


もう3回も新茶を作り、十分に楽しんだお茶の木、新芽は残り少ないがボサボサ。


ばっさり10cmほど剪定して、


あ、これもシートを敷いておき、拾えば番茶くらいはつくれたかもしれないが、、、、まあ、捨てましょう。


午後は梅雨時に大きくなる前に、竹を切り倒した後に出てきた草木をエンジン式刈払機でなぎ倒す。
予定していた朝顔の植え付けはできなかったが、今日の所は、まあこんなもんで良いだろう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日雨の降る前に梅の収穫。

小梅3kg、白加賀2.5kg。今年の梅は形も良く、良い梅干しに成りそう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




晴れてはいるもののあまり暑くならない5/23㈭、引き続き怒涛の農作業。デッキ前の草ぼうぼうの花壇に、草木灰と堆肥を投入。


堆肥は自家製の堆肥桝から一輪車2杯分を投入。


管理機のラーニー君に狭い花壇をスイッチバック往復してもらい、耕耘。


引き続き自作花苗のポット作り、赤サルビア28個。



青サルビアは半分の15個しか作れなかった。

千日紅(赤)も28個。


同じく千日紅の白色、それでも千日紅と呼ぶのかな?も28個作成。

追加で買ってきたナス2本、中玉トマト、黄色ミニトマト、メロンを植え付け。



アスパラが元気がないので、周辺を掘り起こし、堆肥投入。


花壇にマリーゴールド、アスターを30本ほど定植したが、写真ナシ。

その他にもこまごまとした作業をやったのだが、、、、疲れた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく育ってきた花苗をガレージ横の花壇への植え付け、マリーゴールド3色24本、アスター4色16本。


密集して発芽させたバジルを分割してポット苗化、28個。


同じくペチュニア各色、28個。


ズッキーニ5本植え付け。


カボチャは4本定植。


オクラ、苗の出来が良くないが、


トウモロコシ、2回目。


最後に、神奈川の友人からいただいてきたアマリリスの鉢植え。私のなんちゃってサンルームで氷点下10度の信州の冬を越すことができればよいのだが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八十八夜はとうに過ぎて、もう新茶が出回っている。春の遅い我が家の庭の一角にあるお茶の木、真冬の零下十数度を乗り越えて新芽が出てきたので、三つ葉を採集。


電子レンジで2分間深蒸し状態を作り出し、


それをさらにフライパンで熱し、


アツアツの所を手もみする。


で我が家の新茶の出来上がり。


去年よりは10日ほど早く新芽を取り、煎じるのを浅めにし、最後の乾燥過程は瓶の中にて乾燥剤で仕上げた所、龍井茶のように、薄味のお茶に仕上がった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この所、何をやったのかをメモしておいて、来年の農作業の参考にせねば、備忘録としてのブログの意味がない。
5/6㈪第二回目の葉物野菜の種まき、リーフレタス、白かぶ、小松菜、チンゲン菜、アスパラ菜


右側の前回4/12に種まきしたものはあまり生育が芳しくないかな? その隣に短い畝を作り種まき、潅水。


4/11に植えたジャガイモが芽出しをしてきた。その手前にトマト、キュウリ、インゲン用にマルチを張り、支柱を立てて準備を進める。


庭にはツツジが咲き始めたので、だいぶ華やかになってきた。


5/7㈪、去年刈り込んだ竹藪の前に、アジサイを植えるべく穴掘り。


そして、去年挿し木をして育てた苗を植え付け。


アジサイの後に、竹藪が再度庭に侵入するのを防ぐべく、地下茎を掘って、防衛線を作ろうとしたが、これが手ごわい。まずは根切して、少しずつ防衛線に畔板プラ板を埋めるつもりなののだが、1年以上かかりそうなプロジェクトになりそうだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




山で採取したものと違って我が家の庭で育ったコゴミ、やせ細っておらず肉厚なので、ご近所に配ったら喜ばれたのだが、この所の高温でみな葉が開いてしまった。食べられる奴はもう採れなくなってしまい、また来年のお楽しみ。


庭の奥に寒冷紗を張って保護している半分高山植物?のクマガイソウ。



この所の陽気で一斉に開花してきた。


現在の群生地が竹藪の伐採で日当たりが良くなりすぎたので、もう少し木陰の別の場所への転地を計画してやらなければ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4/21㈰夏野菜の種まき。トウモロコシ、キュウリ(追加)、ズッキーニをまく。


3/3に播いたマリーゴールド、1ヶ月半でようやく4葉になったので、4/22㈪に水洗いして、一本づつポットに植える。マリーゴールド3種。


少し前に定植したアスターは4色、4x24鉢も無事に育っている。これらはサンルームではなく、ビニールハウス内で育苗する予定。


4/16に種まきしたモロッコインゲン、オクラ、キュウリ、長オクラ、インゲン4/24には少し発芽し始めた。


同じく4/16に種まきしたバジル、千日紅白、千日紅赤、ペチュニアピンク、ペチュニア赤、ペチュニア紫、ペチュニア赤白、すべて髭のような芽をだしてきた。半透明とは言え、育苗カバーのせいでちょっとひょろ長くなってしまった。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく桜が咲いたので、お花見もせずに農作業を頑張る。
2月に播いたスターチス、ネモフィラを表庭に定植。発芽後四つ葉以上になったマリーゴールドとアスターもプランターやポットにひとつづつ定植。ビニールハウス内で育苗する予定。


育苗器が3つ空いたので、次々と種まき。
左からバジル、千日紅白、千日紅赤、ペチュニアピンク、ペチュニア赤、ペチュニア紫、ペチュニア赤白


左からモロッコインゲン2列、オクラ、キュウリ、長オクラ2列、インゲン2列


百日草2列、サルビア青2列、キュウリ、サルビア赤2列


温度設定24℃±4℃で発芽を促すつもり。合計150ポットを種まき、定植したらさすがに疲れた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4/12㈮急に春が訪れたので、農作業と園芸を急がねば。ハウス内の温度が上がりすぎて、2/9に播いた小松菜やチンゲン菜をダメにしてしまったので、ハウス内を耕耘。土をアルカリ性にして、現在育成中のホウレン草の横に、またホウレン草をまく。



こちらも今年はあまり旨くいっていない中から、よいものを選んで、プランターにマリーゴールドの定植する。当面ビニールハウスの中で育成するつもり。


畑その1に春菊、チンゲン菜、二十日大根、白かぶ、小松菜を種まき。たっぷり潅水して、ビニールを掛け発芽を促す。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




例年よりも少し遅くなったが、4/11㈭にジャガイモの植え付けを行った。30cm間隔で間に化成肥料/有機肥料を施して、


一列16個✖6畝に左から男爵、メイクイ-ン、きたあかりと播いた。


イモを植え一息ついていたら、近所の方から、キャベツの苗5本をいただく。こちらも元肥を深く入れてから、高床の畝を作り、植え付け、まだ寒いので、一応ビニールカバーをかけておいた。活着したら、ネットに切り替える予定。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




後日にしようかとの誘惑に打ち勝ち、四月の陽気となった3/29㈮に熊谷草群落の日よけの修復に取り掛かった。せっかくなのでクマガイソウの領域に入り込んでいる矢竹の根や雑草を取り除く。
支柱のいくつかは先端が腐っていたので、防腐剤を塗り、半数は新しいものに交換。雪の重みでも潰れないように筋交いも4ヶ所入れて、ネットを張り直し。3時間仕事ではあったが、熱心にやったので、途中の写真はなし。
出来上がった!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は何回も上雪が降り、庭木にも被害が出たので3/28㈭後片付け。まずは折れてしまった百日紅の木。


雪で折れた矢竹と共に、焼却処分。


熊井草の日よけも潰れてしまったが、まだ芽が出ないので、復旧はまた後かな。


畑にはまだ未熟だけれど1ヶ月前に仕込んだ堆肥をぶちまける。


堆肥桝がほぼ空になるまで畑その1と花壇に落ち葉堆肥を播く。


全面に敷けたところで、耕運機を掛ける。


何とか雨が降る前に全部耕すことができた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ